シリウスさんのまったりパズドラ日記

パズドラのことを中心に書いているブログです。
攻略やガチャなど、ゆるーく書いてます。
ID:191,240,574

クラウドパで木と闇の犬龍周回!

2015-12-13 01:54:33 | 攻略
12/7~20の期間中、木と闇の犬龍が登場!



スペダン龍の攻略記事をなかなか更新できずすいません(´・ω・`)

機甲龍の第1弾以来ですね(´・ω・`)



今回の木と闇の犬龍は久々に周回する気が持てるダンジョン。



ボスのシバワンドラ。

アヴァロンドレイクのスキル「オーバードガイア」を持っています。

碧の古代面のスキルで上げれなくなってからスキルマが12ターンに短縮されたため、久々のスキラゲ機会ですな。

自分はアヴァロンを6体(進化後4体、進化前2体)ストックしているので、このタイミングで頑張ってスキルマにしたいんですよねーw

同時に道中モンスターで石田三成・明智光秀のスキラゲも出来るため、是非ともドロップ率が1.5倍/2倍中に周回したいところ。



そのため、今回はクラウドパで周回してみました(`・ω・´)



編成はこちら。



同キャラ禁止のため、クラウドをサブに組み込めません。

その代わりに活躍するのがレオニス。

そして、4ターンで小回りの効くアリエルを入れることで毎ターンスキルを使える上に、半システム化されています。





スキブ7なので、開幕で使えるのはクラウド、レオニス、アリエル。

バトル1はアリエルを使って光4個消し。



今回はバトル2でソイドンが乱入してしまいましたが、ここはアポロン。

通常であればねねこ・はまひめ・こだまが登場しますが、その場合は光4個消しで一掃。

ソイドンは光全消しでおっけーです。



バトル3はクラウドから4個消し。



バトル4は光の上忍は固定ですが、河童と風狸がランダム1体出現。



河童が出現した場合はレオニスを使って光4個消しをしつつお邪魔2分割の3コンボで倒せます。



一方、風狸は4コンボ以下吸収。



レオニスを使うと光ドロップが繋がって4コンボ以下になる危険性があるため、アリエルを使った方がスマート。

こちらも4個消しを含めて5コンボ以上すれば大丈夫です。



バトル5は、バトル4で使わなかったレオニス/アリエルのどちらかを使用。



バトル6は佐助と半蔵の分岐。

佐助の場合はクラウド+トールで光4個消し1コンボで、半蔵の場合はエンハンスなしでも光4個消し1コンボで何れもワンパン。

この時に火・水・木ドロップをなるべく消しておくとボスが簡単になります(`・ω・´)

そのため、佐助戦でトールは使わなくても案外どうにかなったり。



ボスはシバワンドラが状態異常無効、チンワンドラが先制暗闇。



アポロン→トール→クラウド→アリエル。

アポロンで闇回復を光に変換できるので、先ほどのバトルで火・水・木を消しておけば盤面が殆ど光に。



ある程度光ドロップを繋げさえすれば、光1列の1コンボのみでワンパンできる火力が出ます(`・ω・´)

今回は水もコンボに絡みましたが、単体100万は出るので余裕という。









1時間半くらいですが、33周してこんな感じ。

ほぼ1:1ですねー。





道中のシバマルは計9体。

出てくるチャンスがバトル1・3・5の3階層のみな上に、出てきたとしても下忍・中忍が絡んで3~4体での登場なので、ドロップ率もそこそこという。

なので根気がかなり必要ですねー。



シバワンドラは1体確保しておくので、とりあえず残り15体でスキラゲ。



アヴァロン1体目。



5体でスキルマ!!



続いて2体目。



こちらも5体でスキルマ!!!



3体目も5体でスキルマなるか・・・!?



と思いましたが、こちらは1止まり。

最低限4体はスキルマを作りたいと思っているので、とりあえずあと3上げでいいのでどうにかなりそうですね(`・ω・´)



今回の犬龍ではドラゴンショウグン、アポカリプス、アヴァロンドレイクのスキラゲと、Zモンスターが対象になりました。

そして来年にはパズドラの新ゲームソフト「パズドラX」が発売。

これもあって先月あたりから、数ヶ月以内にはZモンスターが究極進化するんじゃないかなーなんて勝手に思ってます。

アヴァロンは究極で覚醒追加され、封印耐性などが付けばかなり強くなるんじゃないかなーなんて。



そうなれば先日の究極進化で強化された緑ソニアパが、サブをアヴァロンドレイク・緑ソニアで染めたパーティで6バトル階層のダンジョンでは無双できそうな予感がしていますw

アヴァロンドレイクは個人的に好きなモンスターなので、早く究極が来て欲しいところ(・ω・*)

次は火曜日にドロップ率1.5倍が来るので、その時に周回&スキラゲを頑張ります(`・ω・´)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そば)
2015-12-13 08:10:54
シリウスさんのクラウド編成もいいですねー!
私もサブにレオニス、イルムまでは決まるんですが
あとはシェザルやアポロン、サツキなんかも入れてみたり。
アリエルよさそうなので試してみます!

それにしても、シバマル落ちなさすぎ!!
またピイに甘えてしまいそうです。

最近ヨミドラが楽しくて闘技場行くんですが、カーリーを闇ゼウスで削ってからの殴りあいでやられてしまいます。特に闇カリの暗闇はイヤすぎる。
まだまだですねー

ではまた
返信する
Unknown (n.a.n.i.w.a.)
2015-12-13 09:03:40
今回の犬龍のボスは2体とも強力な陣スキル。闇の方がアポカリプスですが、こちらも曜日ダンジョンボスでスキル上げできた時期がありますね。アポカリプスはアポカリプスでサリア×覚醒トールPTでの活躍が見込めそうですし。
私はアヴァロンドレイクもアポカリプスも持ってるのでしっかり集めないと…
明智光秀や石田光成に関しても、持っている人はしっかり回さないとですね。最近究極進化したファミエルやリュエル、近く超究極が追加されると思われるバアルもスキル上げ対象ですし。

アドバイスありがとうございます!
それも考慮に入れて考えないとですか。アモンが超究極でどうなるか楽しみな次第です。ベリアルはバインド無効になりましたけど…

そういえば一昨日、天使ルシファーの超究極が決まりましたけど、2体攻撃3つになりサブ性能が強化されています。スキル効果も最短10ターン、回復ドロップの生成が6個になるようです。超究極なのでタイプ3つ持ちとなり、悪魔タイプがついています。悪魔ルシファーも近いうち究極覚醒進化するんでしょうか…?

では~
返信する
Re:そばさん (シリウス)
2015-12-14 23:05:08
クラウドはとにかくスキルを使わないと火力出ないので、同キャラ禁止となるとスキル周りの小さいモンスターを入れざるを得ないんですよねー。
その点においてアリエルはめちゃくちゃ有能です(`・ω・´)
イルムを持ってたら自分もイルム入れてると思いますが・・・ww

自分は明智光秀引いてすぐピィ使っちゃいましたw
こうなるんだったらちょっと待っても良かったかなーなんて思ってますw

カーリーは闇のほうが戦いやすい気がしますよー。
ヨミドラで回復ドロップ生成もできるので、暗闇盤面でも真っ先に回復だけ組んでしまって、そこを基点に他を組んでいくとまず負けないかと思います(`・ω・´)
それじゃなくても「カーラ・マー」が飛んでこない限り、2/3の確率で盤面に回復ドロップ3個以上ありますからねー!
返信する
Re:n.a.n.i.w.a.さん (シリウス)
2015-12-14 23:13:32
アポカリプスはサリアやユリアの登場で株を上げましたからねー!
他の回復含む陣とは違って6上げは大変ですが・・・。
明智光秀は火と影の犬龍で上げ切れなかった方は再度のチャンスですし、石田三成はとにかく上げないといけないですしねー。
そうしている間にバアルはあっさりスキルマになりそうなw

天使シリーズは天ルシのみ列ではなくway型になりましたねー。
闇を消さずに回復6個生成はかなり強くなったような印象(`・ω・´)
生徒会長ルシファーから見るとスキル弱くなった感がありますがw
天使に悪魔付与は意外ですよねー。
堕ルシの方がどのように覚醒するか楽しみです、もしかしたら神がつくんじゃないかなーとかw
返信する

コメントを投稿