6/6~12の期間で「逆転裁判6コラボ杯」が開催されましたー。

8個目の王冠が付与される大会でありながら、1位には公認も付与される大会。
そのため全力で頑張った方もいるのではないでしょうか。
今回はバトル4だったので、ヤマツミ杯のようにアヌビスにソニアを積む編成が上位を独占するのではないかなーという戦前の予想でした。
が、いざ蓋を開けてみるとβ版第1回ランキングダンジョンを彷彿とさせる結果に・・・。
1週間の全体の動きを振り返りながら、自分の使った編成とスコアも紹介していきますー。
~陣4枚全盛期~
月~水曜日のこと。
ヤマツミ杯で席巻されたアヌビスリーダーで、2色陣を継承させた天狗で今回のランダンも周回が十分可能とのことだったので、これが主流でした。

(今回の1%最終ボーダーが16万1100点くらいのため、初日のこの時点で既に王冠は確定だったようですねw)
天狗は月曜D等の周回で別モンスターを継承させていたので、素の状態で3枚、1枚のみソニアを継承させた編成を使っていました。
4ターン撃破した場合、1コンボ乗るごとに平均コンボ数の得点が1250点増加するため平積みから落ちコンに託す構成ですねー。
しかし、バトル1が火属性吸収のためにLF覚醒アヌビスの場合、火の落ちコンが発生した瞬間バトル1を突破できないのが難点でした(´・ω・`)
そこで考えられたのがリーダーは覚醒アヌビスのままで、フレンドにゼローグ∞を採用する構成。
闇のコンボ数を増やさないと突破できないという難点は出てきますが、それでもコンボが決まればバトル1を確実に突破できる上、ライジングダークの闇目覚めで闇落ちコン率を上げられるという利点の方が勝ります(`・ω・´)

その結果、バトル2で18コンボ決まる展開があったり。w

その18コンボが平均コンボを大きく上げ、16万5000点を突破!!!
平均コンボ数は15コンボで頭打ちとなっているので、17万5000点くらいまでは現実的ですね(`・ω・´)
自リーダーがゼローグ∞でも最大火力が出にくいだけで、突破は容易です。
【パズドラ】ランキングダンジョン in 逆転裁判6コラボ杯 理論上最適PT!
極論は副属性のないオルファリオン編成。
後はパズルスピードを速めればもっといいスコアが見込めそうってところですねー!
しかし、とあるツイートから空気が一変。
これだけ見ると合計スコアは180,174点。
この画像の意図するものは・・・?
~ドロリフ運ゲー時代~
上記ツイートをきっかけに、皆が陣4枚以外での突破方法を考え始めました。
その結果、出た結論がブレス突破かドロップリフレッシュ。
ブレス突破に関しては、敵のHPが150万を超えているため、スキル1枚のみでの突破が不可能。
そのために必然的にドロップリフレッシュを使った編成の方に落ち着き始めましたねー。
金曜日からはパズルなし突破が1~2のSSをよく見かけるように。

覚醒アヌビスを使ってドロリフから9コンボ以上を出すのはかなり石を使わないと無理な予感がしていたので、LFゼローグ∞リーダーを本戦に自分も練っていました。
ドロリフから闇4コンボも確率がかなり低いので、エンハンスを使うってところまでは皆一緒でしたねー。
自分はカラットを持っていなかったので、ブルーガジェットで代用。
スキブが減ってエンハンスの倍率が減りますが、それでも天狗を搭載すれば5倍近いエンハンスは保証されるのでまぁまぁ戦える感じです。

が、石と時間を使っても1000点程度しか伸びません。。。
となると別のパーティを考えるしか・・・
そこで自分のフレンド一覧に目を通してみると、急浮上してきたのが神器の一撃(ドゥルガー)を継承させた闇メタ。
そのあたりでパズルなし突破3のSSを多く見かけるようになったので、この闇メタが主なのかなーと勘付いてはいましたw

とりあえず仮組みをして挑戦してみると、石1個程度の使用で今までのスコアが嘘かのようなハイスコア取得www
(先ほどのSSとの間にゼウス+297降臨、ムラコレ10回を挟んでいます)
フレンドの闇メタがドゥルガー、自分の闇メタがシュウ、ボルメテウス、ルシファーにばつ丸(何れもドロリフ)、ジゼに赤ソニア、そしてぐんまけんにエスカマリを継承。

もう少し続けると、遂に18万5000点近い点数が!!!!
これはTop10が見えてきた・・・!?
そしてラスト1日。
ここで皆を混乱させかねないあのツイートが。
β版第1回ランダンで問題になったドロリフ事件、再び。
前回はランキング期間中の対応だったから何ら問題なかったですが、今回はランダンが終わったあとでの協議検討。
佳境を迎えたところでのこれだったので、ドロリフ編成で続けていいのか一瞬戸惑いました(・ω・;)
が、ドロリフを使って上位に入ったユーザー分、1%から漏れてしまった方にも王冠を付与する方向で行くという結果に落ち着きそうという事だったので、とりあえず安心。
実況【パズドラ】ランキングダンジョン 18.5万【安定の0.1%】
そんな渦中、堂々と闇メタドロリフ編成の動画を上げるsasuke氏。ww
これもあって闇メタドロリフ編成が一気に広まってしまいました\(^o^)/www
最終日の日中。

遂に18万5000点の壁も突破!
しかし、これは合計16コンボ決まってしまってのこのスコア。
1コンボ分余計だったんですよねー。。。
編成はLF闇メタにばつ丸、ジゼに陣、オーディンにシュウ、サブの闇メタにドゥルガーに変わりました。
これでヘイストなしドロリフを3枚用意できる形になったので、最速を狙えるかなーと!
しかもエスカマリをサブに組み込むことで火力の底上げができ、少ないコンボ数でバトル3まで突破できるようになりました(バトル1は闇3個消し、バトル2以降は闇3個消し含む2コンボ以上で確定突破)。
一旦パズドラから離れ、夜にラストスパート。

ぴったり15コンボで187,104点!!!
遂にTOP10が見えてきたかなーと思いました(・ω・*)
が、この時点で18万8000点を出している人がいるという事は知っていたので、どう2秒(=1000点)以上稼ぐかの勝負。
自分の力では無理だなーと正直感じていましたw
そして闇メタ以外の編成があるんじゃないかなーとも。
予想通り、闇メタじゃない別編成でその2秒を捻出できる構成がありました。

キルアによるドロリフ編成。
どこで2秒を捻出できるのかというとエンハンスの部分。
闇メタ編成の場合HPを減らさないと倍率がかからないので、神器の一撃を使わないといけなかったのですが、キルアの場合は80%以上で倍率がかかるため、単純なエンハンスでOK。
自傷ブレスが約2秒なので、この差がかなり大きいです。
が、時間も時間。
この編成は全員スキルマ、HPと攻撃に+99を振っていることが条件。
ですが、キルアとカラットに+を一切振っておらず、その上にカラットは進化前。
それどころか、ドロリフを継承させているキルアがフレンドに一切いないためもうどうしようもなかったです(´・ω・`)

と、いうわけでこのスコアで終了ー。
最後の最後で情報に踊らされた感じがありました\(^o^)/
まさかキルアだなんて・・・。
とりあえず18万9300点を出している方をTwitterで見かけたので、1位は絶対にありませんw
あとはTop10ボーダーがどこにあるかですねー。
自分は18万7500~8000点あたりが10位だと思っているので、ランクインはしてないと思いますw
何かの事故で10位以内に乗るようなことがあれば素直に喜びますが←
ただの運ゲーでしたが、ここまで最上位層に肉薄できたのは始めてになりそうなのでそこは自信になりそうです(`・ω・´)
木曜日にTop10の発表があるかと思いますので、それまで楽しみにしていますw
(使ったパーティ編成に闇メタリーダーが生き残っているかも地味に楽しみです)

8個目の王冠が付与される大会でありながら、1位には公認も付与される大会。
そのため全力で頑張った方もいるのではないでしょうか。
今回はバトル4だったので、ヤマツミ杯のようにアヌビスにソニアを積む編成が上位を独占するのではないかなーという戦前の予想でした。
が、いざ蓋を開けてみるとβ版第1回ランキングダンジョンを彷彿とさせる結果に・・・。
1週間の全体の動きを振り返りながら、自分の使った編成とスコアも紹介していきますー。
~陣4枚全盛期~
月~水曜日のこと。
ヤマツミ杯で席巻されたアヌビスリーダーで、2色陣を継承させた天狗で今回のランダンも周回が十分可能とのことだったので、これが主流でした。

(今回の1%最終ボーダーが16万1100点くらいのため、初日のこの時点で既に王冠は確定だったようですねw)
天狗は月曜D等の周回で別モンスターを継承させていたので、素の状態で3枚、1枚のみソニアを継承させた編成を使っていました。
4ターン撃破した場合、1コンボ乗るごとに平均コンボ数の得点が1250点増加するため平積みから落ちコンに託す構成ですねー。
しかし、バトル1が火属性吸収のためにLF覚醒アヌビスの場合、火の落ちコンが発生した瞬間バトル1を突破できないのが難点でした(´・ω・`)
そこで考えられたのがリーダーは覚醒アヌビスのままで、フレンドにゼローグ∞を採用する構成。
闇のコンボ数を増やさないと突破できないという難点は出てきますが、それでもコンボが決まればバトル1を確実に突破できる上、ライジングダークの闇目覚めで闇落ちコン率を上げられるという利点の方が勝ります(`・ω・´)

その結果、バトル2で18コンボ決まる展開があったり。w

その18コンボが平均コンボを大きく上げ、16万5000点を突破!!!
平均コンボ数は15コンボで頭打ちとなっているので、17万5000点くらいまでは現実的ですね(`・ω・´)
自リーダーがゼローグ∞でも最大火力が出にくいだけで、突破は容易です。
【パズドラ】ランキングダンジョン in 逆転裁判6コラボ杯 理論上最適PT!
極論は副属性のないオルファリオン編成。
後はパズルスピードを速めればもっといいスコアが見込めそうってところですねー!
しかし、とあるツイートから空気が一変。
おやすみ pic.twitter.com/TcuhymuFzq
— みっくすSE (@04mix04) 2016年6月8日
これだけ見ると合計スコアは180,174点。
この画像の意図するものは・・・?
~ドロリフ運ゲー時代~
上記ツイートをきっかけに、皆が陣4枚以外での突破方法を考え始めました。
その結果、出た結論がブレス突破かドロップリフレッシュ。
ブレス突破に関しては、敵のHPが150万を超えているため、スキル1枚のみでの突破が不可能。
そのために必然的にドロップリフレッシュを使った編成の方に落ち着き始めましたねー。
金曜日からはパズルなし突破が1~2のSSをよく見かけるように。

覚醒アヌビスを使ってドロリフから9コンボ以上を出すのはかなり石を使わないと無理な予感がしていたので、LFゼローグ∞リーダーを本戦に自分も練っていました。
ドロリフから闇4コンボも確率がかなり低いので、エンハンスを使うってところまでは皆一緒でしたねー。
自分はカラットを持っていなかったので、ブルーガジェットで代用。
スキブが減ってエンハンスの倍率が減りますが、それでも天狗を搭載すれば5倍近いエンハンスは保証されるのでまぁまぁ戦える感じです。

が、石と時間を使っても1000点程度しか伸びません。。。
となると別のパーティを考えるしか・・・
そこで自分のフレンド一覧に目を通してみると、急浮上してきたのが神器の一撃(ドゥルガー)を継承させた闇メタ。
そのあたりでパズルなし突破3のSSを多く見かけるようになったので、この闇メタが主なのかなーと勘付いてはいましたw

とりあえず仮組みをして挑戦してみると、石1個程度の使用で今までのスコアが嘘かのようなハイスコア取得www
(先ほどのSSとの間にゼウス+297降臨、ムラコレ10回を挟んでいます)
フレンドの闇メタがドゥルガー、自分の闇メタがシュウ、ボルメテウス、ルシファーにばつ丸(何れもドロリフ)、ジゼに赤ソニア、そしてぐんまけんにエスカマリを継承。

もう少し続けると、遂に18万5000点近い点数が!!!!
これはTop10が見えてきた・・・!?
そしてラスト1日。
ここで皆を混乱させかねないあのツイートが。
今回のランキングダンジョンで、ほぼパズルをせずに高得点を出す方法があるようでが、注意事項に記載されている項目に抵触する可能性がありますので、週明けに社内で協議の上、対応方法を検討します。頑張って高得点を出した方に、きちんとランキングに入って頂きたいと考えております!#パズドラ
— 山本大介 (@DaikeYamamoto) 2016年6月11日
β版第1回ランダンで問題になったドロリフ事件、再び。
前回はランキング期間中の対応だったから何ら問題なかったですが、今回はランダンが終わったあとでの協議検討。
佳境を迎えたところでのこれだったので、ドロリフ編成で続けていいのか一瞬戸惑いました(・ω・;)
が、ドロリフを使って上位に入ったユーザー分、1%から漏れてしまった方にも王冠を付与する方向で行くという結果に落ち着きそうという事だったので、とりあえず安心。
実況【パズドラ】ランキングダンジョン 18.5万【安定の0.1%】
そんな渦中、堂々と闇メタドロリフ編成の動画を上げるsasuke氏。ww
これもあって闇メタドロリフ編成が一気に広まってしまいました\(^o^)/www
最終日の日中。

遂に18万5000点の壁も突破!
しかし、これは合計16コンボ決まってしまってのこのスコア。
1コンボ分余計だったんですよねー。。。
編成はLF闇メタにばつ丸、ジゼに陣、オーディンにシュウ、サブの闇メタにドゥルガーに変わりました。
これでヘイストなしドロリフを3枚用意できる形になったので、最速を狙えるかなーと!
しかもエスカマリをサブに組み込むことで火力の底上げができ、少ないコンボ数でバトル3まで突破できるようになりました(バトル1は闇3個消し、バトル2以降は闇3個消し含む2コンボ以上で確定突破)。
一旦パズドラから離れ、夜にラストスパート。

ぴったり15コンボで187,104点!!!
遂にTOP10が見えてきたかなーと思いました(・ω・*)
が、この時点で18万8000点を出している人がいるという事は知っていたので、どう2秒(=1000点)以上稼ぐかの勝負。
自分の力では無理だなーと正直感じていましたw
そして闇メタ以外の編成があるんじゃないかなーとも。
予想通り、闇メタじゃない別編成でその2秒を捻出できる構成がありました。

キルアによるドロリフ編成。
どこで2秒を捻出できるのかというとエンハンスの部分。
闇メタ編成の場合HPを減らさないと倍率がかからないので、神器の一撃を使わないといけなかったのですが、キルアの場合は80%以上で倍率がかかるため、単純なエンハンスでOK。
自傷ブレスが約2秒なので、この差がかなり大きいです。
が、時間も時間。
この編成は全員スキルマ、HPと攻撃に+99を振っていることが条件。
ですが、キルアとカラットに+を一切振っておらず、その上にカラットは進化前。
それどころか、ドロリフを継承させているキルアがフレンドに一切いないためもうどうしようもなかったです(´・ω・`)

と、いうわけでこのスコアで終了ー。
最後の最後で情報に踊らされた感じがありました\(^o^)/
まさかキルアだなんて・・・。
とりあえず18万9300点を出している方をTwitterで見かけたので、1位は絶対にありませんw
あとはTop10ボーダーがどこにあるかですねー。
自分は18万7500~8000点あたりが10位だと思っているので、ランクインはしてないと思いますw
何かの事故で10位以内に乗るようなことがあれば素直に喜びますが←
ただの運ゲーでしたが、ここまで最上位層に肉薄できたのは始めてになりそうなのでそこは自信になりそうです(`・ω・´)
木曜日にTop10の発表があるかと思いますので、それまで楽しみにしていますw
(使ったパーティ編成に闇メタリーダーが生き残っているかも地味に楽しみです)
よろしくお願いいたします。
ここもちょいちょい見に来ますねw
こちらこそよろしくお願いしますー!!
はい、また是非遊びに来てくださいw