白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

小便器に杖立(傘立ては知っているが)

2018年05月15日 00時01分10秒 | トイレ

 

床のタイル柄に小便器と大便器の流れがあるかのようなトイレ室のデザインだと思います。

それはおいておいて、小便器横に つえ立て の表記とその筒を発見しました。

傘立て(傘を掛ける金物)金具が便器横にあるのをよく見ますが、つえ立て と 直接的な表現 は初めてのような気がします。

体裁を無視した実用一点張りの表記が、私の足元までに 高齢化の波が来た 事を感じさせます。

傘と杖の両方を持って来た人はどうするのだろうと考えて見ました。

かなり器用で無いと、片手に傘と反対の手に杖を持って雨の中を歩けない気がします。つまりいないと思います。

いるとすればアクション漫画みたいに、機関銃が杖になっている武器を持っている、老人又はけが人を装った人ですかね。

例えばルパン3世とか?

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千葉県いすみ市のポッポの丘... | トップ | 酒井さんちの落花生ソフト。... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有無 (月の笹舟)
2018-05-15 02:17:22
小さな棚・バック掛け・傘・・・・・・

何処にでも常備されてる様な状態になれば
異なるのでしょうが

慣れてないと・忘れ物置場の様になっている光景も

安全しかり・バリアフリーしかり・先頃の考え方・有って当り前になるという傾向は
人の考える能力・判断力を軽薄なものにしていくように・・・・・如何なものでしょうかね・・ちょっとした親切心が 余計な御世話の様な
返信する
杖立 (白井 一裕)
2018-05-15 07:18:05
感想ありがとうございます。
傘立てみたいな金属フックよりは、この手作り杖立ては、本当に要望があっての事で事業主又は運営者が設置した物と思います。商業の繁栄化か、又は手足のちょっと不自由な方を隔離させない事を考えると必要な設備を整える事は良い事だと思います。この杖立が金属などの市販品だったら感動は無かった思います。手作りだからこその愛を感じました。
返信する
設置の経過 (月の笹舟)
2018-05-16 01:04:20
感想やコメントは 安直に云えますが
その経過は 様々なのでしょうね
何故・如何して?誰が?どの様にしては
見ただけ・聞いただけでは・分からないですが
その意味合いなどを知ると 気持ちも大きく変化するのでしょうね。
何も知らないで・彼是も失礼なことが多々
・・・・・・・・・・・・・
ただ・其処まで描かないと・ってことになっちゃうと・・設置された方の
気持ちを損なってしまうことに

その後の経過・気持ちが活きると嬉しいですね。<m(__)m>
返信する
そもそも設計の意図 (白井 一裕)
2018-05-16 10:45:15
返答ありがとうございます。
貴者のブログを先ほど見せて頂きました。真面目なブログのような気がします。
設計って過去の経験他を生かして設計する事ってあると思います。今回の杖置き場は杖をついた高齢者が設計した当時は全く居なかったのでしょう?でも長生きの方が増えて結果的に杖置き場が必要になった。それだけの事と思います。ブログにはそのまま書くとつまらなので、最後ひねってルパンにしております。
返信する

コメントを投稿

トイレ」カテゴリの最新記事