ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

色っぽい着付けと襟汚れの関係とは

2016-07-08 09:37:31 | 着付け、試行錯誤

 

きもので一番汚れやすく、かつ目立つといえば、

はい、襟汚れですね。


これには苦労して、一回しか着ていないのに、

次の着用しようとすると、いつのまにか

汚れていたり。

帰ったらベンジンで汚れを取る、なんて

なかなかメンドウ。

 

 

化学薬品はあまり使いたくない。

息子は偏見、古いというけど。


特に夏は暑くて~、汗をかくせいか

余計に襟が汚れるように思います。

 

では、いかにすべきか??

紫苑は考えました。

そうだ、まずは着付けのときに気を付けよう。


1 着付けをするときにはなるべく前の鏡を見て、

うつむかない。


2 こんな動作は、どんなに色っぽくても、しない。


 

ほらほら、顎のところにちょうど襟が~~。

ひげ紬紅型帯で映画ちいささおうち」

 

うちの母親が、

こんな風に帯締めを口にくわえて

着付けをしていまいした。

今もいるのでしょうか、こんな風に着つける方。

 

 

先日、所用があってお出かけしたときの

きものです。


ヘビロテの小千谷縮。

絽の夏野菜。

ガラスの魚の帯どめ。

襦袢が結構見えてる、ね。


襟はあまり抜かないように。

襟からエアコンの冷たい風が入ってくるし。


 出かける前に少し時間があったので、

襟汚れに注意すべく着つけてみました。

そして、ひらめきました。??


着付けるとき、これを着用してはどうだろうか。

 

企画・構成・出演 sionn

「マスクをつけたおんな」

シネマスコープ風??に。

 

マスクをずらして顎の部分を覆う~~。

これだと少しくらいうつむいても、

見返っても、襟汚れをカバーできる。

難点は、色っぽくない、をはるかに超えて

見苦しいことと、

うっとっしいことです(笑)。



そしてです、外出先で、呼ばれても

決してこんなことはしない。

「なーに?」

はい、見返りシニア、ではなく

見返り美人です。

 


 

 

というわけで、本日は

襟汚れについてルポしてみました。


気が向いたら

応援ポチ、ありがとうございます。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんまり重いので、帯改造 | トップ | 帯の模様を変える »
最新の画像もっと見る

着付け、試行錯誤」カテゴリの最新記事