保全センターで見る鳥 2016-01-29 07:46:03 | 近所 自然環境保全センターの谷戸で。 池の水が少し干上がっているところに5、6羽のカモが食事に忙しい。 コガモたちだった。 コガモは池や川の水が多いところに浮かんでいるのを見ることが多いが、 餌のためには岸辺の浅いところで歩き回ることもあるようだ。 近くの池の上の小枝には年中見かけるカワセミが止まっていた。 保全センターにはカモのほかに冬鳥たちがやって来るが、シメもその一つだ。 短くて太い嘴が面白い。固い木の実も殻を割って食べる 数はそれほど多く来ていないようで、ときたま姿を見る程度だ。 « 雪の日の市民の森 | トップ | ルリビタキ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (ポージィ) 2016-01-29 17:33:31 お食事中のカモたちは、頭が見えていないとどこにるのか分からないくらい保護色になってとけこんでいますね。カワセミはいつ見ても鮮やかで美しい色! こんなに綺麗な色で、そういえばカワセミの天敵って何だろう?とふと思いました。シメは配色のせいかこわもてに見えますね。 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2016-01-29 20:07:33 こんばんは。そうですね。カモの仲間は水上でなく地上で保護色になるようにデザインされているのでしょうか。カワセミが何かに襲われたシーンは見たことがありませんが、やはり忍び寄る蛇とか突然舞い降りるタカの仲間とかでしょうか。シメの雰囲気は好きです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
分からないくらい保護色になってとけこんでいますね。
カワセミはいつ見ても鮮やかで美しい色! こんなに綺麗な色で、
そういえばカワセミの天敵って何だろう?とふと思いました。
シメは配色のせいかこわもてに見えますね。
そうですね。
カモの仲間は水上でなく地上で保護色になるようにデザインされているのでしょうか。
カワセミが何かに襲われたシーンは見たことがありませんが、
やはり忍び寄る蛇とか突然舞い降りるタカの仲間とかでしょうか。
シメの雰囲気は好きです。