
さわらのトマトなべ
フリペのレシピより
本当はたらの鍋なんですが、よいたらがなかったのでさわらで代用
で、ハーブなど買い忘れ多し。
でも美味しかったので紹介します。
↑
美味しい要因はトマト缶がサンマルツァーノだからだと思われる。
<材料>
タラ(なければ白身の鍋にあいそうな魚で
)4切れ
ウインナー(うちはシャウエッセン)8本
ジャガイモ 2個
セロリ 2本(私が苦手なのでうちは入れてないです。代わりにズッキーニ)
タマネギ 1個
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ4
<煮汁>
トマト水煮缶 1缶(400cc)←少々高いけど、本当にサンマルツァーノをオススメします。
固形スープ 2個(忘れたので普通にほんだし使用
)
ローリエ 1枚
あればオレガノ、バジル(ドライ…が、忘れた)
<作り方>←めっちゃ簡単
ジャガイモ、セロリは乱切り、タマネギは薄切り、にんにくは荒みじん。
ウインナーは格子状に切り込みを入れる。
魚は1切れを3等分にして塩コショウを振り、小麦粉をまぶす。
鍋にオリーブオイルを大さじ2杯熱し、魚の両面を焼いて取り出す。
その鍋に残りのオリーブオイルを足し、タマネギ、にんにく、ジャガイモ、セロリの順に炒める。
煮汁と水800ccを加えて煮る。
ジャガイモが柔らかくなったらウインナーと魚を入れ、塩コショウで味を整える。好みで生バジルを乗せて出来上がり~
ビールにもワインにもあいそう。
締めはご飯を入れてリゾットにしてもいいし、もちろんパスタでもgoodです。
簡単なので試してね。
フリペのレシピより
本当はたらの鍋なんですが、よいたらがなかったのでさわらで代用
で、ハーブなど買い忘れ多し。
でも美味しかったので紹介します。
↑
美味しい要因はトマト缶がサンマルツァーノだからだと思われる。
<材料>
タラ(なければ白身の鍋にあいそうな魚で

ウインナー(うちはシャウエッセン)8本
ジャガイモ 2個
セロリ 2本(私が苦手なのでうちは入れてないです。代わりにズッキーニ)
タマネギ 1個
にんにく 2片
オリーブオイル 大さじ4
<煮汁>
トマト水煮缶 1缶(400cc)←少々高いけど、本当にサンマルツァーノをオススメします。
固形スープ 2個(忘れたので普通にほんだし使用

ローリエ 1枚
あればオレガノ、バジル(ドライ…が、忘れた)
<作り方>←めっちゃ簡単









ビールにもワインにもあいそう。
締めはご飯を入れてリゾットにしてもいいし、もちろんパスタでもgoodです。
簡単なので試してね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます