
おとといポチッとしたのに、もう届きました。
今日休みで良かった~
いつもは通販嫌いを公言してはばからない私ですが、
これはソニーオンラインでしか購入できない商品なので致し方なく。
しかも、一度は即SOLD OUTになった品物で、
注文再開したのをメーカーの方に教えていただいたのです。
それは…コレ↓

Blizzard Of Ozz / Diary Of A Madman - 30th Anniversary Deluxe Box Set[輸入盤]
【完全生産限定盤】 輸入盤
[1] コレクターズ・ケース収納
[2] 6枚組(3CD+2LP+1DVD)/日本語字幕付
[3] 豪華ブックレット
[4] オジー十字架レプリカ
[5] 復刻ポスター(両面)

オジーは今年でソロ・デビュー30周年


もちろんオジー本人も大好きですが、私が敬愛してやまないのがギタリストのランディ・ローズです。
このブログの記念すべき第一回に紹介した方でもあります。
今回のBOXにはなんと動く!演奏する!ランディが収録されているDVD付きなので、私としてはマストバイ
予約開始された時はそれを知らずにうっかりしていたのですね。
さっそく梱包をあけ、ブックレットをながめてランディの美しさに感動。
金髪、愛らしい顔立ちもさることながら、この人はギターを弾いてる時のニの腕の筋肉が美しい。
CDとLPは「ブリザード・オブ・オズ」と「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」のリマスター版です。
これは両方とも先日国内盤を購入したので、全くダブったわけですが…。
ポスターは両面ともオジーでした。ランディもほしかったなぁ。
ちょっと写真にはうつっていませんが、BOXのマチの部分は黒地に白の水玉で、ランディのギターと同様に仕様になっております。
でもって、家事もほっといてDVDを鑑賞。
今回の目玉は1981年のコンサートの模様が、少しだけど観られることだ
演奏しているランディを観る事ができるなんて
音も画像もクリアではないけれど、そんなことは関係ない、と言えるほどの演奏技術
オジーもよく声が出ているし、ランディと一緒にやるようになって、そして悲しいかな彼が亡くなるまでの間が、一番輝いていた時かもしれません。
ランディが作った全ての曲のリフとソロ。
口ずさめてしまうような覚えやすいメロディーなんだけど、彼のギターは、なぞることはできても同じ音は誰にも出せないのです。
あ~メタル魂が再び騒ぎだし、血が踊る。
まさにHEADBUNGERS RETURN
今日休みで良かった~
いつもは通販嫌いを公言してはばからない私ですが、
これはソニーオンラインでしか購入できない商品なので致し方なく。
しかも、一度は即SOLD OUTになった品物で、
注文再開したのをメーカーの方に教えていただいたのです。
それは…コレ↓

Blizzard Of Ozz / Diary Of A Madman - 30th Anniversary Deluxe Box Set[輸入盤]
【完全生産限定盤】 輸入盤
[1] コレクターズ・ケース収納
[2] 6枚組(3CD+2LP+1DVD)/日本語字幕付
[3] 豪華ブックレット
[4] オジー十字架レプリカ
[5] 復刻ポスター(両面)

オジーは今年でソロ・デビュー30周年



もちろんオジー本人も大好きですが、私が敬愛してやまないのがギタリストのランディ・ローズです。
このブログの記念すべき第一回に紹介した方でもあります。
今回のBOXにはなんと動く!演奏する!ランディが収録されているDVD付きなので、私としてはマストバイ

予約開始された時はそれを知らずにうっかりしていたのですね。
さっそく梱包をあけ、ブックレットをながめてランディの美しさに感動。
金髪、愛らしい顔立ちもさることながら、この人はギターを弾いてる時のニの腕の筋肉が美しい。
CDとLPは「ブリザード・オブ・オズ」と「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」のリマスター版です。
これは両方とも先日国内盤を購入したので、全くダブったわけですが…。
ポスターは両面ともオジーでした。ランディもほしかったなぁ。
ちょっと写真にはうつっていませんが、BOXのマチの部分は黒地に白の水玉で、ランディのギターと同様に仕様になっております。
でもって、家事もほっといてDVDを鑑賞。
今回の目玉は1981年のコンサートの模様が、少しだけど観られることだ

演奏しているランディを観る事ができるなんて

音も画像もクリアではないけれど、そんなことは関係ない、と言えるほどの演奏技術

オジーもよく声が出ているし、ランディと一緒にやるようになって、そして悲しいかな彼が亡くなるまでの間が、一番輝いていた時かもしれません。
ランディが作った全ての曲のリフとソロ。
口ずさめてしまうような覚えやすいメロディーなんだけど、彼のギターは、なぞることはできても同じ音は誰にも出せないのです。
あ~メタル魂が再び騒ぎだし、血が踊る。
まさにHEADBUNGERS RETURN

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます