「幸せになるためのイタリア語講座」
「スクール・オブ・ロック」
「バンガー・シスターズ」
本日この3本を観ました。
「幸せに~」はいかにもミニシアター系といった感じのホワッと心に作品。
「スクール~」は言わずもがな。これは映画館でも観ましたが、主人がまだ観てなかったので。
そして、本日一番面白かったのは「バンガー~」です。
ゴールディ・ホーンが出てる映画は結構好きで観ています。
明るいコメディ・ . . . 本文を読む
「ララミー・プロジェクト」WOWOWにて
ワイオミング州ララミーで起きた実際の殺人事件をドキュメンタリータッチで描いた映画でした。
ゲイをカミングアウトしていた大学生が町の若者に殺されてしまい、
その後の裁判までのストーリー。
アメリカ人って保守的な上に他人に干渉し過ぎる(特に田舎の人?)きらいがありますよね。
. . . 本文を読む
悩みますよね~。
聞いといてなんですが、一番といって一本には決められないなぁ。
「俺たちに明日はない」「マイ・プライベート・アイダホ」「マグノリアの花たち」「フォーエバー・フレンズ」といった所が凄く好きな映画です。
ハリウッド大作好きと言いましたが、挙げてるタイトルは大作ではありませんね。
大作では「ID4」「アルマゲドン」「スター・ウォーズ」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など…ベタですね . . . 本文を読む
やっぱり映画館で映画を見たいとは思うのですが
私、こう見えても(見えませんよね)小心者です。
一人で映画館にいるとやたらとまわりが気になってしまって集中できません。
主人は土日休みなので、混んでいそうなのでなかなか一緒に行ってくれません。
それに、高いし。日本の映画は高すぎですよね。
で、もっぱら家でDVDを観ます。
今日借りたのは「ディナーラッシュ」と「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
リ . . . 本文を読む
うちの会社がやっていることには、いろんな仕事がありましてね。
今日は私の担当しているフリーペーパーの編集が校了して、やっと一息ついた!
と、思いましたら…
特典作りの内職のようなことをしたり
イベントで試写会の立ち会いに銀座へ出かけたりと忙しくしておりました。
その試写会は「ソウル・サヴァイヴァー」
いやー、ロックばかり聴いている私ですが、ソウルもいいッス。
ソウル・シンガーではアレサ・フランク . . . 本文を読む
また、このブログのカテゴリーをイタリアにするか悩みました。
今テレビで「ローマの休日」をやってますね。
50年も前だというのに、ローマの街の様子は今と全然変わりません。
(私が見たところは…)
日本語なのでちょっと興醒めですが
実はこんな名作を私はずっと観たことがありませんでした。
友人にも、いつも「あんた、変だね」と言われるほど
女性なら必ず一度は観るという作品らしいです。
とりたてて嫌だと . . . 本文を読む
ちょ、ちょーかっこい~
バカ顔になっちゃうくらいかっこい~です。
なんと私の最寄り駅に貼ってあったんですよ!
主人に「絶対にはがしたらダメ」と釘をさされました(半笑)
男子の人、すいません。今日の文章は面白くないと思います。
女子の人、おまっとさんでした~(キンキンか私は…)
今日仕事であるレコード会社のコンベンションに行ったのですが
そこで主題歌がノラ・ジョーンズだという彼主演の映画「tok . . . 本文を読む
買っちゃいましたよ。
トリロジーBOX
今ちょっと忙しくて、ぶっ続けで見る事ができないので
毎日連続ドラマのように見ております。
映画館に行く時間もままならないので、もっぱら家でDVD
一応5.1chサラウンドに対応してますので(って、主人の趣味ですが…)
爆発シーンや戦闘シーンはドッカンドッカンきます。
従って見る時間帯などを気にしつつ、夜は爆発音は小さく小さく…。
久しぶりに見たらなんだか . . . 本文を読む