カメラを片手に

ヤブランを

葉月も晦日を迎えた奈良の朝も25.7℃、この月熱帯夜も21回を記録し、
お昼の気温も午後1時前には35℃を越え、猛暑日も22日になりました。
週半ばは非常に強い台風9号の影響で雨、その後少しは涼しくなってくれ。
      10時

今日8月31日は、や(8)さ(3)い(1)の日、きっしょで秋冬野菜のため、
小庭の草まみれの一隅を耕す予定だったはずが、一向にこの暑さで
腰が動かず・・・暑さに打ち克つ気力が生じない。

7月下旬から茎をもたげ次から次へと咲き続ける『ヤブラン・藪欄』、
キジカクシ科・ヤブラン属 (リリオペ属)に分類される常緑性の多年草。
原産地は東アジアで、日本各地でも自生し、林の中など湿気のある半
日陰地を好み、手がかからないことで緑化や庭園の材料として用いる。
 

和名ヤブランの由来は、やぶに生え、葉の形がランに似ていることからと
言われている 。革質の細長い葉は、しなやかで堅く白色の花を咲かせる。

よく似た「ジャノヒゲ」は、花は下向きで茎は扁平となり、実が大きくて、
秋に熟すと鮮やかなコバルトブルーになります。
我が家にはよく似た「タマリュウ・玉竜」別名チャボリュウノヒゲ がある。
    

なおヤブランは黒い実がなることで区別できます。
残暑厳しく、飾る花が少なく、初めて床に活けられていた。
      

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

simohirata229
コメントありがとうございます。
昨年もヤブランを書いており、万葉集からと同じこともかけないし、俳句も思い浮かばず、
苦肉の策で花入れの写真を入れ込みました。
貴下のコメントを連れ合いに伝えると、
恥ずかしいと・・・
この残暑のため、あまり良い花がなく、
木槿と百日紅ばかりではね、少し変化をつけるため活けたようです。
さゆうさん
https://binokuni946sayusan.blog.fc2.com/
こんばんは。
最後の絵の活けられたヤブラン、飾り方も素晴らしいが、よくあいますね。
私も、このヤブランを見た時に一輪差しは如何かなーなんて見ていました。
可愛らしい花が活かされて良かったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事