EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

無断リンク禁止関連の追記

2005-07-25 | WEBにまつわる話
無断リンク禁止宣言こそが常識知らず

 さて、はてな界隈ではいまだ続いている「無断リンク禁止問題」ですが、どうも「無断リンク禁止」を掲げるブログ主、およびその擁護派というのは、とても大きな勘違いをされているようです。
 まず彼等は、勝手にリンクすることは、悪意を伴った行為である、という認識をされていないでしょうか?
 無論、悪意を伴ったリンクもあるでしょう。
 「こんなバカいましたよ」「こいつイタイ(キモイ)です」といったフレーズと共になされるリンクには、確かに悪意を感じます。
 しかしブラウザの「ブックマーク(お気に入り)」に入れたり、自分の記事の補足の為に「参考サイト」としてリンクすることが、何故「悪意ある行為」なのでしょうか?
 また、間違った言動を指摘する行為や、意見の相違を唱えるために引用(通常はリンクを伴う)することが「攻撃」と考えるのは、おかしな話ではありませんか?
 だいたいにおいて、無断リンク禁止を訴えるサイト主は、「勝手にリンクすること」をルール違反だとか、常識のない行為と言っていますが、リンクすること自体は、ルール違反でもマナー違反でもないのです。むしろリンクを禁止することのほうが、マナー違反と言えなくもない(「マナー」というものは大変曖昧なものであり、こと、ネットにおけるマナー=ネチケットの大部分は、それを謳う人が守って欲しい事=ローカルルールです)。
 ローカルルールを一般常識と信じる事で、それを守らない人を「常識知らず」と批判するにもかかわらず、その訂正を求める反論(その為に「どこについて言及したものなのか」を示す事は、間違った行為ではない)を認めないのなら、オープンなスペースでサイト運営するのをやめて、自分と気の合う仲間だけでサイト運営(PASS制を導入できるサービスはいくつでもある)すれば済むだけの話。
 自分は何か(誰か)を批判するけど、自分は誰かから批判されたくない……
 無断リンク禁止を主張する人の多くの心理は、こんなところと推測。
 
 そうは言っても、本人が「勝手にリンクしないで」と主張しているのだから、それくらい守ってやれよ、という意見もございましょう。
 そんな時、僕はこう言います。
 「勝手にリンクしないでという主張を、勝手にしないで」
 
 繰り返しますが、無断リンクという行為そのものは、攻撃でも嫌がらせでもありません。
 そのリンクに伴って発言される言葉に問題があるのです。
 

弱者である事を武器にするな

 rahiemの宗教社会学blog - メンタルヘルス系サイトに「無断リンク禁止」が多い件についてから始まったと思われるはてなダイアリーでの無断リンク禁止論争(リンク先のリンクや、トラックバックも含めてお読みいただけると幸いです)。メンタルヘルス系と呼ばれるサイト主は、病気である事を馬鹿にされたくない故に、無断リンク禁止を主張する人が多いですが、それはただの被害妄想でしょう。メンヘルであることを揶揄する為のリンクをする人も、中にはいるでしょうし、それは恥ずべき行為と思いますが、多くの場合、その発言そのものを取り上げて言及する為にリンクしていると思います。その反論を「攻撃」と感じるのは、あるいは病気の為かもしれないが、言及する側には言及先の管理人がメンヘラーであるか否かなんてのは、実はあまり気にしていないものです。
 病気である事を非難する気は全くありませんが、こうしたメンタルヘルス系サイト主の中には病気である事を武器にする者がたまに存在します。
 以下、具体的に誰のことなのかを示すのは避けさせていただきますが、実例をいくつか。
 某ブログサービスにて、ごく普通の日記ブログが、そのサービスのランキング上位100ヶ所全てに向けて、何の関連性もないトラックバックを発信。案の定、批難されるが、当事者Aは「心のビョーキなんです、勘弁して下さい」と言い訳。
 その後、Aは、いくつものブログサービスを利用してアフィリエイト狙いのブログを立ち上げていたが、Aのブログからの無差別トラックバックを受信したものは数知れず。
 また、親しみやすいキャラクターで人気の、某個人ブログのキャラクターをそのまま流用し、そのブログ内で指摘を受けると、あくまで自分がオリジナルだと主張し、心の病気を持っている自分に言いがかりをつけるなんてひどい、と同情を求める記事を公開。この時は、流用したのはそのキャラクター性だけであったものの、最近、人気のあるブログサービス評価ブログの記事をそのままコピペしたものを開始していたようです(この人物と前述の人物が同一であるかどうかは分からないのですが、URLに埋め込まれたサービスのIDが酷似していた事から、ほぼ間違いないと思われる)。
 あるいはAは本当に重度の精神的な病に冒されていたのかもしれませんが、気の毒な話ではあると思うものの、だったら先に病院へ行って治療を受けてからブログ活動をすればいい話で、病気のせいにすれば許してもらえるという発想がある限りは、公の場で他人とかかわるようなまねはするな、と思うのです。こんなことがまかり通るようになれば、病気の真偽を別にして、何か許されがたい失態を犯した時に、全て「病気のせいなんです」という言い訳で問題解決を図る者が現れます。
 意見を主張するブログにおいて、さんざん他人を批判しながらも、自分が批判された際に「自分は社会的弱者であるから、自分を批判するな」と言うのはいかがなものですか?
 この場合、自称「社会的弱者」というのは、精神的な病を抱えている人や、小中学生、初心者であること(あるいはそれらを装う人)を理由として持ち出す人の事を指しますが、本人だけでなく、それを擁護する人も同様に、卑怯ものの手段を利用している事を強く訴えたい。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンクとは「リンク」以外の何モノでもないのでは? (eulear)
2005-07-25 16:39:32
 「無斷リンクを禁止する」コトと「無斷リンクを勝手に禁止する行爲を禁止する」コトはおなじレヴェルのハナシであつて、「無斷リンクを禁止する」サイトに對しては「無斷リンクを禁止するコトを禁止する」權利を主張してよいヮケです。リンクといふのは本來無斷であるのが當然なのであつて、お斷りの挨拶をするくらゐなら、トラックバックの機能を有効に使へばよいのではないかとおもふのです。

 負の(ウシロ暗い)目的のために、コッソリとリンクしようナドといふ了見が、あたり前のリンクのあり方を驅逐してしまつてゐるみたいですね。殘念なコトです。

 參考までに。→「リンク禁止」「無斷リンク禁止」禁止(http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/aboutlink.html
返信する
Unknown (えっけん)
2005-07-25 18:24:45
はてなブックマーク - むだの素R

http://b.hatena.ne.jp/ekken/link/



リンク関連は↑ここで情報を得られるようにしております。

無断リンク禁止を主張する事は、誰にも咎められる事ではないかもしれませんが、それを無視する事も誰にも咎められないことと認識しております。



こっそりリンク(2ちゃんねるなどのリファラを辿りにくいようにする仕様や、URLを示してリンクはしないようなやり方)してニヤニヤ嘲笑するくらいなら、どこで取り上げているのかを分かりやすく示した方がむしろ親切だろうと。



ここで無断リンク禁止&擁護派には、「何もそうしたサイトにわざわざリンクせんでも」ということになるのでしょうが、一切の引用を認めない姿勢は如何なものか、と僕は思います。
返信する