Sim's blog

電子工作はじめてみました

2月13日(土)のつぶやき

2010-02-14 00:31:26 | Twitter
11:38 from web
秋月のSTM8SのFAQ笑った
11:44 from web
戦略価格ってことは、十分キャンペーンできたと思ったら値上げもしくは廃止になっちゃうってことなのかな
11:45 from web
ライターを無料みたいな値段で配って、あとはマイコンが売れるので儲けるってことか
12:19 from web
STM8Sさ買いに秋葉さ行くだ
13:30 from web
チャンカレなう
14:52 from web
秋葉なう。雪がぱらついていたせいか、日米はお休みw
14:52 from web
STM8S discoveryは無事保護
14:55 from web
今日はすんなり帰ろう。電車止まるとやだし。
15:31 from web
京浜東北線なう
16:31 from web
ルナ・ゲートの彼方というハインラインのSFを買ってきた。
20:43 from web
ハインラインよかった。
20:44 from web
うし、http://www.eleki-jack.com/mycom2/stm8s/ を読んで勉強だ
22:27 from web
Cコンパイラのライセンスが来るまで時間がかかるらしい。あらかじめやっておけばよかった。
22:37 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 はい、のりたんさんの記事によると手動でライセンスのメール処理をしているらしいので、開発ツールはあらかじめインストールしておくのが吉です。
22:38 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 追伸。開発ソフトはブツがなくてもインストールできます。
22:49 from web
ライセンスが来るのがいつになるか分からないのでRaisonanceの方を入れてみることにする
22:57 from web
Raisonanceの方は自動なので、もうライセンスコードがきた。
23:06 from web
変な死に方だ .@Sim0000 の死因は「妄想死」です。http://works.motz-gear.net/cod/?name=Sim0000
23:08 from web
とりあえずRide7_7.26.09.0351.exeを先にインストールしてからRKit-STM8_2.26.09.0317.exeをインストールする。RKit-STM8_2.26.9.0317_Patch.zipというパッチが出ている。
23:12 from web
ダウンロードページhttp://www.mcu-raisonance.com/mcu_downloads.html
23:14 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 うぐっ、謎多すぎ><
by Sim0000 on Twitter

2月12日(金)のつぶやき

2010-02-13 00:32:26 | Twitter
03:15 from web
久々にブログ更新。位相検波(2) http://bit.ly/cUWA2r
03:17 from web
シミュレーション限定ならオフセットを気にしなくていいので、片側検波だけで十分か。
14:31 from web (Re: @ssci
@ssci J.P.ホーガン「創世紀機械」っすね
15:10 from API
日本の発売はどうなってるんだろう。 #mycomj http://j.mp/9vv0dk NEC Electronics Europe、省電力マイコンの開発キットを発表
16:05 from web
わけわからん。圧縮のチェックをはずすとpofファイルができないし、入れると書き込めないpofファイルを作ってくれる。
16:19 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune ICの表面にはEPCS4Nと書かれていてASPのEPCS4というのを選択しています。
16:24 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune パッケージにはStratix II EP2S15F484C5と書かれています。
16:40 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune JTAGの口とROM用の口が別にあってUSB Blasterを差し替えています。
17:05 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune エラーメッセージ見当たらないです・・・。以前のバージョン(確か9.0)で動かした実績があるのですが、ROM壊しちゃったか、9.1SP1にしたせいか、どっちかのような気がします。以前のバージョンに戻してみます><
17:07 from web
こういうときは、ねばってても問題が解決しないから来週やりなおすことにしようw
21:17 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune おつきあいいただきありがとうございました。
21:26 from web
千石にMC34063AP1。http://sengoku-akb.jugem.jp/?eid=151
by Sim0000 on Twitter

位相検波(2)

2010-02-12 03:10:07 | 電子工作
位相検波(1)の続きになります。

その後、最後までシミュレーションできたので一応ご報告です。

回路全景です(クリックすると拡大します)。


電源は±2.9Vです。シミュレーション上ではvpが2.9V、vmが-2.9Vにしてあります。

まずは、左上の正弦波出力回路(緑)と右上の-90度位相発生回路の出力(赤)です。

前回はLT1055を使って2Vp-p(+1V~-1V)でしたが、ちゃんとNJM062Dを使ってやると4Vp-p(+2V~-2V)になります。

次はレベル変換です(回路図中段左側)。抵抗で分圧してボルテージフォロワーで受けています。ここで4Vp-pの正弦波を500mVp-pに変換しています。

ここが500mVp-pであることが重要なので、実はNJM062Dのかわりに別のオペアンプを使った実装も可です。2Vp-pなら、1/4になるような分圧をすれば500mVp-pになるからです。

次は電圧→電流変換です(回路図中央)。ぐぐってみるとこちらのページにある「アースに対して電流出力できる回路1」と同じ回路になっています。電圧と電流の比はR19で決まります。1kΩなので電圧の1000分の1の大きさの電流になります。具体的には電圧(緑)が500mVp-pの正弦波なのでコイルを流れる電流(赤)は500uAp-pの正弦波になります。


このときのLにかかっている電圧(緑)です。

赤は一つ上と同じ電流です。Lは1mHのとき、電圧はπmVp-p(+π/2mV~-π/2mV)になります。ちなみにLが100uHのときは、π×100uVp-pになります。つまりLのインダクタンスに比例した電圧になっています。ただし、直列抵抗成分がない場合の話です。LTSpiceのデフォルトではLの直列抵抗は1mΩになっています。
それにしても、こんなところにπが出てくるのはおもしろいですね。

Lの直列抵抗を10Ωにしたときの波形です。

電圧の方は4.8mVp-pくらいまで大きくなっています。この直列抵抗の影響を取り除くのが位相検波をする目的になります。

次はレンジ切り替え用のアンプです(回路図中段右側)。

πmVp-pは変わりませんが、中心電圧が-1Vくらい下がっています。
測定対象のLが
<20uHのとき100倍
20uH~200uHのとき10倍
200uH~2mHのとき1倍
2mH~20mHのとき0.1倍
をスイッチで切り替えるようになっています。今回は手抜きで1倍(ボルテージフォロワー)しか作っていないので200uH~2mHの測定をすることになります。このとき、π×200uVp-p~π×2mVp-pが入力かつ出力になります。他のレンジのときの出力も同じ範囲になります。

次は位相検波回路(回路図下段左)です。レンジ切り替えアンプの出力を4053というアナログスイッチを使ったスイッチで検波しています。

回路図の上の方の4053の出力です。

位相の信号が負の所の信号だけとりだしています。

同じく下の方の4053の出力です。

位相の信号が正の所の信号だけとりだしています。
ある意味正と負の2つの信号を取り出しているのはレンジ切り替えアンプの所でオフセットがあるので、次の段で差動増幅+積分することでオフセットをキャンセルするためです。
4053はLTSpiceのbvという部品を使って実現しました。bvは任意の式を使った変換を実現できる便利な素子です。今回はif文を使って4053にしています。

ちなみに直列抵抗を10Ωいれたときは、このような波形になります。

緑が上の4053の出力、赤が下の4053の出力になります。

最後はローパスフィルタ(積分回路)です。

このLPFはゲインが10倍あって、さらに差動入力になっています。測定したのが1mHで結果は10mVになっています(10倍)。ちなみにLTSpiceでRMSは10.009mVになっています。
緑は上の4053の出力、赤は下の4053の出力、ピンクは位相信号です。

500uHのコイルを測ったときの様子です。

ほぼ5mVになっています(4.9462mV)。

1mHで10Ωの直列抵抗がある場合です。

10.245mVです。

ちなみにLPFの特性です。



シミュレーション向きにおもいっきり簡略化してみました(クリックすると拡大します)。


0.5mAp-p(+0.25mA~-0.25mA)の正弦波(緑)を1mHのコイルに流してやるとπmVp-pの電圧LOUT(赤)が出力されます。

ピンクは位相検波に使う位相信号です。

LOUTを4053で位相検波した結果(赤)を積分すると1mVの直流(緑)になります。


Lは同じ1mHですが10Ωの直列抵抗がある場合です。

LOUTは6mVp-pと直列抵抗が1mΩのときの倍くらいあります。しかし、位相検波(赤)してやることで、積分結果は1mVの直流(緑)になります。


秋月のLメータはアナログ回路なので、調整用の抵抗があったり定数を合わせる必要があります。マイコンを使って実現する場合には定数はぴったり合わせる必要はなく割り算して辻褄を合わせてやればよくなるので調整部分が減ります。

うーん、それにしても、ここまで来るのに時間がかかったー。でも、とても勉強になっておもしろかったです。とか言いながら式で計算する方法はさっぱりです。

2月11日(木)のつぶやきその2

2010-02-12 00:33:46 | Twitter
20:00 from web
vmwareのネットワークの設定をブリッジからNATというのに換えたらネットワークにつながるようになった(みたい)。
20:18 from web
うぐっ。sim0000さんの仕事してない度は81.2%です。 http://www.kistools.jp/s/7T63k
20:30 from web (Re: @fenrir_n
@fenrir_n パターン作るだけでいいからコネクタもいらないし小型化にいいですね。
20:53 from web
BNCコネクタ(BNC-J 丸座非絶縁)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-03572/ #akiduki
20:54 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 あの1.27mmピッチのにあうのがあるんですね。
20:57 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 あわわ、そうだったんですね><。
20:59 from web
千石でも1.27ピッチの2列ピンソケットを売っているけど、列間が広くて使えない。
21:11 from TwitPic


- マルカ電機工業で買った1.27mmピッチ2x40のピンソケット
21:12 from TwitPic


- lpcxpressoのコネクタにもぴったりはまる
21:14 from TwitPic


- 秋月の1.27mm基板を直接使うのはどうだろう
21:15 from web
これで840円でなければ、すごくお勧めなんだが・・・。
21:44 from web (Re: @OkibiWorksLabo
@OkibiWorksLabo ええ、100円で1列のが売ってます。並べるとうまくいくかと思ったんですが、ぎりぎり駄目でした。削って薄くすればうまくいくかも
21:54 from TwitPic


- 鈴商で売っているシングルライン1.27ピッチソケット
21:54 from TwitPic


- lpcxpressoに2列挿すのは、少しきつい
21:58 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 ええ、鈴商のもかなり薄いんですが駄目でした><
22:35 from web (Re: @kimio_kosaka
@kimio_kosaka わお、この白いパッケージの素材は何ですか?
象牙でできてたりとか?
23:09 from web (Re: @kimio_kosaka
@kimio_kosaka セラミックですか。白いICは初めて見たかも。
by Sim0000 on Twitter

2月11日(木)のつぶやき

2010-02-12 00:33:45 | Twitter
11:15 from web (Re: @kotobuki
@kotobuki いい感じのキットですね
11:36 from web
vmwareを3.0にあげた。
11:37 from web
VMware Playerの3.0。新規VMも作れるようになってる
12:01 from web
vmwaretoolsもインストールできる。ちょっぴりうれしいかも。それにしてもインストール中い無言になられるとすごく不安になる。
12:15 from web
ctrl+spaceとかshift+spaceで漢字モードを切り替えるのが苦手。ソースとかを書いていると勝手に切り替わる・・・。
12:16 from web
ubuntu(on vmware)からつぶやく
12:18 from web
久々の起動なのでubuntu updateがいっぱいある。
12:20 from web (Re: @hmori
@hmori 秋月は今日、変則営業の日ですけど、平気ですか?
12:22 from web
今日、STM8S Discoveryを秋月の店頭で買えるかどうか調べる人柱募集w
12:23 from web
何も登録されていないブックマークツールバーがすがすがしいw
12:29 from web
Firefoxの設定は、windowsだとツールメニューに、ubuntuだと編集メニューにある。
12:35 from web
普通にwindows networkにつながるんだ。知らなかった。これは便利
12:36 from web
今まで、USBメモリでデータの受け渡しをしていたのは公然の秘密だ・・・
13:29 from web
PICマイコン PIC16F777-I/P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03571/ #akiduki
13:29 from web
白色チップLED UW1143B (20個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03574/ #akiduki
14:05 from web
貴重な情報ありがとうございます。RT @hmori 秋月のstm8は在庫なし
16:04 from web
間寛平師匠、「かいーの」
16:06 from web (Re: @stastaka
@stastaka おお、おめでとうございます。なんか早い時期に売り切れになりそうですね。
16:23 from web
ubuntuのアップデートするか・・・
16:49 from web
ubuntuをアップデートしたらネットワークにつながらなくなった。
17:45 from web
こんなに高くないな。Sim0000さんのubuntu度は58.1%です。 http://www.kistools.jp/s/7rS2O
17:48 from web
これはかなり低いな。Sim0000さんのモテ度は0.8%です。 http://www.kistools.jp/s/3Ac3k
18:33 from web
普段がお気楽極楽ユーザーなので、何かトラブルが起きたときに修復できない・・・。
VMwareが悪いのかubuntuが悪いのか・・・
19:34 from web
今月のトラ技の付録、なにげにいい
19:58 from web
しくしく。ごめんなさい、ごめんなさい。Sim0000さんの敵に回すと怖い度は8.6%です。 http://www.kistools.jp/s/7NY2O
by Sim0000 on Twitter

2月10日(水)のつぶやき

2010-02-11 00:33:54 | Twitter
00:53 from web
トラ技の発売日だ
00:54 from web
「USBで使えるFPGAダウンロード・ケーブルの製作」の記事が気になる
12:06 from web
DE1+SDRAMでprintfを使ったhello worldが動いた。SOPC builder簡単すぎ。
12:17 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune ありがとうございます。
13:05 from web
先日の会議で一緒だった人が新型インフルエンザを発症して、濃厚接触者ということにされてしまった・・・。
13:36 from web
Altera DE1にはPSC社のA2V64S40CTP -G7という64MbitのSDRAMが搭載されている。データシートが見つからない・・・
14:02 from web (Re: @chobichan
@chobichan とりあえず熱も出てないし、平気みたいです。狭い部屋で何時間も会議したら感染しても不思議じゃないかも。
14:03 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune CD-ROMの最新版もダウンロードしてみましたが、IS42S16400という別のチップのデータシートしかありませんでした。
15:19 from web (Re: @s_osafune
@s_osafune おお、ありがとうございます。さっそく頂戴しました。
16:41 from web
秋月の24FC1025は1Mbpsの読み書きをサポートしている。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03570/ I2Cだと不安な所もあるけど。
16:54 from web
pofファイルはできるけどコンフィグできないと思ったら、圧縮のチェックをはずしたらうまくいくようになった。圧縮って何なんだろう。
20:13 from web
明日はせっかくの休日なのに秋月が仮営業な件・・・
by Sim0000 on Twitter

2月09日(火)のつぶやき

2010-02-10 00:32:25 | Twitter
12:00 from web
これは安い。驚異の750円。STM8Sマイコン評価ボード STM8S-Discovery
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03457/ #akiduki
12:01 from web
1W出力ウォームホワイトハイパワーLED 75ルーメン OSM5XME1C1E
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03552/ #akiduki
12:01 from web
3W白色パワーLED 100ルーメン W42180
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03560/ #akiduki
12:02 from web
DIPロータリースイッチ 0~F:正論理 DRS4016-Z (2個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03563/ #akiduki
12:02 from web
3WハイパワーフルカラーLED OSTCXBC1C1E
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03564/ #akiduki
12:03 from web
1WハイパワーフルカラーLED OSTCXBTHC1E
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03565/ #akiduki
12:03 from web
大電流チップ琥珀色LED[6050サイズ] GM5ZV01200A (10個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03566/ #akiduki
12:04 from web
2/8は大電流のLEDが色々とST8S-Discoveryといった感じ
12:06 from web
STM8Sのページ http://www.st-japan.co.jp/mcu/stm8s.html
12:08 from web
STM8S-Discoveryのページ http://www.st.com/mcu/contentid-130-113-STM8S_DISCOVERY.html
12:09 from web
写真を見ると途中で割れるようになっている
12:14 from web
タイムリーというか、エレキジャックにSTM8S-Discoveryを使う連載が始まっている。
って、のりたんさんだ。http://www.eleki-jack.com/mycom2/stm8s/
12:16 from web
載っているSTM8S105C6T6は32k flash 2k ram 1k eeprom。16MHzの外部クロックで動作している
13:10 from web
NJM062Dって、千石にしかない・・・。買ってくればよかった。http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=NJM062D&x=0&y=0&cond8=and
14:01 from web
エコのことを考えると、古いノートPCは外部ディスプレイとして使えるといいのにと思った。
14:15 from web
シリアルEEPROM I2C 24FC64-I/P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03567/ #akiduki
14:15 from web
シリアルEEPROM I2C 24FC256-I/P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03568/ #akiduki
14:16 from web
シリアルEEPROM I2C 24FC512-I/P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03569/ #akiduki
14:16 from web
シリアルEEPROM I2C 24FC1025-I/P
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03570/ #akiduki
14:17 from web
2/9はmicrochipのシリアルROMがサイズ別で4種類
15:48 from web
aitendoのジャンプワイヤ。70本590円。http://www.aitendo.co.jp/product/2026
18:20 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org 既に書いちゃいました。
18:24 from web
STM8SのマイコンはDIPとかないみたいなので、ブレッドボード遊び用にDIP型に変換するのがほしい。
18:30 from web
digikeyは751円だ。http://bit.ly/apBLZ5
18:32 from web
mouserは665.7円だ。http://bit.ly/9CXI1R って、この端数の0.7円は何なんだろう。
by Sim0000 on Twitter

2月07日(日)のつぶやき

2010-02-08 00:30:23 | Twitter
11:36 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab 現在、売り切れ中ですね><。次の入荷は2月下旬だそうです。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03438/
14:39 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab ICジャンク袋ありましたか。来週だと残ってなさそうですね。
14:50 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab 千石って、LEDを載せる丸い基板色々売ってますね
14:51 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab って、まだ3時前だし、ちょっくら行ってきますかw
でも、他に買いたいものないし・・・
15:10 from web
東海道線なう
15:13 from web
悪魔のささやきと天使のつぶやきには弱いタイプなもんで・・・
15:17 from web
品川なう
15:18 from web
TL064、マルツでも売ってる189円。サトー電気だと63円だ。秋月には互換品がある。4個300円。地元がいいか。
15:23 from web
新橋なう
15:25 from web
NJM4560DDは秋月が4個200円で安い
16:32 from web
とりあえず秋葉なう。ICジャンク袋は無事保護。
16:33 from web
鈴商で無印4053。1個50円
17:42 from web
coconetで2.8インチ液晶見てきた(見てきただけ)。結構でかい。
17:52 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab おかげさまでゲットできました。まだ残りは10個くらいありました。
17:58 from web
秋月で多回転ボリュームを買って帰ろう
20:47 from TwitPic


- 日米ジャンクIC袋
20:48 from TwitPic


- マルツのブレッドポード用ジャンプワイヤー
20:49 from TwitPic


- 秋月の測距離センサーに接続用のワイヤーがつきました。
20:54 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org あなたは私ですね。
20:55 from web (Re: @jj1wkn
@jj1wkn 申し訳ない。事業仕分けはまだです。
by Sim0000 on Twitter

2月05日(金)のつぶやき

2010-02-06 00:37:24 | Twitter
00:20 from web
gooブログのブックマークは最大50件までしか登録できない。調子に乗って登録しまくったら50件を超えてしまって、破綻してしまったまま放置してある・・・。
00:21 from web (Re: @chodenzi
@chodenzi 4回目で会えましたw
12:39 from web (Re: @marsee101
@marsee101 私も知りませんでした。というか、ISEにエディタがあったんですね^^
12:41 from web
学校給食のメニューを出してくれるレストラン「給食当番」http://www.kyusyokutoban.com/
by Sim0000 on Twitter

2月04日(木)のつぶやき

2010-02-05 00:38:27 | Twitter
01:10 from web
.@sim0000さんの来世は「七面鳥」です http://tw.nil.nu/ba/u/sim0000.html [らいせったー] #raisetter
14:41 from web
小型温度計モジュール(±50℃) DTM0503
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-03558/ #akiduki
14:59 from web (Re: @ssci
@ssci JapaninO(一部伏字)ですな
20:54 from web
うまくいってない理由が分かった。オペアンプって、電源電圧まで出力できるわけじゃない。データシートのどの項目を見れば、何Vまで出力できるのか分かってないのが敗因の一つだ。
20:56 from web
新日本無線のオペアンプをLTSpice IVで動かせた(たぶん)。とてもうれしい。
21:00 from web
前回のブログの記事は全面改訂しないといけない・・・
22:55 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org ありがとうございます。VoutのTYP±13.2Vというところですね。
22:55 from web
うぐっ、書いていたブログの記事が消えた・・・。忘れないうちに書き直すか。
23:29 from web
ブログ書きました。「新日本無線のオペアンプをLTSpiceで使う方法」http://bit.ly/bOsPRW
23:32 from web
.@sim0000 さんはドラゴンクエストのせかいでは「ヤンガス」です http://king-soukutu.com/flash/dqtwit.html [ドラクエッター] #dqtwit
23:33 from web
ヤンガスって何だろう・・・と思ってぐぐってみた。http://bit.ly/2AcnW7
23:36 from web (Re: @shuji009
@shuji009 ありゃ、ブログ記事の画像ですか?
23:44 from web (Re: @osamu_iwasaki
@osamu_iwasaki おもしろそう。「Cool Arduino Projects: From Home Automation to Rocket Control」という本も近日発売みたいですね。
23:45 from web
って、5/28は近日じゃないかも
by Sim0000 on Twitter

新日本無線のオペアンプをLTSpiceで使う方法

2010-02-04 23:27:44 | 電子工作
LTSpiceの使い方のメモです。

新日本無線では、製品のマクロモデルを提供しています。会員になると無料でダウンロードできます。今回はNJM062というオペアンプを動かしたときの記録です。

(1)会員になる
メールアドレスや名前その他を登録します(会員登録のページ)。パスワードを書いたメールが送られてきます。

(2)マクロモデルをダウンロードする
ログインが必要です。ダウンロードは、例えばNJM062のページの右下にボタンがあります。ダウンロードは個別のマクロファイルでなく、カテゴリー毎にzipで圧縮したものになります。ダウンロードしたzipファイルには127種類のオペアンプのマクロモデルが含まれていました。

(3)マクロモデルをコピーする
まずはzipファイルを解凍します。オペアンプ毎にフォルダーがあります。今回はNJM062のフォルダにあるnjm062.libをコピーします。コピー先はLTSpiceをインストールしたフォルダーにあるsubというフォルダです。私の場合はC:¥Program Files¥LTC¥LTspiceIV¥lib¥subでした。

(4)LTSpiceで使う方法
しなければいけないことは、おおまかに2つです。1つ目はspiceディレクティブでマクロモデルをインクルードします。
具体的には、ツールバーの一番右端にある「.op」と書かれたボタンを押して「.include NJM062.lib」と入力してからokを押します。

画面の適当な場所に配置します。これで必要なマクロモデルは準備できました。
次にすることは、実際にNJM062を配置することです。まだNJM062という部品を選択できるわけではないので、「opamp2」という部品を選択します。

画面の適当な位置に配置します。
右クリックして出るダイアログのValueのところに「NJM062_ME」と入力してOkを押します。


以上でNJM062をオペアンプとして使えるようになります。

ちなみにNJM062でなくNJM062_MEと入力したのは、NJM062.libの中身を見ると分かるのですが、NJM062というサブサーキット(.subckt)は2回路入りのオペアンプで、NJM062_MEの方はNJM062から呼び出されている単独のオペアンプのサブサーキットになっているからです。

NJM062という名前を使いたいときは、NJM062.libを編集します。NJM062のサブサーキットを削除(.subcktから.endsまで)してから、NJM062_MEをリネームします。ちなみにNJM062_MEの入力はin+、in-、v+、v-、outの順になっています(opamp2も同順)。

今回はNJM062しか試していません。他のオペアンプも、たぶん似たような使い方ができるんじゃないかなと思います(無保証)。

新日本無線のオペアンプは秋月等で入手が容易なので、シミュレーションできると便利です。

HELPを探し回ってどうにか動かせました。
ここまで書いてググってみたら、エレキジャックに「OPアンプのマクロモデルの追加(1)」という記事がありました。最初から、こっちを見た方が楽だったのに・・・しくしく。一覧に追加する方法も続きの記事に載っています。

2月03日(水)のつぶやき

2010-02-04 00:35:29 | Twitter
09:49 from web
PSoC3のSCはPSoC1と違って汎用な使い方はできない。http://www.cypress.com/?id=4&rID=38569
09:55 from web
JJ1WKNさん発見。http://blog.goo.ne.jp/jj1wkn
13:26 from web
TIのTinaはICが含まれてないとシミュレーションできないらしい
14:06 from web
Quartus II 9.1のSP1が出てるみたいだ http://bit.ly/bIgqUE
15:50 from web (Re: @noritan_org
@noritan_org lpcxpressoを切ったのですか?
19:20 from web
ちょっち、酔っ払いなう
by Sim0000 on Twitter