goo blog サービス終了のお知らせ 

人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

奥州藤原歴史館に思う-5

2017-02-05 14:06:23 | 日記
今日も冷えたけど雪も降らず穏やかな日です。
今晩から雨か雪になりそうです。

歌舞伎十八番の一つ、「勧進帳」で知られる安宅の関まで逃げ延びてきた
義経一行です。ここでの物語りは有名ですね。
明日で完結なので後少しお付き合いください。



















つづく
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥州藤原歴史館に思う-4 | トップ | 奥州藤原歴史館に思うー完結 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kao)
2017-02-05 15:22:44
藤原氏の歴史勉強になりました。
弁慶の立ち往生や勧進帳は
有名で、ほろりとなりました。
ほろりというか悲しいというか・・。
いつまでも語り継がれるでしょうね。
館は閉館になってもこの写真が
意義あるものですね^^!!
返信する
私の宝物に (牡丹)
2017-02-05 16:47:58
kaoさんへ
この画像があるお陰で[ゆめやかた]が
無くなっても私の心の中には
永久に刻まれています。
撮っていてよかったと今思います。
いつもコメント嬉しいです。
返信する
終わりましたね (屋根裏人のワイコマです)
2017-02-05 21:03:22
久しぶりに・・藤原氏の勉強が出来ました
素晴らしい写真と・・説明文で、ほんといい
歴史の勉強となりました。 ありがとうございました
この蝋人形やこの説明などは、その後・・
どうなっているのでしょうね??
また詳しい情報など判りましたら教えてください
返信する
お早うございます (牡丹)
2017-02-06 08:56:44
屋根裏人のワイコマさんへ
ここの資料館の説明で広く浅い
勉強 が出来たのに・・・・
市の方でも管理が難しかったようです。
お付き合いありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事