「詩客」俳句時評

隔週で俳句の時評を掲載します。

俳句評 向きあえる人 森本 直樹 (第1回)

2018年07月22日 | 日記

 先日、大阪北部で歴史的な地震が起きた。私も震源地のすぐ近くを走っていた電車の中で被災し、二時間半ほど電車に閉じ込められたうえ、京都の家まで歩いて帰った。家に着く頃には夕方になっており、ただただ疲れたことだけは覚えている。
 電車に閉じ込められていた時に、ふと。

   本日はお日柄もよく関揺れる

 という俳句を思い出した。2012年、東日本大震災が起こってから一か月もしないうちに邑書林から発刊された御中虫さんの句集『関揺れる』の一句だ。帯には「これは『震災句集』ではない」とある。いきなりだが、『関揺れる』の後書きの一部を引用する。


  虫は我が身のことして 東日本大震災を ひきうけられはしない人格の持ち主である。
    た
    だ
    し
  関悦史さんという被災者がゐた。
 
(中略)
  
  云わば虫は関悦史の「揺れツイート」を通してのみ、この震災に向き合つてゐる。
  それ以外は、ない。


 この「関揺れる」の関とは俳人関悦史さんのことであり、関さんの「あ、揺れた」などのツイート群を基にして御中虫さんは捏造季語をを作りあげた。幾つかの句を引く。

 関揺れる人のかたちを崩さずに
 神仏の力を超えて関揺れる
 横揺れの関ほど怖いものはない
 三度目の揺れはおそらく関のせい
 「関じゃない!その揺れ!」「え!?何!?地震なの!?」

 一句目、関さんは揺れているが、あくまで人としてのかたちを保っている。
 しかし、二句目、もはや神仏をも超越しているではないか。地震のなかで神仏に祈った方も多いだろう。しかし、揺れている関さんはその神仏を超えている、状況は絶望的だ。
 三句目、地震が関さんを揺らしているのか、関さんが地面を揺らしているのか分からなくなる。それもそうか、関さんの「揺れた」ツイートによってしか、関さんのいる場所が揺れたかどうか分からないのだから。だが、もしかして、いやきっと、関さん=地震なのでは、という疑念が沸き起こる。
 そしてとうとう確信をもって関さんが地面を揺らしていると詠んでみせた。これは関さんがいる茨城県がか、あるいは御中虫さんの居る場所がか。なんとなく後者の気もする。
 そして、終盤に五句目をもってくる、ちょっと怖いユーモア。

 北大阪の地震以降、よくニュースを見るようになった。
 地震に続き、大雨や猛暑が続いたりと大変な日々が終わらない。記録的な地震や大雨があったにもかかわらず休校の連絡が大幅に遅れる学校や、そんな状況であるはずなのにどうにかして仕事に向かおうとする人の姿が見えた。猛暑で体調を崩したことを訴えながらも皆と同じ行動を先生に取らされた結果亡くなってしまった児童も出てしまった。
 どうやらイレギュラーを認めたがらない、あるいは私たちが皆横並びで繰り返しいつもと同じ行為をし続けることを望む層が一定数いるらしい。立て続けに起こった震災や異常気象によってそのことが以前に増して浮き彫りになってきた。
 しかし、その時の状況や状態は人それぞれだ。そして、それぞれの立場からの少しずつ違った、目の前の出来事への受け止め方が存在する。そのことを強く意識していかなくてはいけないと思う。

作者自身の立場を表明し、東日本大震災と自身が最も強く向き合える言葉を生み出した力強さ。その上で『関揺れる』からしっかりと立ち上がってくる主体の姿を改めて眩しく思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿