ゆびぬきうさこ

加賀ゆびぬきがもっとも~っと広がりますように。

No. 147

2024年12月02日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 147 です。

 

 くぐらんでえぇ所を、くぐってしもぉたぁ・・・ 

って事を、完成してから気付くのであります。

 

 こっちは、ちゃんと出来ました。

 

大西先生の教室課題です。

 

 


No. 146

2024年11月04日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題  No. 146 です。

 

 

 

大西先生の教室課題です。

 

 


公募展

2024年10月15日 | 加賀ゆびぬき

 

 

うさこのひとり言

 

第5回 加賀ゆびぬき公募展 絹糸かがやく収穫祭

2025年9月2日(火)から 7日(日)

金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA

 

待ちに待ったこの日が決まりました。 

8年振りかぁ。

もぉそんなに経つのかぁ。

 

おばぁちゃんになって

目ぇが、むっちゃ悪ぅなって

今よりも~っと

下手くそになっても

手が動くかぎり

参加すると決めておるのです~。  

 

うさこに、『 参加する 』 以外の選択肢は、ございませんっ。 

 

こぉして案内状が、一枚一枚増えていくのも

 

 

記念品が、ひとつひとつ増えていくのも

 

 

楽しく、嬉しいのです。 

 

いやぁ、ワクワクしますなぁ。

テンションあがるわぁ。 

 

フフフ~ 

 

 

 

 

 


No. 145

2024年10月07日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 145 です。

 

 

 

 

うさこのひとり言

 

先月は、大西先生の教室が

台風の影響で、振替になったんですが

その日は仕事だったので、お休みしました。

 

で、黙々と製図描いてました。

製図は、得意やないけど好きなんです。   

ゆびぬき作りも、得意やないけど好きなんです。

目的もなく作る、目的もなく製図描くってのが

最高に楽しいのです。  

 

で、描き過ぎて(?)先月は

2個しか作られへんかったっていう

言い訳でした。

フフフ~ 


No. 144

2024年09月01日 | 加賀ゆびぬき
桑島先生の教室課題 No. 144 です。
 
 
 
 
 
大西先生の教室課題です。
 
 
 
 
 
 
うさこのひとり言
 
 
先月、宮崎県沖で地震があって
 
南海トラフ地震臨時情報が発表されてから
 
スーパーに米がない・・・
 
あれから、ず~~~~~っと米がないっ
 
 



あたしゃ~ こんな光景は、産まれて初めて見ましたよ。
 
 
後、一週間ぐらいでなくなるなぁ。
 
『 明日の分の、お米がない・・・ 』
 
って、言う日がくるのかぁ?
 
 
なぁんて思とったら、やっと買えましたよ・・・
 
いつも買う5キロのお米が、1000円ほど値上がりしてましたけど・・・
 
遠い目をしながら、レジに持って行きましたよ・・・
 
次の日には、お米コーナーは、また空っぽでしたけど・・・
 
フフフ・・・ 
 
 
 
 
 
 

No. 143

2024年08月05日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 143 です。

 

 

 

大西先生の教室は、お休みしました。

 

久しぶりに、課題以外のゆびぬき作ってました。

 

 

 

 

うさこのひとり言

 

最近、電車で立ってると

若者から席を譲られる事があるブラックです。

 

お婆ちゃんに見えんのかな・・・

 

まっ、10年も経てば65で、バリッバリの高齢者です。

 

予行練習しときますか。

 

お礼を言って、座らせてもらってます。

 

( あたしゃ~ まだ55ですからぁぁぁっ 立っとけますからぁぁぁっ )

 

心の声は出しません。

 

席を譲られる年頃になったのね~。

 

フフフ~ 

 

 

 

 

 

 


No. 142

2024年07月03日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 142 です。

 

 

 

 

大西先生の教室課題です。

 

 

 

 

 


No. 140

2024年06月03日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 140 です。

 

 

 

 

大西先生の教室課題です。

 

 

 

 

 

うさこのひとり言

 

今回の、大西先生の教室課題の模様を

初めて見たのが、10年以上前。

 

その頃から、作りたいなぁって思ってた模様です。

 

で、時が経ち

今回、プリントを見た時に

 

( 来たぁぁぁっ  )

 

って思ったんですよ。

 

教室の、一番後ろの隅っこで

一人静かに、テンションア~ップ。

 

気長に待ってたら

こぉして巡ってくるんですねぇ。

 

フフフ。 

 

 


No. 139

2024年05月01日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題 No. 139 です。

 

 

 

大西先生の教室課題です。

 

 

 

 

うさこのひとり言

 

 

最近、遠近両用のメガネに変えたブラックです。

 

『 近くを見る時は、目線だけを下げて下さいね。 』

 

と、店員さんに言われたんですが

コツがつかめず、上手くできません。 

 

不器用ですから・・・ 

 

で、メガネを、ちょこちょこっと動かしながら

ピントを合わせてるブラックです。

 

フフフ~ 


No. 138

2024年04月01日 | 加賀ゆびぬき
桑島先生の教室課題 No. 138 です。

 
 
 
 
 
大西先生の教室課題です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
うさこのひとり言
 
 
2014年 10月から通い始めた加賀ゆびぬき教室。
 
今迄に習った模様を、1個ずつ並べてみました。
 
( 先生のアレンジも含みます。 )
 
 
 
 
そして、2段目に突入~。
 
 
 
 
この桐箱、5段あるんやけど
 
今迄の作ったゆびぬきを全部入れたら
 
全っ然っ足りへ~ん。
 
 
ほら、楽し過ぎて、目的もなく
 
どんどん作ってる人やから。 
 
 
色合わせが、イマイチでも
 
綺麗に作れなくっても
 
ちくちくしてる時間が楽しければ
 
それでいいのです。  
 
 
で、桐箱ですが
 
追加するかなぁ。
 
教室で習った模様だけ桐箱に入れて
 
他は、その辺の箱に入れとこかなぁ。
 
どぉしよっかなぁと考え中。
 
 
目も悪くなってきてるし
 
作りにくくなってきたなぁって思う事もありますが
 
うさこの小さな楽しみは、まだまだ続くのであります。 

楽しく ちくちく

2024年03月14日 | 加賀ゆびぬき

うさこのひとり言

 

お世話になった生徒さんに、ほんの気持ちです。 

 

 

楽しく ちくちく

 

これからも、加賀ゆびぬき作りを楽しんで下さいますように。

感謝 

 


No. 137

2024年03月04日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題   No. 137 です。

 

 

 

苦手なステッチ頑張りました。 

 

大西先生の教室課題です。

 

 

 

課題以外に作ったゆびぬきです。

 

 

 


No. 136

2024年02月05日 | 加賀ゆびぬき

桑島先生の教室課題  No. 136 です。

 

 

 

 

大西先生の教室は、用事でお休みしました。

 

 

うさこのひとり言

 

 

お出かけの時の必需品

音楽プレーヤーが壊れました。 

 

げっ・・・ 

 

スマホで音楽は聴かない、ひねくれ者でございます。

 

ゆびぬき教室は京都なので

片道 1時間半 

音楽なしでは、耳が寂しいのです。

 

で、買い替えました。

 

童謡から、浪花のモーツァルト キダ・タローまで入ってます。

 

フフフ~ 


No. 135

2024年01月01日 | 加賀ゆびぬき

あけましておめでとうございます。

今年も、ゆびぬき作り楽しくちくちく頑張ります。

 

今年は、いっぱい作りたいなぁ。 

いっぱい製図描きたいなぁ。 

 

 

桑島先生の教室課題 No. 134 です。

 

 

 

大西先生の教室課題です。

 

 

 

課題以外に作ったゆびぬきです。

 

 

 

 

大西先生の『 絹糸でかがる 加賀のゆびぬき 』に載っている

青海波を色を変えて作りました。

うさこは、この青海波が大好きなのです~。 

 

今年も、宜しくお願い致します。 


年末

2023年12月21日 | 加賀ゆびぬき

うさこのひとり言

 

もぉじき、クリスマスですな。

 

 

って、全っ然っ クリスマスカラーちゃうやないかいっ 

 

色違いの小さい市松模様が

横に並んどったら、かわいいかなぁって思いまして

前回の課題を参考に作りました。

 

 

うさこは、いつも夜に、チクチクゆびぬき作っとるんですが

この前、紺色でかがってるつもりが

 

ん・・・ 

 

ってなりまして

よぉ見たら、深緑色やったんですぅ・・・ 

 

だんだん、夜は目ぇが見えにくぅなってきましたなぁ・・・ 

 

まっ、そんなお年頃のうさこですが

今年の更新は今日が最後でございます。

 

今年も、お付き合い頂きありがとうございました。

 

良いお年をお迎え下さいまし。