goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


サワラの塩焼き、大根おろし+シラス、菜の花の辛子和え、そら豆の卵とじ、豆腐とマッシュルームの味噌汁

昨夜の就眠前のカルバマゼピン錠の服用をやめてみた。1日中、何かモヤモヤとした感じではあるが、痛みはないのでインターバルを空けるということはできるかもしれない。

新学期、ようやく、延期して開始することになったようだ。無対応で突入は避けたかったので、とりあえずはよかった。

サワラの塩焼き、大根おろし+シラス
菜の花の辛子和え
そら豆の卵とじ
豆腐とマッシュルームの味噌汁

2020-03-21 20:47:32 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『地の旅は終わらない:僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと(文春新書)(電子書籍)』

 
本書は著者がこれまで書いてきた著作を振り返りながら人生を回想したもの。長崎県に生まれ、中国に連れられていき、終戦とともに茨城県で物心がつきといったところから始まる。著者はちょうど私自身が大学生の頃からジャーナリズム活動を活発化させていたので、朝日ジャーナルや文藝春秋などの記事(たとえば、田中金脈問題とか、ロッキード事件とか)でよんでいた。しかし、今思うと、書籍になってから購入したものは、どちらかというと著者の歴史や政治以外のジャンルのものがほとんどだったようだ。本書の中では、もちろん、歴史や政治に関することについて多くのページが割かれていて、あらためて、背景などを知ることができた。歴史や政治以外のもの、そちらは、多分、たいてい集めて読んだと思う。もうひとつ、記憶に残るのが『シベリア鎮魂歌 香月泰男の世界』(2005年3月に書評を書いた)、たまたま2006年に萩に行ったときどうしても訪ねたかったのが三隅町の「香月泰男美術館」だった。それは、この本を読んでいたからだった。香月の「私の地球」を見てみたかったのだ。

2020-03-21 14:39:47 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )