goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


空心菜と豚三枚肉の中華風炒め物

空心菜と豚三枚肉の中華風炒め物(空心菜を4センチほどに切っておく。中華鍋にサラダオイルをしき、ショウガ、赤唐辛子、ニンニクを入れて炒め、豚三枚肉薄切りを加えて炒める。あらかた火が通ったところで、空心菜をくわえて、塩胡椒。紹興酒を振りかけてアルコールを飛ばしてできあがり)
寝きりもやしと豚三枚肉の中華風炒め物(中華鍋にサラダオイルをしき、ショウガ、赤唐辛子、ニンニクを入れて炒め、豚三枚肉薄切りを加えて炒める。もやしを加えて炒める。塩胡椒、紹興酒。アルコールが通ったところでごま油をかけ回して仕上げ)
冬瓜と豚三枚肉のスープ(冬瓜の種と皮を取り、薄切り、煮込む。豚三枚肉を細切りにして加える。ニンニクとショウガも。味付けは塩胡椒とフィッシュソース。火が通ったところで、溶き片栗粉を加えてとろみをつける)

2007-07-27 22:14:49 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


アクセス解析:ブラウザのMozillaとは何ものか

gooブログのアクセス解析の「ブラウザ」で、これまで「Googlebot」に注目していたのだけれど、7月に入って、断続的に「Mozilla」というのがバーストするのに気がついた。
ものはついでと思って、記録に残っている4月1日からのブラウザ「Mozilla」からのアクセスをたぐってみると、6月22日までは、少ないときに5,多くとも30未満といった数しかなかったのだが、6月23日以降、どうも変化が表れたように見える。これ以降、アクセスが50を超える日が多くなり、7月3日には「Googlebot」のアクセス数をはじめて超えた。7月14日から22日までに中だるみがあってまた元のパターンに戻った感があったが、24-26日と三日間「Googlebot」をこえた。

この「Mozilla」ブラウザというのはなんだろう。その可能性が高いのが、「ライブブックマーク」という機能と思われる。おそらく、誰かが、セットしたのだろうと思われる。

「ライブブックマークは、Web フィードの形式で配信されている最新の記事の見出しをブックマークの中で一目でチェックできる、Firefox の簡易フィードリーダーです。通常のブックマークと違って、受信した内容によって自動的に更新されるので、自分からサイトを見に行かなくても新たなコンテンツの追加を知ることができます。」(http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/tutorials/feedsからの引用)

2007-07-27 17:54:09 | 情報 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )