コメント
面白いですね~
(
さすらいのウォンバットこと上橋
)
2006-12-09 10:46:11
拙著について書いていただき、どうもありがとうございます。
前にお話したとおり、物語はいきなり降ってきて、目の前に、次々に浮かんでくる場面を文字で追いかけていくようにして物語を書いているので、二項対立やら構造やらを考えて書いているわけではないのですが、出来上がった物語を分析すると、こういう構図が浮かび上がるというのは面白いです。私は、古い古い物語の息吹が好きで、そういう物語に魅せられて書いているので、出来上がったものをながめてみると、そいういう構造が浮かび上がるのかもしれません。とはいえ、私は自分を構造主義者だとは思っていませんし(^^; 構造など意識せずに読みきってしまえるような物語を書きたいと願っているのですが。
著者からのコメント返し、深謝
(
sig_s
)
2006-12-09 11:08:44
ウォンさん、コメント返し、ありがとうございました。
なるほどなるほど、意識しているわけじゃないんだ。だとすると、まさに、構造は深層であると言うことなんですかね。
「獣の奏者」がシリーズ化するなら、ぜひ、さらに過去にさかのぼっていくような(スピルバーグの「スターウォーズ・シリーズ」みたいに)展開を希望します!
ありがとうございます
(
さすらいのウォンバットこと上橋
)
2006-12-09 15:31:13
やはは(^^)、ありがとうございます。シリーズ化は今のところ考えていないのですが、それをいうなら『守り人』もシリーズ化するなんて考えていなかったし、いい加減でオッチョコチョイの私ですから、そういうこともないとはいえないかもです(^^)。
先に進むか、遡るか、そういうことも、ぼんやりイメージの中にはあったりするのですが、こいつが、なかなか、しっかり芽吹いてはくれないんですよね~。困ったもんす。
それにしても、数々の夕食、すごく美味しそう!! 読ませていただくたびに、ウォンバットは涎タラタラです。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
前にお話したとおり、物語はいきなり降ってきて、目の前に、次々に浮かんでくる場面を文字で追いかけていくようにして物語を書いているので、二項対立やら構造やらを考えて書いているわけではないのですが、出来上がった物語を分析すると、こういう構図が浮かび上がるというのは面白いです。私は、古い古い物語の息吹が好きで、そういう物語に魅せられて書いているので、出来上がったものをながめてみると、そいういう構造が浮かび上がるのかもしれません。とはいえ、私は自分を構造主義者だとは思っていませんし(^^; 構造など意識せずに読みきってしまえるような物語を書きたいと願っているのですが。
なるほどなるほど、意識しているわけじゃないんだ。だとすると、まさに、構造は深層であると言うことなんですかね。
「獣の奏者」がシリーズ化するなら、ぜひ、さらに過去にさかのぼっていくような(スピルバーグの「スターウォーズ・シリーズ」みたいに)展開を希望します!
先に進むか、遡るか、そういうことも、ぼんやりイメージの中にはあったりするのですが、こいつが、なかなか、しっかり芽吹いてはくれないんですよね~。困ったもんす。
それにしても、数々の夕食、すごく美味しそう!! 読ませていただくたびに、ウォンバットは涎タラタラです。