いつもの公園 タロウのお散歩フォトショット♪
「ブログ第3部」いつもの公園・最終章~♪ 写真で綴る愛犬タロウのフォトグラフィ!
CALENDAR
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2012年06月
2012年05月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2010年12月
2010年07月
2010年06月
2010年03月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
RECENT ENTRY
ビフォーアフター6
ビフォーアフター6
ビフォーアフター5その後
ビフォーアフター5その後
ビフォーアフター5その後
ビフォーアフター5
ビフォーアフター5
ビフォーアフター5
ビフォーアフター5
ALWAYS
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
終了後の繋ぎ記事(継続用)
(28)
ブログ終了後の繋ぎ記事(継続運用 )
(17)
フォトショット
(234)
BOOKMARK
いつもの公園タロウのお散歩フォトショット
いつもの公園シリーズ「ブログ第3部・最終章」
いつもの公園タロコのお散歩フォトだより
いつもの公園シリーズ「ブログ第2部」
いつもの公園タロウのお散歩フォト日記
いつもの公園シリーズ「ブログ第1部」
MY PROFILE
goo ID
sibataroco
性別
都道府県
設定しない
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ビフォーアフター6
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年06月03日
ビフォーアフターもいよいよ最終段階を迎える。
「タロウの館」の改修だ。
パピー期は東部卸売市場で拾ってきた産地名入りのダンボール小屋
成犬期はホームセンターコーナンの組立て式のプラスチック小屋
中年期は廃棄予定だったテレビ台+テレビ台のテレビラック合体小屋
そして晩年期の現在は不用品を解体した洋服ダンス小屋に居住している。
雨風が防げる角地のホットコーナーは通行人やご近所犬の気配がわかる
タロウにとっての一等地なのですが・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター6
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年06月03日
問題はロフトになった上部物置と吊り戸棚内の収納品だ・・・
重量級の不要品がギッシリ詰まっている。
先日の業者こ見積もってもらった所、雑多の不要品をすべて降ろして
選別し回収してもらうには単身者の引越し費用ほど必要となるそうだ!
お盆休み中に気合を入れてかんばるしかない。
しだいに老化する管理人の体が自由に動く内に・・・
そして素人による「ビフォーアフター」はここを片付け切れれば終了です。
屋根塗装・外壁塗装・畳・ふすま・障子の張替え・天井と壁クロスの全
面張替え・階段カーペット張替え・建具の再塗装など本格的な内外装の
リフォームはすべて工務店を通じ本職の匠集団にお任せする。
そのための下準備にもやっとメドが立ってきました・・・
「真のビフォーアフター」は、数年後にせまった「定年」と同時に決行です。
その時期、一足先に番犬としての定年を迎えているタロウは元気でいてくれて
いるのでしょうか?
この場所で毛布に横たわり夢心地の中「いつもの公園の大芝生広場」を走って
いるのでしょうか・・・
そして歴代のタロウ同様、安らかな一生を送ってくれますように♪♪♪
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5その後
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年06月02日
散乱した衣類や布団もやっと整理がつきました・・・
思い切った処分で奥四畳のふとん部屋もスッキリ!
赤いカーテンを閉め切った以前の薄暗い小部屋も
アイボリーのロールスクリーンに取替え採光確保♪
部屋が明るくなったのでべランダには、ウッドデッキパネル
を敷き詰めてみます。
四畳と言えど家具や小物がなくなればオトナひとり「大の字」
で寝れる余裕のスペースができました♪
数ヶ月前まで不用品で埋もれ、数年間遠ざかっていた3階部分
も生き返りました♪♪
そして以前どおり、この3階を管理人のメインエリアとして再度
活用して行きます♪♪♪
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5その後
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月20日
剥がれたフローリング隠しが完了♪
やっと廊下が完成しました・・・
おかげさまで通りぬけ回数も増え、歩数も増えました!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5その後
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月20日
コルクマットを検討しましたが目立つ繋ぎ目と微妙なふぁふぁ感で今回は断念しました。
会社のオフィスフロアなどでよく使われているグレーとダークグレーのツートン敷きタイルカーペットを採用することに決定。
色はベージュで統一し、遠目コルク風に仕上げてみました~
業務用の裏面ゴムはかなり分厚いので、変形したコーナーの縁取り加工の裁断に手こずる始末!!
右手は現在、握力ゼロの筋肉痛状態です・・・
最後に光回線の終端装置やケーブルそして電源アダプター類を新たに取り付けた配電盤ボックス内にすべて収納しました♪
早速、タロウのスリスリ攻撃にさらされましたが・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月04日
ここ数年、各階の不要家具類の仮避難場所として廃品倉庫化して
いた3階の管理人の元部屋がついに開放されました。
先日の飛び連休中に多数の大型家具や窓用エアコンなどずての
不用品を回収業者様に引き取って頂きました。
せっかく開放されたので、何一つ置かない「廊下」として利用すること
にしました。我家にやっと念願だった廊下が誕生します・・・
キャスター椅子で痛んだ約8畳のフローリング全面にコルクマットを敷
きつめる予定です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月04日
建替え前の木造2階旧家屋には縁側に沿って一本の廊下がありました。
子供の頃ボーリングのレーンとしておもちゃのピンを立てては投球し回転
球を習得しました。
大切な廊下にサラダ油を塗ったりはしませんでしたがマジックインキでス
パットを記し、どえらく怒られた事を思い出します。
短い廊下ゆえ今回レーンには、なりえませんがツイスターゲームならできそうです。
開放的な廊下になれば下層から4階への上り下りの機会も増え足腰の老化も防げます。
老後を健康で生きぬくためにも♪
そして何一つ無いコルク貼りの「廊下」にしておけば、タロウより役に立つお掃除ロ
ボット君に活躍してもらえるし・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月04日
3階で改装が完了したのは、この西側の四畳半部屋だけだ。
この部屋に積み上げられていた書籍・雑誌・パンフレット・書類等は
先日すべて廃棄処分した。
我が家に今や一冊の本もない・・・
あるのは、廃棄処分をまのがれた百科事典だけだ。
子供の頃、図柄しか見なかった図鑑や百科大事典!
片付けの手を止め読み始めると、これがなかなかタメになる事柄が記載
されているのに驚かされる。
ネットの時代、必要な知識はガセも含め瞬時に得ることができるが、忘
れ去られていた百科事典たちを通し、色んな分野に興味がわいてきた。
今回、パソコン机も低椅子も事典棚そしてベッド枠もすべてリメイクで
お安く仕上げました・・・
ノコギリやノミ・カンナを使ったのは何十年ぶりだろうか・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ビフォーアフター5
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年05月04日
ご覧のとおり今はただ、詰め込んだ衣類で足場すら無い散乱状態だ。
衣類の整理や処分を急がねば!!
奥四畳の小部屋は唯一カーペット敷きで布団の干せるベランダと東側に
出窓があるので現在、用途を思案中だが狭さゆえアイデアが浮かんでこ
ない? 当面、布団部屋としておこう。
道、まだ半ば・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ALWAYS
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月21日
「セブンイレブンでALWAYS三丁目の夕日'64関連商品あるから
食べてみてやー!」
と言う神のお告げにより 「きなこあげぱん」 と 「あんどーなつ」
を買って食べました・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ALWAYS
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月21日
タロウの趣味は、やはり「映画鑑賞」では無く 関連商品 の方でした♪
試食を兼ねた激論会の後・・・
私は「きなこあげぱん派」
タロウは「あんどーなつ派」という結果となりました!!
そして、平成生まれのタロコはALWAYSより東ハトの
オールレーズンの方がお口に合うそうです・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
大阪都構想
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月15日
さぁ大阪府と大阪市の二重行政を解消し「府市統合」だ!!
政令指定都市である大阪市・堺市と大阪市周辺の市を廃止して特別区
とし、行政機能や財源を「大阪都」に移譲・統合するらしい。
「いつもの公園」も大阪都営管理の有料公園に?
2階にある犬鑑札業務の健康福祉局健康推進部
生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループも民営化??
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
大阪都構想
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月15日
犬の医療制度・介護・福祉は???
悲しいかな選挙権の無いタロウの民意は届かない。
セーフティーネットは「おのれ」で築くしかない・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ROADSHOW
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月12日
一般公開近し?
試写会情報によると、かなりのイケメンらしい!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
商売繁盛
終了後の繋ぎ記事(継続用)
/
2012年01月10日
昨日YANASE様よりピカピカのS350 BlueEFFICIENCY が納車されました!
・・・と言っても親戚のお話で、試乗を兼ねてタロウと共にご訪問。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
【お知らせ】
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
マニアな商品揃ってます!
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
goo blog、アプリを使ってみよう