ワナカの映画館はちょっと面白いんです、って話、しましたっけ?
↓
http://seki.stay.jp/archives/category/1310.html
(このおじ様、町のアウトドアショップで働いていらっしゃる方かと)
カウチが並んでいて、端っこにはオープンカーの席もある。そして、突然のトイレ休憩と、特大の焼きたてクッキー。もちろんビールもワインも。
昨日は、Into the Wild を観てきました。
↓ (ネタバレ!)
http://hanamote.com/blog/archives/2005/05/post_31.html
日本語では、「荒野へ」というタイトルで出版されているんですね。そういえば、よく推薦されてたような気もします。若者が家出をし、ヒッチハイクしながらアラスカの大自然を目指す、というロードムービーです。
英語が理解できていたかといえば、ほとんど聞き取れてません。アメリカン訛りも強かったし。でもストーリーはシンプルなものなので、大体理解していると思ってます。。実際に存在した話だったとは最後まで知らなかったので、ちょっとショックを受けてます。
映画としてもよい作品だと思います。音楽もよかったし、主人公の俳優もよかった。旅好きの人は是非。
ああ、昨日は名物のクッキーと、さらにMudcakeまで食べてしまいました。
Hankに約束しちゃったからね、今度は食べるってさ。
そうそう、Hankといえば、ヒッチハイクの体験をメールしてくれたんだけど、それがまたユニークな体験で、、
Kiwiの二人組が拾ってくれたんだけど、すでにマリワナで出来上がっていたそうです。そして運悪く警察に止められたそうな。その車、突っ込みどころ満載車で、
まず第一に、Hankがシートベルトを締め忘れ(NZでは全員シートベルト着用が義務)、
第二に、車内にマリワナを発見され、
第三に、ドライバーが運転免許を制限されていたとかなんとか(restricted?)
ついには車内にエアガンを積載。もちろん違法。
最悪!
ところが警察は、It is not good idea to go to Rotorua. と言っただけで、その他お咎めナシだったそうで!!
今回の映画もヒッチハイクの旅だったので、ヒッチつながりということでした。
↓
http://seki.stay.jp/archives/category/1310.html
(このおじ様、町のアウトドアショップで働いていらっしゃる方かと)
カウチが並んでいて、端っこにはオープンカーの席もある。そして、突然のトイレ休憩と、特大の焼きたてクッキー。もちろんビールもワインも。
昨日は、Into the Wild を観てきました。
↓ (ネタバレ!)
http://hanamote.com/blog/archives/2005/05/post_31.html
日本語では、「荒野へ」というタイトルで出版されているんですね。そういえば、よく推薦されてたような気もします。若者が家出をし、ヒッチハイクしながらアラスカの大自然を目指す、というロードムービーです。
英語が理解できていたかといえば、ほとんど聞き取れてません。アメリカン訛りも強かったし。でもストーリーはシンプルなものなので、大体理解していると思ってます。。実際に存在した話だったとは最後まで知らなかったので、ちょっとショックを受けてます。
映画としてもよい作品だと思います。音楽もよかったし、主人公の俳優もよかった。旅好きの人は是非。
ああ、昨日は名物のクッキーと、さらにMudcakeまで食べてしまいました。
Hankに約束しちゃったからね、今度は食べるってさ。
そうそう、Hankといえば、ヒッチハイクの体験をメールしてくれたんだけど、それがまたユニークな体験で、、
Kiwiの二人組が拾ってくれたんだけど、すでにマリワナで出来上がっていたそうです。そして運悪く警察に止められたそうな。その車、突っ込みどころ満載車で、
まず第一に、Hankがシートベルトを締め忘れ(NZでは全員シートベルト着用が義務)、
第二に、車内にマリワナを発見され、
第三に、ドライバーが運転免許を制限されていたとかなんとか(restricted?)
ついには車内にエアガンを積載。もちろん違法。
最悪!
ところが警察は、It is not good idea to go to Rotorua. と言っただけで、その他お咎めナシだったそうで!!
今回の映画もヒッチハイクの旅だったので、ヒッチつながりということでした。