本日は <三代目店主のつぶやき>なり~
今年も残りわずか・・・・。
日捲りのカレンダーが、残りペラペラからピタピタになっている。
先日、バンドの練習でお世話になっている「丹下ジム」の大掃除だった。
このジムの所有者は、ベーシストのツヨちゃん事、藤丸くん。
不動産業を生業とし、趣味でこのライブハウス兼スタジオを所有している。
マニアが見れば、ヨダレがでそうなアンプ類、PA器具などが、所狭しと、
無頓着に転がっている。(埃をかぶったまんまのモノもある)
馬鹿っ話をしながらの掃除・・・・。
「おーい、懐かしいレコードジャケット!髙木の好きなキャンディーズ!」
そう、ワシはキャンディーズが大好きだった。
なかでもミキちゃんが!(変わり者かな…ワシ。)
21歳の時、友人と憧れのL・Aにギター購入と遊びに渡米。
レンタルカーを借りて地図を頼りに、それこそ彼方此方を走りまくった。
「日本人?初めて見るなあ〜」と言う人が住むチョット恐い町並みで、
車がエンストし、回りを厳つい人達に囲まれそうになった時には、
「アカン、ここまでだ・・・」と思った時も。
日本から来た団体さんの観光バスの後ろを着けてディズニーランドへ・・・。
入場券のみ購入して小雨模様の中をブラブラしてると「ほれ、これ!」と、
団体出来ていたオジさん、オバさん達が「乗り物フリー」のチケットをくれた。
御礼を言ってアトラクションに向かおうと思った時に「兄ちゃん達、キャンディーズに逢ったか?」
「3人で来てるよ・・何所其処で写真撮影しっとた」。
アトラクションどころじゃなくなった!探しまくった・・・・。
ヘトヘトになった時に「会えたか兄ちゃん達、今しがたキャンディーズは帰って行ったよ」と。
走りまくらず、団体さんとソフトクリームでも喰ってれば良かったな〜。と・・・・
青春ですな・・・昭和の。
何故かこの時期になると、この歌がグルグル駆け巡る。
かぐや姫・・・シャアララ〜、シャアララ〜と扇子をもって歌っていた「第一期かぐや姫」から
今まで、何故かライブには1度も行った事がない。
どうしてなんだろう・・・と考えてもわかんない。
正ヤンの詩もメロディーも大好きなのに。
3人のコントラスト・・・笑顔しか思い浮かばない3人のかぐや姫。
良いな〜・・・3人。
おもかげ色の空