住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

看過出来ない、暴走無恥。

2020年10月07日 | 日記

  歴史を振り返れば、こうやって『権力者』は『国民』を、悪しき道へ引きずり込んだ。  学術会員拒否は、マスコミを手懐けて国論を集約しようとしている・・・。  これで、良いのだろうか・・・・?

                  ― アメリカザリガニ ―   

  ****  以下Twitterより引用  ****

Ryota    10月4日   揺らぐ学問の自由、サンデーモーニング。 寺嶋氏のコメントが秀逸だね「日銀、内閣法制局、検察庁人事への介入。 内閣人事局で忖度官僚を生み、いよいよ学術の分野にも影響を行使。 一億総活躍はブラックジョーク、国民には携帯を下げれば喜ぶだろうと言う民主主義観。 これらを突き破るための知恵が必要」

Gero     10月6日   権力を手にすると、結構、やってしまうのが、人を黙らせる事。 権力を手にした人が、まず最初にやりがちなのがこれ。

小沢一郎(事務所)    10月6日   排除の論理。 こんな人たちに負ける訳にはいかないんですと、国民の分断を図った前総理と同じ。 批判者は見せしめのため徹底的に潰す。 それで官僚もメディアも忖度集団に成り下がった。   次の標的は学者。 こういう雰囲気は最終的には民間にも広がる。 政権を批判できない最悪の社会になる。

鳩山友紀夫    10月6日   学者たちはかつて戦争協力のため学問の自由が侵された経験を持つ。 その反省を込め学術会議は戦争や軍事目的の研究はしないと声明を出したのだ。   菅政権はこのような、政権に批判的な思想が面白くないのだろう。   菅首相、6名を任命しないのは学問の自由では全くないなら理由を逃げずに国民に話しなさい。

凡人エリック    10月5日   前例主義打倒ではなく違法行為。  今回の除外は、1983年の政府による「推薦された人は拒否しない」の答弁に反している。 菅首相はその理由を答えればいいのに、「コメントは控えたい」。    不都合な人物を排除する恣意的人事なのは明らか。

佐藤 章    10月5日   「前例踏襲で良いのか」と菅。 法律を知らないのか冗談を言ってるのか。 有権解釈を破っておいてこれか。 天皇が首相の任命を拒否して「前例踏襲で良いのか」と言ったらどうする?  菅は解釈を知ってるとも言ってる。デタラメ極点。

志位和夫    10月5日   「菅首相、『前例踏襲よいのか』」   「前例」とは法律等のルールではないが慣例的に行われてきたもの。   今回の任命拒否は、憲法と法律を真っ向から破ったもの。 そういう行為を「前例打破」と言いません。 「無法行為」と言います。

HIRO    10月5日   菅政権、早くも火種!!  学術会議、6人任命拒否 !!      任命を見送り案は安倍政権末期に官邸内で浮上。   関係者は「#菅首相が主体的に決断」世論の批判により政権が「#体力」を奪われる事態を懸念し慎重論も出たが、首相が押し切った。   穏やかそうな仮面が剥がれて、正体が露わになって来た。

松原耕二    10月5日   昨日の『サンデーモーニング』でも触れたが、日本学術会議で任命を拒否された東大の宇野教授は、3年前にコラムでこう警告していた。 「日本の政治にソンタクという妖怪が徘徊している。 ソンタクにとりつかれると政治の舞台から真剣な議論が消えてしまう」と。   その宇野氏が拒否されるとは実に象徴的だ。

宇都宮けんじ    10月6日   日本学術会議会員の任命拒否問題に関し、是枝裕和、想田和弘、塚本晋也、森達也、綿井健陽さんら映画人有志22人が10月5日抗議の声明を発表した。 今回の政府のやり方は「学問の自由への侵害」だけでなく「表現の自由への侵害であり、言論の自由への明確な挑戦」であると厳しく批判している。

辛坊治郎 公認    10月5日   日本学術会議は全額国費丸抱え。  ここのメンバーは、日本学士院メンバーへの登竜門。  日本学士院メンバーには年間250万円が特別職公務員の給料として支給される。    かくして文科省傘下の日本学士院の予算の大半は人件費。    こんな「学者の老人クラブ」のような組織を税金で支える必要がある?

Kog    10月6日    この人が太平洋上で遭難した際、救出に自衛隊の航空機と巡視船など計4機出動で多額の国税が使われた。    ノーベル賞受賞レベルの日本が誇る学者に支払われる年間250万の年金がどうした。お前なんぞデマしか吐かず自己責任で遭難しただけで1日で1000万以上じゃねえか。

 

Satoshi Ikeuchi     10月5日   虚偽です。「学者は6年ここで働けば学士院に行き年間250万円年金が死ぬまでもらえる」学術会議の委員を経験して、学士院会員になる人は100人に一人もいないでしょう。 定員が全く違う。 ここまで虚偽の情報を流す理由はなぜなのか。

大神ひろし    10月6日   この見出しにある「学術会議の会員手当約4500万円」とは「学術会議の会員全員分の手当約4500万円」です。     日本学術会議の会員数は約200人なため、1人あたりの手当は月2万円以下。悪質なミスリード。  学術会議の会員手当約4500万円 加藤官房長官が人件費示す(産経新聞)

米山 隆一    10月6日   また学術会議を悪者にしようとしていますが、学術会議の会員は210名おり、1年は12カ月ありますから4500万円/210/12=1万7857円/人月って事ですけれど。 政府が気に入らないというだけで、こうやって研究者をあげつらう日本に未来はあるのでしょうか。

Kog    10月6日   平井(文夫)が標的にしてる日本学士院は定員150名の終身制。   民営化、民営化ってノーベル賞受賞者レベルの日本を代表する学者たち150人に支払われる年間250万円の年金も既得権益と叩くほどの貧しい国になったのか。 ほんと酷いもんだ。

南野 森    10月5日   日本学術会議をバッシングすれば、政権による、慣例に反する、理由の説明もしないままの(つまり恣意的な)任命拒否への批判がかわせると考えているのだろうか。 ことは学術会議だけの問題に止まらず、気に入らない者を慣例に反し説明もせずに権力が不利益に扱うことを許すか否かの話。

カーリン.ジャパーン    10月6日   砂糖に群がる蟻のごとく、スガのパンケーキに群がる マスコミの多さよ❗ 情けない国になったもんだ怒り マーク

ジョージ    10月6日   早速    #猛毒パンケーキを食って死亡したマスコミがウソ報道と印象操作やりまくってます。   最悪です。

Martin Fackler    10月6日   オフレコ朝食会(パンケーキ)の2日後、菅首相は記者クラブからのオンレコ取材に応じた。   だが、これは「インタビュー」と呼ぶべきではない。   記者クラブの中の3社(読売新聞、北海道新聞、日本経済新聞)が質問をして、他の記者はそのやりとりを聞いているだけ。  これは集団的メディア管理だ。

ジョージ    10月6日   ジャーナリスト魂を守って生き残ったのは、官邸記者会19社の中でたったの3社。     朝日新聞   東京新聞   京都新聞    応援する。

卵かけごはん    10月7日   この国のメディアに自浄能力なんてあった試しが無いわ

 

中野晃一     10月7日   学術会議人事、世界で驚き 元会員「日本の名誉失する」  :朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASNB57344NB3UOOB00N.html

井奥陽子    10月5日    KENZOの高田賢三氏の訃報。心よりご冥福をお祈り申し上げます。高田氏は小学校の頃、あまり外で遊ばず、女の子の絵を描いてばかりいたらしい。 心配したお母様から相談されて「そのままでいいですよ」と答えたことが、当時駆け出しの教員だった私の祖母の、小さな自慢だった。

  ****  以上引用終   ****

                   ー アカタテハ ―

デザイナーとして、実績を残した『KENZO』氏の、コロナ禍でのご逝去を悼みます。