住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

ー欲望の資本主義ー

2018年01月22日 | 日記

  ここ山形県の内陸地方は、一月の冬の今時分が一年を通して、最も寒く、食べ物も野菜、果物等のビタミン類を補給する、生ものが無くなってくる。

  息子に、毎朝弁当を作るのも、男手ゆえスーパーの総菜モノが多くなるのだが、いざ、その出来合いの物を買う気になれば、弁当とはいえ馬鹿には出来ず、100g単位で200円前後、200g程度のものを3品も買えば、たちまち¥1000円を超えてしまう。

  それに、メーンの肉や魚を買えば、総計で¥3000円を突破してしまう。 お肉に至っては、今や100g350円以下のものは、お肉の下に脂身を隠しているので、危なくて買えない。
毎朝、こんな贅沢をしていたら、たちまち収入が底をつくので、いただきモノの、リンゴやラフランスを入れるのだが、それも底をついてきた。  まだ、いただきモノの青菜漬けが有るから、気持ち的には追い込まれてないが、スーパーから出来合いの弁当でも買ってもらった方が、よほど経済的なのだ。  

  弁当を作る理由は、ただ単に他人の眼に対する見得、それだけなのだが私の財布は、この先、いつパンクするか読めない。  なるべく毎日、愛息弁当を持たせたいと思っているのだが・・・、財布の心配がストレスとなるので、マタイの福音書に云われている、 ≪明日のことを思い煩うなかれ。明日のことは明日思い煩え≫ に、従っている。


  ひと頃当地方では、『果樹王国』 などと云う、大それたネーミングも使用されたが、その出荷組合の『親分』が変わったりすると、どうしても前任者の手垢にまみれた、言葉は使いたがらないのか、現在では、あまり使用されてない。  果物では、サクランボ、桃、リンゴ、洋ナシ、ブドウ、カキ、と殆どのものは作られている。  恐らく無いものは、マンゴーとかの南方ものだけではないかと思う。





  さて、土曜日のお昼過ぎ、犬HKで表題のような2時間スペシャルが有った。  上の絵は、NHKのホームページから拾ったものだが、文字の書いてない上記映像が、何回も何回も繰り返し流された。  ある時は、頭の真ん中の、ラフランスの映像が抜けていたり、ある時は、ラフランスが映像としてはめ込まれてみたり、頭の向こう側が、透けて見えたりする先に、何を見ろと云うのか・・・・  筆者は、この映像にディレクターの思いが、凝縮されていると読んだ。


  これまで何回か取り上げたので、NHKに対して批判的な眼差しをお持ちの方は、社員の平均年収給与が、1700万円以上という事実はご存知の方が多いでしょうか・・?  税金に近い形で集められた資金は、我先にと群れる社員たちに、つかみ取られる現実。  僅かばかりの現場資金で、映像は外注に出される場合が多い。
このTV特集を、大筋で云えば、現代の金融資本主義、グローバリズムに対する批判と、筆者は受け取ったが、ディレクターは視聴者に、どんな問題を投げたかったのか、何を言いたかったのか、映像の構成内容からは、いまひとつ焦点がはっきりしなかった。


  トリクルダウンに対する批判、所得格差に対する方策のベーシックインカム、ナショナリズム、或いはアベノミクスの矛盾に対する論等、総じて、資本主義の行き詰まりの解決策を考えさせよう、という事なのか・・・・。  余暇と労働のあり方や、民主主義と富の再配分など、生き詰まった時は、原点に返れという事は、スポーツにおけるセオリーである。 資本主義という、得体の知れない理屈の行き先に迷っても、同様ではないのか・・・。


  寄らば大樹、NHK職員は経済的にはその年収の多さから言えば、国民の10%の高額所得者の仲間入りをしているのだろう。
そんな立ち位置で、90%の貧困層に対する処方箋など、示唆できるはずもない。  だからと言って、このような現状に対する批判的な、鋭い映像による提案を、筆者は否定するものでもない。




  資本主義国の重鎮と言われる、何処かの国の国旗の色に、≪自由、平等、博愛≫の意味が込められていると、小学校の授業で聞いたことが有るような気がするが、現状は、束縛時間に対する個人の自由時間、 収入に占める平等という観念は、いや、陰謀的な戦いを指摘すれば、 自由、平等、博愛の3つの大切な精神は、歴史のどこかに置き忘れてきたのだろう。


  サブリミナル的に出た映像、人間の体を黒塗りにし、脳の部分をラフランスの型抜きをしたわけは、この地球に生きる人類の90%(所謂、貧困層)は、 ≪ 用無し≫ 洋ナシ=ラフランス と云うことを、見た人々の潜在意識の中に,埋め込もうとしたものではないのか・・・・!  脳無しは、用無しと云う、痛烈な皮肉と見た、筆者の思いは、かなり、ひねくれてしまったのか・・。
 

  何処にどんなに、金銭が偏って集積されても、本来の紙幣や貨幣は ≪みんなのモノ≫ 公器、社会の道具としての、 認識を共有すれば、日本人のメンタリティーでは、そんなカネに執着する人は一握りだけだろう。

  どこかの国の国旗のような、理想に近い地球の共同体が出来るのだろうか?  オスがメスを選る時に、競争が成り立たねば、ここまで人類が生存繁栄出来なかったのではないか・・・・。  大多数の持たざる者は、その金融資産保有者たちのプロパガンダに捕われ、生存の意義など考える余裕もないのだろう。  金融資本寡頭勢力にとって、貧困者を血の海に誘引することなど、ゲームとしか考えていないのだろう。 

  経済的弱者は、真実や神や、ご先祖様の力を借りて、精神的強者とならねばならないのだが、神は、何処に隠れてしまったのか・・・・?