ゆかえもん、ぼちぼちやっとるがね

趣味のお城のことや日常のいろいろなことを書いていきます。

岡崎市の城 大平東大森城、小豆坂古戦場

2007-07-28 23:53:13 | 岡崎市(合併後)の城
大平4城のうちの1つ、大平東大森城へ。

大平東大森城。岡崎市大平町東大森。
築城年、築城者など不明。


石垣のある水路の向こう側が日本高分子の敷地。
資料で場所の確認をしてこなかったので ある方のH.Pに載っていた
「日本高分子」、「レッドバロン」あたりが城跡ということを頼りにこの写真の場所に来た。


帰宅してから 城跡の場所を資料で確認したが 大平古城4城のうち この東大森城
だけがよくわからなかった。
また図書館で確認してみようと思う。

次は 小豆坂古戦場へ。

小豆坂古戦場。岡崎市戸崎町。県道26号沿い。
小豆坂古戦場は、天文11年(1542)と天文17年(1548)尾張の織田信秀(信長の父)
と駿河の今川義元が2度にわたり激戦を繰り広げたが、2度の戦いでも決着せず
以後、永禄3年(1560)の桶狭間の戦いまで続いた。
永禄7年(1564)には土呂・針崎の三河一向一揆と徳川家康との戦場となり
家康側の勝利で一向一揆の終息を早めた。
古戦場には、槍立松、血洗い池、馬洗い池など当時をしのぶことができる。


古戦場の碑。



織田軍の中の7名が今川軍との戦いの時に槍をふるって奮戦したので小豆坂七本槍と呼ばれた。
彼らが槍を立てて休息したと言われる松を「槍立松」と言う。
石碑の隣にちっちゃい松があるんだけど・・・



血洗い池の碑。


この周辺には他にも フィールというスーパーの横に戦没者記念碑があり
「不吹田北」交差点角には 徳川・織田・今川の紋が入った石碑がある。

小豆坂って 県道26号のことか、石碑がある左方向に下っていく道路になるのか
どっちなんだろうって思った。

今回はこれで終了。
また数日後に岡崎の城へ行ったのだが それは次回に


最新の画像もっと見る