ゆかえもん、ぼちぼちやっとるがね

趣味のお城のことや日常のいろいろなことを書いていきます。

ひまわりと虫捕りとお城2

2006-08-13 13:56:46 | お城
昨日の朝は雷に起こされた(--#)
まだ6時前だったぞぉぉぉ!雷のバカ~!
私は雷がだいっ嫌いだ。あの大きな音がどうしても苦手。
だから昨日は起きてからずーっと両耳をふさいでいた。
やっとおさまったかなーと思って耳をあけたら・・・
どっかーーーーーん!!
ひぃぃっ!ともう一度、耳をふさいだ。
ほんっとにもう、だいっきらい!!

先日行った平谷村でのできごとその2。
虫捕りの後は私の趣味のお城へ行くことにした。
平谷村にある滝の澤城は資料によると遺構はなしとのこと。
なし、というかわからないのだそうだ。
それでも説明板はあるようなので行ってみることに。
場所がはっきりとわからないので資料館に寄り聞くことにした。
資料館の受付のおねーさんに聞いてみるとどうもわからないみたい。
えーっ・・と思い ふと手元にあったパンフレットを見ると史跡の案内が。
その中に滝の澤城が載っていたのでパンフレットを頼りに行くことにした。
実は資料館へ寄る前に道の駅でも場所を訪ね、教えてもらったのだけど
全然違ってて・・・。(岐阜県の上矢作町へ行っちゃったよ(^^;)まぁ1日で長野と
岐阜の2県に行っちゃったぁって1人で喜んだけど)
あまり有名じゃない史跡だと地元の人でも知らないのかもしれないなぁ。
国道153号を飯田方面へいく途中に滝の澤城の説明板を発見!
案外 簡単に見つかったので良かった。
国道から集落の方へ降りていく道を行き少し車を走らせると国道にあった
説明板と同じものがあった。
車を降りて写真を何枚か撮り、周りを見渡す。
そこは関所もあったみたいだ。
平谷村を後にして 根羽村へ向かった。

根羽村には月瀬の大杉という大木がある。
国道に大きな看板があるのでわかりやすい。
実はこの月瀬地区に城があるのだ。
その前にせっかくだから大杉を見ることにした。
見てみてびっくり!
圧倒されるとはまさにこういうことか!と思わせるほどの大木!
高さが39m、幹の周りが14mだったかな、とにかくデカいのなんのって。
木のてっぺんが天にまで届きそうな高さだ。
一緒に見ていた子分2号のまるおも大きいねー、すごいねーと何度も
言っていた。
子分1号のちゅんたろうが爆睡していたのが残念だったが今思えば無理にでも
起こして見せてやればよかったかな、と思う。
大杉を見た後、月瀬地区の月瀬城の場所を聞くために地元の方を探した。
資料によると 城址は現在、寺になっている。
住所もあるので聞けばわかるだろうと思い、あるお宅のおばあちゃんに聞くことに
した。
突然訪ねたにもかかわらず(庭にみえたので訪ねやすかったけど)寺の場所を
親切に教えて下さった。
場所もわかりやすく寺はすぐにわかった。
国道153号を豊田市方面へ行く場合、根羽村初入という看板があるのでそれを
過ぎ、少し行くと池ヶ平へ向かう案内板があり右折する道がある。
右折し道を少し行くと左手に寺があり寺へ入っていく道もある。
見逃しやすいので注意。(って見逃すのは私ぐらいかぁトホホ・・・)
寺へ入ったときにおじいさんとすれ違った。
車の窓を開け、「ここって昔お城だったのですか?」と訪ねた。
すると「そうだよ。私はここの住職です」と答えて下さった。
やったぁぁ!と思い、すぐに「見せていただいていいですか?」
と聞いた。
住職さんは快く「見てっていいよー」と言ってくださった。
住職さんはお出かけしてしまい、寺に残る石垣とかがいつからあるものなのか
わからなかったが 初めて自分で探した城であることがうれしくて
たまらなかった。
ひととおり見て寺を出た。帰り道に先ほどの住職さんと会いお礼を言った。
下界は暑いだろうなーと思いつつ、帰宅した。

平谷村でつかまえたバッタさんは今日も元気だ。
後で 逃がしてやらなきゃ。

(写真をクリックすると拡大した画像を見ることができます。今日の写真は
根羽村 月瀬城の石垣です)


最新の画像もっと見る