goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

テクニファイバーの革新ラケットTF-X1はどんな感じ?(調整編)

2021-09-02 11:16:34 | テニス

 

 

今回はテクニファイバーの革新的ラケット?TF-X1を

好みに合わせて調整します。

まずいつものようにグリップをレザーに交換し、オモリ

を仕込みガットも張っていきます。

ということでまずグリップ周りからやってみたのですが

少々驚いたことが。

 

今回のTF-X1は何より快適性を重視して開発されたよう

ですが、元グリップを外してみたところ早くもその

片鱗が現れました。

 

 

グリップにも快適性を演出するためなのか厚みの

あるスポンジというかウレタンが入った構造に

なっていて、結構剥がすのに手間がかかって

厄介な感じでした。

 

 

ソフトな柔らかい感触は薄れてしまいますが、ここは

ラケットとのダイレクト感を重視でオモリを仕込み

レザーグリップに交換しました。

今回ガットは色味的にイエローしかない気がしたので

シグナムプロのトリトン1.24を54pで。

実はこのガットは今回使うのが初めてでもあります。

ここからフェイス周りにもオモリを付けていきます。

 

 

最初に3時9時ぐらいの位置からトップに向かって

約6g分オモリを付けましたが何かまだ少しトップ

が軽い気がしたので1g分追加。

349gで調整を終了しました。

正直まだちょっとトップが軽い気もしますがTF-X1

は振り抜きが良さげなのでとりあえずこの状態で

使ってみたいと思います。