「趣味の山歩き ますます深くなる近くの山域 」(C)趣深山since2002
shumiyama@gmail.com
趣深山ブログ
平成24年5月27日 矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494)

平成24年5月27日 晴
矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494)
【記録】
木地屋 ヘアピン 駐車地点発 5:31 --矢筈山 (8:28-8:56) -- 黒笠山 (10:47-11:05) -- 津志嶽 (12:43-13:13) -- 160番 送電線鉄塔 13:42 -- 161番 送電線鉄塔 14:19 --162番 送電線鉄塔 14:25---163番 送電線鉄塔 14:50---県道赤松木地屋線 15:07 --木地屋 ヘアピン 駐車地点着 15:57
【山頂】
矢筈山(1848)山頂 「10.9度 0.5m 風弱い 剣山 次郎笈 三嶺 天狗塚 見える」
黒笠山(1703)山頂 「14.9度 風弱い 剣山 次郎笈 三嶺 天狗塚 見える」
津志嶽(1494)山頂 「16.6度 風弱い 新緑」
木地屋への送電線保守道を久しぶりに通った。
以前の崩壊箇所は もうすっかり落ち着いてきていた。
しかし また新たな 大規模 地すべりが 発生していた。
特に 162番鉄塔付近は 斜面全体が滑っていた。

162番鉄塔

163番鉄塔から 162番鉄塔 方面を見上げる。
http://youtu.be/13H1N7hccTg
ピカサ写真
![]() |
平成24年5月27日 矢筈山(1848) 黒笠山(1703) 津志嶽(1494) |
goo スライドショー

平成24年5月27日 午前9時 地上天気図

平成24年5月27日 午前9時 500,300hPa高層天気図

平成24年5月27日 午前9時 850,700hPa高層天気図

平成24年5月27日 レーダーアメダス合成値(気象庁発表)過去24時間降水量変化:動画
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 8000m 14座を... | 平成24年6月3... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |