shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

植物クロスワード(36)『白山高山植物園とその周辺の植物』の解答

2023-06-12 05:30:00 | クロスワードパズル


■タテのカギ
1 マツムシソウ科マツムシソウ属の越年草。日本の固有種で、本州の中部地方以北と四国に分布し、高山の風衝の激しい尾根など、やや乾いた草地や砂礫地に生育する。
 
2 田舎に住む男。田舎者。自分を謙遜していうこともある。
3 飛騨方言で、片付け・始末のこと。雪――。
4 ユリ科――属の多年草。7~8月に茎の先端にテッポウユリに似た横向きの緑白色の花を2~4個つける。
 
5 漢字で書くと氷柱。推理小説では凶器として使われたこともある。
6 ♪おどま――ぎり――ぎり ――から先きゃおらんと(五木の子守歌)。
7 ユリ科ユリ属の多年草。5~7月頃に淡いピンク色の花を咲かせる。
 
10 ハマウツボ科の属の1つ。一年草または多年草で草原や山地にはえるごく小型の草本。写真はミヤマ――。
 
12 知能指数を表す略語。
14 サケやマスの魚卵。もともとはロシア語らしい。
15 最近地震が多発している能登半島先端にある市。
19 写真のハクサンハタザオは――科の多年草。高山植物ではなく低山から高山まで分布する。
 
21 ミヤマ――は、セリ科の多年草。高さが50~150cmになる。
 
23 4WD車は――に強い。
24 冬に湿地や水田で観られる全長29cmほどの鳥。漢字では水鶏と表記する。
26 ――より育ちとは、家柄より育つ環境が人柄に大きく影響し、大切であるということ。
27 江戸の遊郭吉原を指す隠語。吉原は一帯が塀で囲まれていて、出入口は大門だけだったので、吉原をそう呼ぶようになった。

■ヨコのカギ
1 シソ科ウツボグサ属の多年草。茎の高さは25~50cmになり、茎には粗い毛がある。花期は7~8月。
 
8 ラン科――属の多年草。石川県では白山周辺で観られるが、稀産の植物で絶滅危惧植物に指定されている。写真はWeblio辞書より借用した。
 
9 ――に鰹節、狐に小豆飯。
11 恐竜が生存していた地質時代は――紀。
12 香魚ともいう淡水魚。
13 ♪屋根より高い こいのぼり 大きい――はお父さん・・。
15 本屋さんに並ぶミステリー、日本語では――小説。
16 白山にも観られるイワ――は、ナデシコ科の――属ではなく、同科のハコベ属の多年草。
 
17 種名が白山の御前峰に由来するゴゼンタチバナは、――科サンシュユ属の多年草。
 
18 アカネ科ヤエ――属の――とは、広い範囲にわたって生い茂る雑草のこと。写真はクルマバソウ。
 
20 受精した胚珠 (はいしゅ) が成熟して休眠状態になったもの。発芽して次の植物体になる胚と、胚の養分を貯蔵している胚乳、およびそれらを包む種皮からなる。
22 それとなく知らせること。
23 泡(あわ)、水泡。
25 2021年、2009年、1997年、1985年、1973年、1961年、1949年、1937年生まれの人は――年産まれ。
26 昨年2月24日にロシアが軍事侵攻をした国。
28 バラ科ナナカマド属の落葉低木。葉の縁は上部に鋸歯があるが下部は全縁。葉の両面は無毛で光沢がなく、裏面は粉白色になる。果序は直立する。
 

過去のクロスワードパズルは、このページ左にあるカテゴリー◆クロスワードパズルからご覧いただけます。
次回の植物クロスワードは、6月10日です。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物クロスワード(36)『... | トップ | 6月前半に咲いた花 - 我が家の庭 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2023-06-12 06:35:02
おはようございます。
今回は結構考えました。
結局、8のラン科を検索して正解となりました。
3のタテは全然知りませんでした。
知らない植物は難しいです(T . T)

いつも頭の体操をありがとうございます!
返信する
Unknown (山歩き)
2023-06-12 07:17:31
shuさんおはようございます。マタジとフタバランがようやく埋まり全問正解となりました。
ヤフをヤボとしたためボ○バランとなり難産でしたが、写真を再確認し大きな双葉に気付きました。
マタジは全く聞いたことありません。
ナカ、クイナはヨコが埋まり自動的に埋まったもので、クイナは聞いたことありますが、ナカは初耳で勿論入ったことはありません(笑)

コゴメグサもヨコが埋まり自動的に埋まったもので、聞いたことはあっても見たことのない花でした。

野夫、種子はカギを読んでも珍紛漢紛ですが、言われて見ればな~んだで、クロスワードパズルの面白いところです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-06-12 07:50:32
途中途中は埋まるのですが、
今回、長い名前のものは、さっぱり分からず(T_T)
答えを見てなるほどと思いつつ、
分かる範囲を楽しませていただきました。
また次回を楽しみにしています^^

今年は梅雨らしい梅雨になりそうです。
雨は必要ですが。災害にならない程度になると良いのですが(T_T)
近所の八王子バイパスで土砂崩れがありました。
ここでこんなことが起こるとはって感じでした(@_@)
https://www.asahi.com/articles/ASR637FLHR63OXIE00Y.html
返信する
なつみかんさん おはようございます (shu)
2023-06-12 08:58:01
コメントありがとうございます。
私もフタバランは名前は聞いていましたが、見たことがありません。
茎の頂部に、葉柄のない対生の葉を2つつけるのが特徴のランです。
この属にはいくつかの種があります。
山渓ハンディ図鑑には、コフタバラン、ミヤマフタバラン、タカネフタバランの3種が載っています。
高さがそれぞれ10~20cm、10~25cm、15~20cmなので、草に埋もれると見つけにくいかもしれません。
探してみたい高山植物のひとつです。
返信する
おはようございます (さざんか)
2023-06-12 09:30:04
結構難しかったです。
花で分かるもの、花以外のもの、分かる物から埋めていきました。
マ〇ジはフタバランを勘で入れてみて、検索したら合っていました。
私は能登のスズシが分かりませんでした。
地震のときテレビに出たはずなのに、頭にに入っていませんでした。
そこだけ検索して出来上がりました。
錆びた頭をフル回転させて頂きました。
有難うございました。
返信する
山歩きさん こんにちは (shu)
2023-06-12 09:36:15
コメントありがとうございます。
全問正解、ご同慶の至りです。
お住まいの地域では観られない植物もあったかもしれませんが、それでもよくご存じだったのはさすがですね。

余談ですが、ヒナザクラはまだ観たことがない植物でした。
次回に東北を旅行する際には、ヒナザクラも観てみたいものです。
秋田駒と早池峰は、いずれも高山植物の宝庫ですね。
セットで出かけたいと思います。
返信する
attsu1さん こんにちは (shu)
2023-06-12 09:43:43
コメントありがとうございます。
このクロスワードは検索ありですので、どうぞご自由なやり方でお楽しみくださいませ。
私事ですが、毎日新聞の読者です。
日曜日にクロスワードが紙面に載っていて、それを解くのが毎週の楽しみになっています。
これまでほとんど検索せずに埋めることができていたのですが、今週は何と4つもブランクができてしまいました。
自分の不得意な分野から出題されると、ちんぷんかんぷんです。

八王子バイパスの法面崩落のニュースは、1週間ほど前にテレビで観ました。
私も車で出かけることが多いので、注意したいと思いました。
ありがとうございました。
返信する
さざんかさん こんにちは (shu)
2023-06-12 09:50:22
コメントありがとうございます。
マタジは方言です。私は聞いたことがあるように思いますが、不確かです。
フタバランは観たことがない植物でした。
珠洲市は漢字の読みだけでも難しいですね。能登半島の先端にあります。
地震が続いていて、お住まいの皆さまは大変だと思います。
どうぞ大きな被害が出ませぬように。

来月のテーマが決まっていません。
テーマを決めるのがいちばんやっかいです。
返信する
 (takan32)
2023-06-12 19:55:52
shuさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
天気予報は雨だったのですが、きょうはちょっとだけ降った程度でした。
マス目いっぱいの9文字の花が3つ、一番枠の外側に使われていますね。これを思いついただけでも、すばらしいです。
返信する
takan32さん こんばんは (shu)
2023-06-12 22:09:07
コメントありがとうございます。
本当は9文字の高山植物の名前で外枠を一周したかったのですが、できませんでした。
図鑑の索引とにらめっこして作ってます。
今週末は晴れそうなので、どこかへ行ってこようと思います。
返信する

コメントを投稿