スジ 【注意】

2016年06月16日 | 麻雀
前回
紹介出来なかった(ロンされる)形としては
≪4mが切られてる場合≫
1、2列目のような形があります。

1列目のような形を“シャボ待ち(シャンポン待ち)”と、言います。
2列目は【チートイツ】ですね。
他にも色々あるんですが、メン・・・
挙げ出したらキリが無いのでヤメておきます><

ココで注意して欲しい事があります。
「逆もまた真なり」とゆう言葉が当てはまる場合があるんですが
今回の場合は
「逆もまた真なり」とゆう言葉が当てはまりません。

どうゆう事かと言うと・・・

説明して行きます。

前回紹介した形は
4mが通れば、スジで1mも7mも通りやすそう
5mが通れば、スジで2mも8mも通りやすそう
6mが通れば、スジで3mも9mも通りやすそう
とゆう状態でした。

ではココで
逆の場合を考えてみましょう。

1mが通れば、4mや7mも通りやすいと思いますか?
2mが通れば、5mや8mも通りやすいと思いますか?
3mが通れば、6mや9mも通りやすいと思いますか?

例え1mが通っても
3列目のような状態は大いに有り得るので
【スジ】の効果は、ほぼゼロです。

このような状態を
“片スジ(カタスジ)”や“遠いスジ”っと言います(別に、呼び方は覚えなくてOKです)

コレは“逆側”も言える事で
7mが通れば、1mや4mも通りやすい!と言うワケではありません。
8mが通れば、2mや5mも通りやすい!と言うワケではありません。
9mが通れば、3mや6mも通りやすい!と言うワケではありません。

ただし
1mと7m両方が通った場合はどうでしょう?
2mと8m両方が通った場合はどうでしょう?
3mと9m両方が通った場合はどうでしょう?

この場合は
4,5列目等のような状態でしか
当たる(ロンされる)ケースは、ほぼ考えられないので
4m,5m,6mが、それぞれ通しやすくなります。
コレを【中スジ(ナカスジ)】っと言います(この名称は覚えて下さい)
「中スジだから通るんじゃない?」
って感じで使います。
【中スジ】は、普通のスジ(1、9以外)より通しやすいです。

コメントを投稿