「電子化の進む世の中で平日しかやっていない役所に用紙をもらいにいって、それに自分を含め4人もの署名捺印もし、なんて手間がかかるんだ」と手続きする前は思っていました。
でも、実際に手続きをしてみると署名捺印をすることではっきりと結婚の覚悟?ができたし、二人で届けを出すことでも結婚の実感がわいていきて、用紙の記入フォーマットはわかりづらくとても不満ですがアナログなこのやり方もまたいいもんだと思い直しました。
婚姻届の証人には双方の父親にお願いしました。
ある程度のところを記入して、私の父→ダーリン→ダーリンパパ→最後私が印鑑を押して完了です。
婚姻届を出せばこれまでの家族の戸籍から私は「除籍」されるのですが、その時は「入籍」で頭が一杯で、そんな自覚も無く、未記入事項も多く、私の捺印すらしていない婚姻届の証人欄に父にサインをしてもらい、今思うとちょっと申し訳なかったと思います。また、ダーリンのパパにも嫁に向かえてもらうのにも関わらず未完成な書類にサインをしてもらい、これも失礼なことをしてしまったと今思うとちょっと反省です。
そんなことも当日はまだ気付かないで、役所に届けてルンルンでした。この後はホテルで記念日ディナーが待っていたので、入籍を終えたらいち早くホテルに行きたい! そんな気分で。
でも、ダーリンがディナーに行く前に入籍届けを出してきたことをそれぞれの家に報告に行くと言ったのです。
私はここから遠い私の実家にわざわざ寄らなくてもいいとは思ったんですが、入籍前にバタバタだったので、ちゃんと家に行けてすぐに報告をすることができてよかったと思います。
いつも名古屋と東京の往復でバタバタですが、きちんとするところはきちんとしないと大人とは言えなかったわ!!

でも、実際に手続きをしてみると署名捺印をすることではっきりと結婚の覚悟?ができたし、二人で届けを出すことでも結婚の実感がわいていきて、用紙の記入フォーマットはわかりづらくとても不満ですがアナログなこのやり方もまたいいもんだと思い直しました。
婚姻届の証人には双方の父親にお願いしました。
ある程度のところを記入して、私の父→ダーリン→ダーリンパパ→最後私が印鑑を押して完了です。
婚姻届を出せばこれまでの家族の戸籍から私は「除籍」されるのですが、その時は「入籍」で頭が一杯で、そんな自覚も無く、未記入事項も多く、私の捺印すらしていない婚姻届の証人欄に父にサインをしてもらい、今思うとちょっと申し訳なかったと思います。また、ダーリンのパパにも嫁に向かえてもらうのにも関わらず未完成な書類にサインをしてもらい、これも失礼なことをしてしまったと今思うとちょっと反省です。
そんなことも当日はまだ気付かないで、役所に届けてルンルンでした。この後はホテルで記念日ディナーが待っていたので、入籍を終えたらいち早くホテルに行きたい! そんな気分で。
でも、ダーリンがディナーに行く前に入籍届けを出してきたことをそれぞれの家に報告に行くと言ったのです。
私はここから遠い私の実家にわざわざ寄らなくてもいいとは思ったんですが、入籍前にバタバタだったので、ちゃんと家に行けてすぐに報告をすることができてよかったと思います。
いつも名古屋と東京の往復でバタバタですが、きちんとするところはきちんとしないと大人とは言えなかったわ!!
