★いつも応援クリックありがとうございます★
うさくま地方、台風が去って青空が見えてきました。
今回の台風のスピード、えらく速かったですね。
うさくま地方は風もほとんどなく、雨量も大したことはなかったのですが、乾燥で弱っていた
植物たちには恵みの雨となりました。
雨上がりのうさぎガーデンにはあちこちで蝶の姿が。
雨の中を生き抜いて翅がボロボロのカラスアゲハがモントブレチアの花に止まっています。
後ろの葉はタケニグサ。
アナベルの葉っぱに止まるのは、イチモンジセセリ。蛾ではなく蝶です。
ヤマトシジミが止まっているのは細葉マウンテンミント。
小さくて地味な蝶ですが、きれいな模様です。
おや、細葉マウンテンミントの花は白かと思っていましたが、よく見るとヤマトシジミのような
模様がありますね。もっとアップでと、何度も撮りましたが、失敗。また再挑戦します。
ミントと名がついているように葉がミントの香りがします。
菜園のブルーベリーが色づき始めました。
昨日までよいお天気が続いていたので、味見したらとても甘かったです。
菜園の奥の無法地帯では、ブラックベリーが赤くなっていました。
収穫時期はこれが黒くなって、触るとポロッと落ちるくらいの頃です。
また蒸し暑くなってきましたが、庭の緑は雨のおかげで生き生きしています。
雑草もね(笑)。これからまた大変ですが、とりあえずは倒れたものもなく
台風が去ってくれてほっとしました。
あちこちで大雨の予報が出ていますね。どうぞ災害が起きませんように。
皆さんどうぞお気をつけください。
追記・・・あ、ごめんごめん、正ちゃん。正ちゃんを載せるのを忘れていました。
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。●
<コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
速く通り過ぎましたね!
倒れたお花藻なく良かったですね!
蝶がいっぱい来るのですね!
家もアゲハチョウとかもんしろとか来てます♪
それ位しか、名前も分からないです(笑)
正ちゃん、載せてって言ったのかな(^^♪
良かった、可愛い正ちゃんが見れて!!
台風、うさぎさんのお庭に被害がなくて良かったです~
こちらも雨も風も大した事なかったです~
お庭には恵みの雨ですね~^^
ブルーベリーが、もう色づいてるのですね~
正ちゃん~雨の日は散歩が大変だね~
暑くなります~どうぞご自愛くださいませ~
うさぎガーデンの植物は倒れ込んでるかなぁ…と、人の心配してたら…。
自分ちのアナベルが一日中の雨で倒れ込んで折れてるー!
グリーンに変化してからだったらよかったのに、真っ白の状態で…トホホ。
毎年今の時期、車で通る時に見かけるオレンジ色の花がすてきだなぁと思ってたら…。
うさぎガーデンでも咲いてるモントブレチアだった!
気づくの遅いわ…。
実がなる楽しみっていいね〜。
正ちゃーん、ちゃんとカメラ目線になってくれたのね〜。
かわいいよ。
雨上がりは蝶がたくさんやってきますね。
そちらはお花がたくさんあるから蝶も喜んでいることでしょう。
正を見ないと始まらないと言ってくださるかたもおられるので、忘れないようにしないと(笑)
(かほりクラフト)さん、
ほとますよかったです。最近は台風が来るたびに雨の被害など大きな災害が起きるので、喜んでばかりはいられませんが。
ブルーベリー、やっぱりこちらの方が早いですか。
ありがとうございます。かほりさんもお忙しいので、体調崩されませんように。
(すみれママ)さん、
あら~、アナベル倒れたの?
いつも大丈夫そうでも雨がたくさん降るとダメなことが多いから早めに目立たないように細い麻ひもでぐるっと囲っておきます。それだけでずいぶん違うよ。
モントブレチアはいろんなところに芽をだしてるから不思議。球根植物なんだけど、種あったっけね。