goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

水仙次々開花★流木のビオラ★簡単に作れる野菜

2025-03-24 23:13:27 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
                 

手作りのうさぎガーデン全体の様子
 記事最後のリンクでご紹介しています。

                       

過去記事もどうぞご覧下さいね

変わり咲きの水仙が咲きました。
花びらの色が少し濃いですが、多分
フルハウスではないかと思います。

昨年、増えた水仙をあちこちに移植した
ものですから、どこから何が出てくるか
自分でもわからなくなってしまいました。
一応色なども考えて植えたつもりですが。

真ん中にもう一本大きな蕾があります。
後ろの緑の茂みは・・・

オステオスペルマムです。
蕾がぎっしりで期待できそう。

レンガの小道横の花壇です。
手前からダルマギクミニ水仙・
ティタティタ水仙・チャフルネス
ルピナスです。

あ、そうそう、この黄色の八重房咲き
水仙は、ゴールデンレインでした。
鮮やかな黄色ですが、形の可愛らしさで
意外に合わせやすいです。

流木のビオラ
流木に空いた穴を少し広げて、中に鉢を
入れ込んでいます。

淡い黄色系と紫系の二色植えています。
どちらかが順番に勢力を広げていくので
面白いです。

今、紫系が追いついてきて、ちょうど半々
ぐらいになっています。

後ろは、ストックしている流木の置き場。
なるべく見た目よく並べています。

奥のユキヤナギが多分明日は満開です。

その向こうには、正ちゃんの桜、陽光桜
見えます。

ミモザユキヤナギと、いつも開花
時期が少しずれる3つのお花が、今年は
一度に咲きました。

陽光桜がブーケのように可愛いです。
植える時にソメイヨシノなどの白い桜に
の方がいいかなと、迷いましたが、これに
してよかったです。
ソメイヨシノなどは、公園など、あちこち
でたくさん見られますし、何といっても
この桜は可愛いです。
植えた時の記事はこちらです。
若いちゃんも出てきます。↓
      「正ちゃんの桜の木

赤い柵につり下げた多肉、ルビーネック
レス
にお花が咲きだしました。

ルビーネックレスの花期は9~12月と
なっていますが、うさぎガーデンでは
いつも12月から2月頃咲くことが
多かったように思います。
例年、外に出しっぱなしで大丈夫だった
のですが、この冬は、寒さでずいぶん
ダメになりました。
また元気を盛り返してくれた鉢があって
よかったです。
ここからまた、少しずつ増やしていきます。
簡単に増えます。

ブロッコリーの脇芽の分を収穫しました。
大きく見えますが小さくて痩せています。
鳥に葉をかじられてしまったので、いつも
のようには大きくなりませんでした。

葉もまたかじられています。
あたりには、鳥さんの落とし物がたくさん。
でも、この鳥さんの落とし物の中に、
時として、思わぬ植物の種が混じって
いたりして、後で楽しいことになったり、
困ったことにもなったりもして・・・
自然って面白いですね。

チマサンチュを収穫しました。

必要な分だけ掻き取って収穫できるので
便利です。いつも新鮮な物が食べられ
ます。キャベツをきれいに育てるのは
難しいですが、こういうチマサンチュ
リーフレタスサラダ菜などは、虫も
つきにくく、種蒔きで簡単に育ちます。
これも種を蒔いたものです。
プランターでも栽培できますので
お試し
下さいね。
昔、私が通っていた料理教室の先生が、
このチマサンチュの葉を、毎朝
一枚ずつ食べるようにと、しきりに
すすめておられました。
栄養豊富で食べやすい野菜です。
サラダにするだけでなく、さっと茹でて
野菜ジュースにしても美味しいそうです。

こちらはサラダ菜。もうじき収穫でき
そうです。

パセリも収穫できるようになりました。

          

< 思い出写真館 >

ちゃん、お花見しています。
後ろ姿も何か語っているよう(笑)

福岡は桜満開は28日だそうです。
満開もいいけど、まだ蕾がわずかに
残っているくらいもきれいですよね。
ちゃんとは、一緒にお花見に
ほんとにたくさん、たくさん行きました。
一日に何カ所も行ったことも。
また載せますので、皆さんもちゃんと
一緒にお花見していただけるとうれしい
です。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

           

上の方の開いているミモザをカット
しました。このくらいの量では、
作れるのは、スワッグでしょうか。
残りが開いたら、小さなものでも、
リースも作りたいなと思っています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

当ブログはランキング参加のブログです。
いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング


 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

人気ブログランキングでフォロー

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

手作りのうさぎガーデン全体の様子は
こちらでご紹介しています。

「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルピナスに蕾★切って切って★... | トップ | <今日の一枚>ユキヤナギ記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事