goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ポタジェガーデン

2014-05-09 09:03:21 | うさぎガーデン

菜園の春菊の花2種。きれいなので、
抜かずに少し残していました。

うさぎガーデンの菜園です。
昔はハーブを除いても30種くらい
植えていたこともありましたが、
年々種類が減っていきます。

菜園は「東の庭」の半分を占めています。
と、いうより、「東の庭」は、
菜園の境界がはっきりしていません。

今まで、「今日の収穫」として
収穫した野菜の画像をブログに載せることは
ありましたが、菜園自体はあまり
ご紹介したことがありません。
「野菜の花」はそのつど紹介してきましたが、
やはり華やかな花壇のお花ほどには
関心は持たれなかったようで、
いつもちょっとがっかりでした。
野菜やハーブのお花はとても小さくて
地味なものが多いので、うさぎの写真の腕では
なかなか思うようにその魅力を
伝えられないのが残念に思います。 



最近になってキッチンガーデンとか、
ポタジェとかそういう言葉を
よく耳にするようになりましたが、
うさぎガーデン「東の庭」は作った当初から、
野菜と花とハーブと果樹が混在する庭
でした。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

昔の写真で少し変色したりしていて
きれいではありませんが・・・

1998年は家を建てた年です。
周りはまだがらんとしていて
コニファーなどの木もありません。
何もないころから野菜は植えていたようです。

翌年には花壇(畑)の形がおおよそできあがり、
2001年春には、矢印の部分にレンガを貼る
準備をしていたのがわかります。 

マリーゴールドは2001年から菜園に植えて
いたんだなあと、自分でも意外に思いました。
このころは多分そのコンパニオンプランツ
としての効用よりも、ただ色どりがきれい
だからということで植えたのではないかと
思いますが。

サラダ菜とリーフレタスとパイナップルミント、
ローズマリーが同じ区画に。
これもきっときれいだから組み合わせたのね。
この時植えたローズマリー
パイナップルミントは今も同じ場所にあります。

このころ、レンガ敷きの他に芝生も
貼ったようです。まだナツメの木はありません。
左奥にアーティチョークが見えます。
手前はジャガイモです。

今年はお花とハーブを増やして、
さらにポタジェらしくしていきたいと
思っています。

 

<ポタジェ>
ポタジェ(potager)または
ジャルダン・ポタジェ(jardin potager)とは、

家庭菜園を意味するフランス語であり、
果樹、野菜、ハーブ、草花などを混植した

実用と鑑賞の両目的を兼ね備えた庭である。     
          ウィキペディアより     
    

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 西の駐車スペース脇です。

ピラカンサキリンさん、花盛り。

満開です。

秋には実が黄色に色づきます。
これは黄色のピラカンサなんです。
昨年は夏の猛暑で実がダメになりました。
今年はきれいに黄色のキリンさんになると
いいなあ・・・ 

 

   < 今日のちゃん >

うさぎくまが、庭仕事をしている間、
樹脂製のベンチの上でお昼寝。
この上が涼しいだろうとわざわざ勝手口前から
持ってきたのですが、しばらくすると
下に降りてレンガ敷きの上で寝ていました。
そっちのほうが冷たくてちゃんには
気持がよかったようです。
昼間はもう暑くて夏のようですね。
 

 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニセアカシアの花と海辺のカフェ | トップ | うさくま家のゴールデンウィーク »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (らび)
2014-05-09 15:52:40
何年も写真を撮っているば振り返ってみたときに色々思い出せますね~。くまさん・うさぎさん・正ちゃんの歴史になりますね!
野菜たくさん作ってるんですね。広いから植え甲斐がありそう・・・でも手入れも大変そう^^;
これからは雑草との戦いですものね。
正ちゃんも大人しく見守って、昼寝して、お二人が揃ってると安心するのでしょう^^
キリンさんも可愛いですね~。秋に黄色になった姿を楽しみに待ちたいと思います。

私も今年は少し野菜を育てます。あっネギ苗ありましたよ~。トマト苗と一緒に植えます!
楽しんでやりたいと思います。
今日は昼から雷雨・・・ワンズがブルブル震えて寄ってきます。正ちゃんも雷は怖いですか?^^
返信する
こんばんは (ロッキィmamai)
2014-05-09 19:39:07
うさぎさん、こんばんは!

うさくま地方は、もう30度になることがあるんですね。お庭の管理は大変ですね~。
昨夜の北陸地方は、強風と雷で荒れてました。雷‥よくあるんです。冬も多いんですよ~(≧∇≦)

ゴールデンウイークには山登り(低山)に行って来ました。タムシバのお花が綺麗でした。
ここで、初めて白いエンゴサクを発見して感動!でした(o^^o)

野菜のお花って綺麗だって思ってました~。(母が生前、退職後に色々な野菜を作ってました)茄子の紫のお花も、胡瓜やトマトの黄色のお花も小さくて何て可愛い~って‥よく思ってました。
春菊のお花は、うさぎさんのブログで初めて知りました。
まるでガーデンのお花ですよね。

うさぎさんは、何にもないところからコツコツと立派なお庭になさったのですね。
本当に素晴らしいです!

ピラカンサのキリンさん、やっぱり素敵です。秋に黄色の実を付けるのも楽しみですね。是非見たいです^ ^

正ちゃんの寝顔かわいい、まつ毛もかわいいですね!
返信する
こんばんは♪ (mitsueba-ba2)
2014-05-09 20:31:59
今から30度は、先が嫌になりますね。
花壇や畑が、カラカラになりますね。
広いので、本当にお手入れが大変だと思います。
それでも綺麗にされていますので、見習わないと駄目ですね。

まめにお写真を撮っていらして、移り変わりの歴史が分かりますね。
ポタジェガーデン、更に向上されるのを楽しみにしています♪

ベンチでスヤスヤ寝ている正ちゃん、可愛いですね♪
安心して寝ているのが、分かりますね。
返信する
おはようございます (mashazo)
2014-05-10 10:40:51
☆うさぎガーデン☆歴史がありますね~

何もない状態からのスタート!
:現在ではすばらしいお庭に(^_-)
でもうさぎさんの中ではもっともっと上を目指しているのでしょうね~^m^


菜園がこんなに広いとは知りませんでした~(*^_^*)

いっぱいの美味しい食材が収穫できていいですね~(^_-)-☆
返信する
★(らび)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-10 10:53:03
写真はちっともうまくなりませんが、もうずっとずっと昔、バカチョンカメラと言っていたインスタントカメラがあったころからずっと撮っていますので、けっこう記録としては役に立っています。
先代犬のアイちゃんの写真もたくさんあるんですよ。

野菜は連作障害が出るので、同じ場所に続けてうえられません。なので、この菜園で何種類もの野菜を作るには、これではちょっと狭いんですよ。
連作障害は鉢やプランターでも同じですので、次の野菜を植える時は注意が必要です。

トマトといっしょに植えるのはネギではなく、ニラです。
ネギ(長ネギ)は、同じ植え方できゅうりと植えるそうです。
あとほうれんそうの間には葉ネギを植えると、私の持っている本には載っています。
コンパニオンプランツでネット検索すると、何と何を組み合わせればいいかがいろいろ載っていますので、一度見てみられると参考になると思います。

正は全く平気です。くまのほうが怖がります(笑)
先代犬のアイちゃんは、雨がバラバラと降ってきただけで怖がってトイレの中までついてきていました。
返信する
★ (ロッキィmamai)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-10 11:13:30
年々暑さと乾燥がひどくなります。
昨夏は40度越えも何度あったかわかりません。
地形の関係なのか、いつも予報のだいたい5、6度上までは上がりますので、うんざりで、今からこれではこの夏が思いやられます。

タムシバって、調べたら本州以南の日本各地とあったので、こちらでもあるんですね。
見ていても、モクレンやコブシと間違えていたかもしれないと思いました。

エンゴサクって青いのでしょう。白もあるんですね。
登山の楽しみの一つはやっぱり素敵なお花や植物に出会うことですね。くまは、植物に関心がないから登山も関心がないのかも~

ブログの野菜のお花にも目を留めてくださってありがとうございます。私も野菜のお花の美しさは、菜園をやるようになって初めて気がつきました。
菜園をやっておられない方には、そういう記事はつまらないかなあとも思うのですが、自分で育てていないと見る機会がないと思いますので、やっぱりできるだけ紹介していきたいと思います。

正のまつ毛は若いころは茶色だったんですよ。
でも今はすっかり白くなりました。
やっぱり年を取ったんだなあと思います。
返信する
★(mitsueba-ba2)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-10 11:19:35
いえいえ、きれいなところだけ、またはきれいにしたとこだけ写していますので(笑)
こちらではこのところお天気がよい日が続いているので、庭はもうカラカラです。
水撒きだけではとても追いつかないので、いかにして乾燥を防ぐか、それがいつも課題ですが、なかなかうまくいきません。

正は庭に出ても私たちがいろいろやっていて、かまってもらえないので、つまらなかったみたいです。
返信する
★ (mashazo)さんへ★ (うさぎ)
2014-05-10 11:26:13
昔の写真を見ると、われながらよくやったなあと感心するやらあきれるやらです。
ほんとに木一本もない更地でしたので、今思えば、もうあんなたいへんなことは二度としたくないというようなことも多いです。

菜園はずっと植え続けているので、数年土地を休ませたほうがいいのではないかと思ったりもしているんです。だんだん出来も悪くなっていますので。それに体力も・・・
でも、今年もまた植えてしまいました(笑)
返信する

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事