しろ・ちゃ・ハイ!

我が家の動物達(猫・ウサギ・犬)の日々の様子と日常のコマゴマを何気にUP

夏の準備

2007-05-27 | 食事

 

 

       
  

去年、植えたドングリが5~6本芽が出ました。

 

 


     植木鉢に適当にまいたドングリ・・・

 

 

 

 

ミルはドングリの枝を食べます。細い枝はそのままで、

 

 

 

 

太い枝は皮だけ、器用に剥いで食べてます

 

 

 

 

いちいち山に取りにいくのも大変なので

 

 

 

 

 

去年植えたんですが・・・・・

 

 

 

 

 

こんなに小さいとミルにあげるのはまだまだみたいです。

 

 

 

 

 

でも歯の為にもあげたいですね。

 

 

 

 

 

穴ウサちゃんは、木の枝とかは食べないかな?

 

 

 

 

 

あ、秋にはなぜか枯れたドングリの葉っぱ、食べてました。

 

 

 

 

 

枯れ葉っておいしいのかな~

 

     

 


       
     最近お気に入りのお母さんのクッション・・かえせ~

 

 

 

 

 

 


   ドングリと一緒に植えてる木(名前がわかんない・・)

 

この木は昔、私の母が小さい頃、毛皮用にウサギを飼ってたころに

 

 

 

 

 

食べさせてた木だそうです。

 

 

 

 

 

「昔はウサギは兵隊さんの毛皮になってたのよ」と母は言ってました。

 

 

 

 

 

枝を折ると白い液が出てきます。

 

 

 

 

 

この木とチチグサを取るのが母の仕事だったそうで・・・・

 

 

 

 

 

でも、ミルはこの木はあんまし好きじゃないんですよね

 

 

 

 

 

一応植えてるけど・・・

 

 

 

 

 

あと、レンゲが終わった場所にトウモロコシを数本・・


  

 

 

          
             早く大きくなれ~

 

実も食べるけどイギリスの野ウサギさんは葉っぱが大好きだとか・・・

 

 

 

 

 

ミルの反応が楽しみです

 

 

 

 

あと、サツマイモも・・・

 

 

 

 

 

アサツマイモの葉っぱはそれほど食べないんだけど

 

 

 

 

 

茎が好きなんですよね~

 

 

 


 いろいろ好みのあるミルさん・・
  ( ほっといてよと言っております。)

 

 

 

 

あと植える予定はエダマメ・・・この葉っぱも大好き。

 

 

 

 

 

三つ葉も結構食べてくれます。

 

 

 


 今日取ってきたビワの葉・・・たべるかな~?

 

 

 


 


お母さんの手ってオヤツのニオイ~

 

 

 

 


      チチグサ牧場も順調です

 

 

 

 


      ミルもイタズラ絶好調

 

 

 

 

 

 

       夏の食料確保でございます

 

 

   ミルの為ならハンパないですぜ