納屋

つぶやきとか、その他いろいろ雑多なものです。未整理。

2月21日(土)のつぶやき

2015-02-22 07:27:18 | 感想

「選択的夫婦別姓に賛成な人は家庭内で姓が違うことを幼児期の子供にどのように納得させるつもりなのだろう」てなツイートをみたが、その人は幼児期にご家庭内でファーストネームが違ってることに関する疑問への適切な回答と納得を得ていたのだろうか

2 件 リツイートされました

いまどきの親は子供が納得するまで疑問に答えてくれるのか。いいなあ

1 件 リツイートされました

あといじめのネタになるってのもどうなんだろうな。「お前は田中なのになんで母ちゃんは佐藤なんだ」とかっていじめネタとしてはかなりハイブロウだよぬ。少なくとも5歳児がこのネタでいじめをやるとは考えにくいんだが、まあ今どきのこどもはわたしの幼少期より賢いようだから、あるいは。。うーむ

1 件 リツイートされました

考えてみると名前がいじめネタになることは確かにあったな。しかし家庭内別姓はそれとは方向性がちょっと違うような気もする。どっちかつうとブタゴリラ@キテレツ的に自分の名前がコンプレックスになる(田中じゃなく佐藤がよかったみたいな)方向に思えるがどうだろう


「花子と呼んでくりょう!」を大人になっても引きずる人もいたようだから、名前ネタは結構本人的には大問題なのかも知れぬ(・ω・)


んでも法制度でそのあたりの個人感情に対する配慮まで必要かしらん。そこまでこどもの人格形成に影響あるものかしら < 名前ネタ


にゃん太さん、あくまでも語尾に「にゃ」をつけるのかww


Eテレなう。子供の発達障害について。こういうの見てるといつも思うんだが昔の人はどうしてたんだろうな。みんながみんな座敷牢に閉じ込められてたとも思えぬし、ほったらかされて鼻つまみ者扱いになってそれでもなんとか生きていけてたんならそれはそれでいい時代と言えるのかもな。当人は辛かろうが


なんか尾木ママ、発達障害児を教材扱いしてるようにも聞こえるんだが。まあ実体験に勝る学習はそうないだろうし子供の数は減ってるからわからなくもないんだが、すげえもにょるな #Eテレ


個人的に「情けは人の為ならず」が腑に落ちたのは大人になってからなので、義務教育の年頃の子供たちに助け合いの精神なんか説いても却って「あの子のせいでウチ損してばっかり!」な気分を醸成することになりはしまいかとか思っちゃうんだよなあ(´・ω・`)


まあ普通なら子供でもちゃんと身に付くんだよということならばまったくもってよいのですが(懐疑的な言い回し > 助け合い精神


思えば我が家は両親ともに若干アウトローな人(婉曲表現)だったしなあ(・ω・)


「知識を獲得すること」と「腑に落ちる」ことは別だよぬ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする