息子がフルマラソンデビューし
どうにか完走。
脚のあらゆる所を傷め、通院。
キャンセル料が戻らないから棄権を覚悟の上参加したとか。
(雰囲気だけでも味わおう)
それが、5時間15分位で
えぇ~
子供の頃からどちらかと トロ~イ部類だ。
その息子がねえ……
ランニングを始めてまだ10ヶ月にも満たない
震災の時に子供達が避難し、生活が単純になったのをきっかけに
自分のペースで簡単に出来る運動と、言う事で休日にだしたと聞く。
若いって すご~い
1年もしないでフルマラソンかよ~
身体能力?(心肺) 夫の方の血筋か?
同じ館山マラソンに義弟(伯父さん)も参加していた。
その義弟はこの館山マラソンにむけ走っていて、
息子の走りを聞き
あきれ顔
そんなにあまくないと話をしていた。
それが、完走しちゃった。
スタジオアリスで撮ってきたよ~。初節句の写真
衣装が一杯あってさぁ、なかなか着られないから記念に
勿論普通の着物も着たよ!
娘らしい!
貴女はトトロのパジャマを着ましたね。
パジャマ着ぐるみとでもいうのかな。急に思い出しました。
一年分の味噌を
私達家族の他子供達のを仕込むが‥
だが悲しい事に原発の件があり、子育て中の子供夫婦は‥
3年熟成だから、今すぐどうのこうのでは無いが
薪をくべ大豆を煮るが、すぐふきこぼれるので火加減が難しい。
年に数回しか使わないカマド
昔は農家のお台所はこのような設備で‥
スイッチ一つで全て終えてしまう現在とは比べるにはならないゃ。
茹で 粉砕 麹と混ぜ 味噌だま 仕込み樽へ
美味しい味噌に成りますように
部屋いっぱいに香ばしい匂い
中を窓越しに見るが……
出来上がったお知らせ。ワクワクしながら蓋を開ける。
上部はやや色白。 五面は良い焼き色
切ってみると、
ちゃんと、パンになっているよ~。早速たべよぉっと。
お米でパンが出来る。
私の年齢では理解に苦しむ。
話には聞いていたが…
コメにはグルテンが無いのにパンが出来る。
想像したのは粉っぽい感じのパンではないかと‥
これがコレがですよ~ 実にモッチリ感があり旨
米でパンが出来るならゴパンを買おう
だか、どのようなモノか知らない。簡単に出来るなら
同僚が家庭で使っているというのてどのようにして作るのか見せてもらう事に
全ての材料をセットして持って来てくれた。
音が結構うるさいですよ。と、
いっていたが、ドア,ふすまを閉めたら(気にならず)
ただ、4時間はかかるのはなぁ。
でも、セットしちゃえば
それを考えるとOK
迷うんだなぁ。^^