
塩船観音寺は圏央道 青梅ICから10分ほどの位置
圏央道に入れば湘南エリアからも1時間強で行くことが出来ます。

護摩堂の裏手が半円を描くような丘になっていて、その斜面につつじが植えられています


まだ緑が多いのですが、早咲き・遅咲きのつつじが植えられているので、今が見頃
これからは赤系のつつじが終わり、白系が増えていくそうです。



境内は至るところ写真スポット
カメラロールがつづじで一杯になります。
天気にも恵まれ、この季節の爽やかな薫風も大いに楽しめました。
傾斜地を昇り降りして、ちょっとした運動にもなりました。
本格的なカメラ持参の方も多かったです。

コロナ対策実施中でマスク着用、アルコール消毒励行
朝8時から入場可能
私達は平日9時過ぎに到着しましたが、駐車場はほぼ満杯(臨時駐車場へ誘導中)
地元以外は所沢ナンバーが多かったかな。
敷地は広いので、ゆったり鑑賞できました。
圏央道の利用が億劫でなければ、湘南エリアの人にもおすすめのスポットです。

木陰は涼しく、マイナスイオンもたっぷりでした。