家庭の事情で親元で暮らせず、十代で社会に出て生きていかねばならない少年たち。
彼らのために、何か力になれれば・・。
未来や生きることに、希望を持てるような
少しでも喜んでくれるような
そんな「何か」をしていきたい。
つばさの家を支えて下さっている方々から伺う想いである。
そしてこの様なお声も頂く。
「何かお役に立ちたいのだが、何をして良いか分からない」
「ホームの様子が分かると、もっと協力もしやすいのだけれど・・」
少年たちの未来が、生きやすい社会になっていく様に
彼らの声を社会に伝えていく。
その想いに応えてくださる方々の生きる姿を、少年たちは見つめている。
少年たちは人生の様々なモデルに触れ、未来をイメージしていく。
目に見えない想いを、目に見える形に繋げていくため、
自分に出来ることは何か。
そんな想いを込めて、ブログを始めてみました。
少年たちのかかわり、ホームの運営、対外機関との業務・・
日々に追われて更新はたまにしか出来ないと思いますが、
時折、覗いて頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
ホーム長 前川礼彦
※このブログは「NPO法人パソコンどーじょー」様のお力添えをいただき、
実現に至りました。ありがとうございます。
彼らのために、何か力になれれば・・。
未来や生きることに、希望を持てるような
少しでも喜んでくれるような
そんな「何か」をしていきたい。
つばさの家を支えて下さっている方々から伺う想いである。
そしてこの様なお声も頂く。
「何かお役に立ちたいのだが、何をして良いか分からない」
「ホームの様子が分かると、もっと協力もしやすいのだけれど・・」
少年たちの未来が、生きやすい社会になっていく様に
彼らの声を社会に伝えていく。
その想いに応えてくださる方々の生きる姿を、少年たちは見つめている。
少年たちは人生の様々なモデルに触れ、未来をイメージしていく。
目に見えない想いを、目に見える形に繋げていくため、
自分に出来ることは何か。
そんな想いを込めて、ブログを始めてみました。
少年たちのかかわり、ホームの運営、対外機関との業務・・
日々に追われて更新はたまにしか出来ないと思いますが、
時折、覗いて頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
ホーム長 前川礼彦
※このブログは「NPO法人パソコンどーじょー」様のお力添えをいただき、
実現に至りました。ありがとうございます。