農ある暮らし☆美味しさサプライズ

昭和初期、青森県南は米のとれない厳しい土地だった。私達、三本木農業高校は当時の食材を栽培し、伝統料理の再現に挑戦した!

黒豆と緑の大豆

2008年01月31日 | 食の知恵
学習披露宴は伝統料理の「おさらい」です。
この2色の大豆類を使って作る伝統料理といえば
もちろん「豆しとぎ」です。
学習披露宴の前日に水につけるなど
しっかり下準備もしています。
豆しとぎは本当に美味しい料理であり
米がとれなかった先人が考え出した神々に供える
晴れの食べ物でもあります。
真剣に頑張りましょう

とろろ飯に焼いたイワシ!

2008年01月30日 | 食の知恵
きれいにナガイモがすりおろされました。
本当にきれいな白です。
先人の普段の主食は米にアワやヒエを混ぜたものでした。
それも貧しいところでは半分以上が雑穀でした。
しかし雑穀にとろろをかけて
焼いたイワシをおかずして食べるご飯は
何杯でもおかわりできるといわれるほど
美味しいものだったそうです。
今でも観光用にヒエ飯を出すところがありますが
やはりとろろとイワシが出てくるというから面白いものです!

青森県の特産物!

2008年01月29日 | 食の知恵
いくら節分間近とはいえ、鬼の金棒ではありません。
これこそ青森県が誇る特産野菜「ナガイモ」です。
学習披露宴では食農科学チームが4つの班に分かれて
それぞれ担当の料理を作ります。
この班は雑穀ご飯のうえにナガイモのとろろをかける
とろろご飯に挑戦しています!
これをかけるだけでアワやヒエなど
ぼろぼろの美味しくないご飯が最高の料理に変わるんです!

食農科学最終章「学習披露宴」

2008年01月28日 | 食の知恵
今年の食農科学の授業も
いよいよ最終章を迎えています。
毎年、最後は伝統料理を指導して下さった
講師のみなさんをお招きして教わった料理でもてなす
「学習披露宴」と決まっています。
事前打ち合わせと下準備をして
いよいよ学習披露宴が始まりました。
講師の先生は準備段階からおいでになり
食農科学チームの段取りをチェックしています。

越冬サクラソウ

2008年01月27日 | 農ある暮らし
雪の下でサクラソウが
つぼみをつけています。
さすがに氷点下8度を体験したので
かなりぐったりしているようです。
かまわなくても毎年、春には
きれいな花を咲かせる耐寒性の強いサクラソウは
クリスマスローズとともに
この地方に適した宿根草です。