
大きいサイズとラボキゴシブランド(SAYA・works等)の取扱店
秋田駅ビルアルス2階インフィニティ∞の朝倉です

そういえば・・・

昨年、秋の始まるころに靴の形のお話をさせて頂いてましたね。
この時は「ブーティー」と「ショートブーツ」のお話でした。
では、季節が春を迎えるにあたり
「パンプス」や「サンダル」のお話など・・・

最近は、ヒール付きの靴【パンプス】の事を
「ヒール」と呼ぶ方が多い様ですが
細かく分けていくとこの「パンプス」にも色々呼び名があるんです

まず、一番ベーシックなのはヒールの高さや形は色々ですが
つま先とかかと部分が覆われているヒールのある靴が「パンプス」

踵は閉まっていてつま先が開いている靴を「オープントゥパンプス」

踵は開いていてベルトがあり、つま先は閉まっている靴を「バックベルトパンプス」

また踵もつま先も閉まっていて間が抜けているのは「セパレートパンプス」

と、呼びます。
次に【サンダル】ですが・・・
サンダルとは基本的につま先部分も踵部分も開いてる靴の事。
これも・・・
後ろにベルトがあれば「バックベルトサンダル」

アンクル部分にベルトがあれば「アンクルベルトサンダル」

また、下駄や草履などと同じく鼻緒をつまんで履くサンダルは
ケーキやサラダなどをつまんでお皿に盛る「トング」から「トングサンダル」

と、呼びます。
では、このお靴はどう呼びますか


・
・
・
そうですね

後ろも前も開いているので「サンダル」で正解


なのですが・・・
1940年頃から、つま先部分は閉まっていて踵部分は開いている(バックレス)
ヒール付きの寝具用スリッパを「mule」(ミュール)と呼び始めたことから
それ以降この様なつま先と踵が開き、ベルトなども付いていない靴を
「ミュールサンダル」と呼ぶ様になりました



*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜*・゜゜・*:.。..。.:*・゜
靴はTPOに合わせ色んな形がありますので呼び方も様々。
おしゃれは足元から・・・と言いますから
やはり季節やシーンに合わせた靴の形等を選べるのも
オシャレ上級者の条件の一つと言えるのではないでしょうか

特に女性のお靴は、そのバリエーションも豊富ですので
色んな自分を表現する道具としてもうまく使い分けたいものですよね

