goo blog サービス終了のお知らせ 

虫愛でる主婦の日記

茅ヶ崎在住25年を越えました
ブログも20年を越えました
時々ブラックです。

5年越しの。

2007-04-14 06:08:58 | ガーデニング


我が家のヤマシャクヤク。

今年は一株だけ(二つ)蕾がついた。

この株は、箱根の湿生花園で購入した株が咲いたあとに採れた種から育てたもの。

やっと、ここまで来た!!

種まきは直播きで簡単だが、芽が出るまでもずいぶんかかったし
芽が出ても根っこ(お芋)が十分育つまで、
3年くらい花が咲かない、と聞いていた。

かかりましたよ、なんと5年(芽が出てからは足掛け3年)。

時々、根っこをコガネムシ(幼虫)に食べられたりしながら。
種から育った株は7つあったが、昨年の夏2つをワタシの実家に植えてきた。

緑の手を持つ母がいるし、何より庭に地植えできる。
環境も、茅ヶ崎よりは夏が涼しい(木の下だから)。

実家の方も、一つだけ蕾がついたという。

うちと実家で、種が採れるといいんだけど。
(採れたとしたら、また何年越しかかかるわけだが)




↑お花見会場でもらってきた桃の枝。
もらった時は全部茶色い蕾だったが、すぐに咲き出した。






コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の夜明け | トップ | ハマダイコン »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり (GONCYA)
2007-04-15 00:04:54
「美女」は、花開くまで時間がかかるんですねえ。
バラの挿し木も同じです。
一年目はひょろひょろだし、二年目もまだまだ…
私も、肌水分量UPを気長にがんばろうっと(笑)。


返信する
尊敬します (まっちゃん★)
2007-04-15 08:38:27
ご無沙汰してます。読んでなかった方のところをあちこち全部読んでると家事がおろそかになりますね(爆)

さて・・・
私、数年前にミニひまわりを貰ったのに花が咲く前に枯れたり子供が幼稚園から貰ってきた鉢植えのチューリップも咲かずじまい。チューリップはどこの家も咲かなかったらしいけど観葉植物や買ってきた花意外はとにかくすぐ枯れてしまいます。
だからバラに挑戦しようと思いながらもう1年すこし経ってしまって・・・
キツイ西陽や冬は六甲颪のせかいもしれないけどそれ以前に私には向いていないのかと女に生まれたことが悲しくなったりします。
実家は地震前まで母が好きでマンションなのにジャングルみたいだったんですけどねぇ。受け継がれてないのかなワタシ
返信する
こんばんは (虫主婦)
2007-04-15 20:21:05
GONCYAさん
そうなんです
ヤマシャクヤクは相当な美女ですからねぇ
清楚なくせに大喰らいで、葉っぱの撥水力なんてものすごいです。ぴちぴち。


まっちゃん★さん
今週はネタが豊富だったので、時間がないのに記事は多かったです。
家事の邪魔になってごめんね~

母の血筋はワタシも受け継いでないです。
ヤマシャクヤクは時間はかかるけど、難しくないです。ひたすら待つだけ。
ワタシはこの冬、大きく育ったハイビスカスを枯らしてしまいました。

返信する
おはよう ()
2007-04-16 06:00:27
実生は花が咲くまで時間がかかりますね。根気よく此処まで育てた虫主婦さん凄い!ヤマシャクヤク自生はまだ見たことがないけど、こんな花が林の中に沢山咲いていたら昂奮しそう(笑)

桃の花凄く可愛い色ですね。お花見って桜ですよね。桃は花見の主役にはなれないのかしらね(笑)
返信する
風さん (虫主婦)
2007-04-16 09:00:38

ワタシも自生は見たことないです。
我が家も、これがたくさん咲いたらきれいだろうと、株の増殖を目指していますが…

自生のものではないですが、箱根湿生花園にあるヤマシャクヤクは、もっと葉も蕾も大きめで、結実したあとのサヤもでっかいです。
きっともっとたくさん肥料があるといいのかもしれません。

桃は見るより食べる方(桃狩り)が人気があるのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング」カテゴリの最新記事