
昨日は福岡市植物園で行われた「植物観察会」に行ってきました。講師は、植物園緑の解説員で秋の七草と万葉の植物と、9月の園内の見ごろの植物を解説を聞きながら観察しました。
【彼岸花の観察】
蝶と彼岸花の2ショットの写真が撮れましたよ。
【薄(すすき)の観察】
花が咲いており見頃の時期でした。
【枸杞(くこ)の観察】
蜂とクコの2ショットの写真が撮れましたよ。
解説員の方は植物の知識が豊富で説明も上手く大変勉強になった植物観察会でした。機会があればまた参加してみたいですよ。
貴方のポチが日記更新の励みです。→
よく行きました。
植物園は近くあったと記憶してますが。
今・ヒガンバナが当地でも咲いてます。
蝶との2ショット写真素晴らしいです。
☆キラキラ星☆と申します。
福岡市動物園で、秋の七草を鑑賞されたよう
ですね。 私は、鹿児島出身で、学生時代
福岡市内に住んでいました。シトリン様の
「花つくし日記」は、福岡の懐かしい
ニオイ が感じられ、楽しみに拝見させて
いただいています。
解説員さんの 説明が嬉しいですね。
記事の昆虫と花のツーショット 素敵です(#^.^#)
むか~し1度だけ行った記憶があります。
秋の七草を観賞しながら、色々と解説して下さるのって良いですね。
彼岸花と蝶の写真素敵です。
福岡にはまだ行ったことがなく
このような万葉の植物園で、
秋の七草を観賞され、
解説員さんの説明が付き
いい「植物観察会」でしたね。
ヒガンバナと蝶、写真も素敵です。
今日は拙いブログに訪問いただき有り難うございました。
「植物観察会」というのがあるのですね、
知りませんでした。
大勢の方が参加していらっしゃいますね。
クコの花に蜜蜂、かわいらしいです。
今の時期植物の観察会の企画多いようですね。改めていろいろな植物の勉強ができてタメになりますね。アゲハ蝶の画像いいですね。
良さそうですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご紹介、ありがとうございました。
福岡シトリンさん
昨日は、私の拙いブログを見て、嬉しいコメント、ありがとうございました。
ご縁ですので、これから、時折、拝見させていただきたいと思います。
よろしくお願いしますね。
私の拙いブログのブックマーク(別版)に、福岡シトリンさんのブログをリンクさせていただきました。
ご了承の程、よろしくお願いしますね。
応援ポチ♪♪
観察会は勉強になり、植物がいっそう好きになりますね。
昆虫と花の写真は難しくて・・・
きれいな写真ですねー
拙い私のblogに ご訪問いただきましてありがとうございます。
素敵な福岡シトリン様のblog 今後楽しみに拝見させていただきます。
私の住んでる近くには萩の寺があって 毎年9月が来るのを楽しみに過ごしております。