本日は、「ベニカナメモチ(紅要黐)」の垣根を紹介します。
ご近所では、ベニカナメモチを垣根に使用しているお宅があります。
新緑で、ベニカナメモチが赤々と萌えています。
ベニカナメモチ の見事な垣根を写真でお楽しみ下さい。
立派な垣根は、ご近所のお宅です。スゴク手入れが良く活き活きとしています。
ベニカナメモチ(紅要黐)は、4月6日に炎の木でも紹介しましたように、
我が家は、ベニカナメモチを枯らしてしまうほどです。
下は、おまけの写真です。
【左】フリージアとベニカナメモチ 【右】チューリップ・アジュガとベニカナメモチ
撮影は、4月13日(日) 福岡にて
おまけの写真で我が家のお花を紹介します。
チューリップは、この一本だけが開花しました。
赤の背景に黄色は目立っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいに咲いていますね。
ご近所の垣根、立派ですね。
でも・・・お手入れが大変そうね。
この木「アカメ」と、読んでいます~こちらは。
新芽が赤いからかな~略して?
こんな名前だったのか、知らないで見ていました。
>きれいに咲いていますね。
この花は、あまり手入れをせずに咲いてくれます。
自然まかせにして咲いてくれるのが嬉しいですよ。
>でも・・・お手入れが大変そうね。
手入れが良いから、こんなに立派な垣根なのでしょうね。
我が家は、手入れが悪いから2本植え替えましたよ。
>こんな名前だったのか、知らないで見ていました。
埼玉でも、新緑の芽が出ていますでしょうか。
名前を初めて知りました。
今日刈り込みしてましたよ。
伸びても 新芽はこの鮮やかな赤ですね(^^♪
赤の中に黄色のフリージアとチューリップが映えています。
このような、均一の赤は出ないようですね。
赤、青、黄色と、この時期華やかですね!!
>伸びても 新芽はこの鮮やかな赤ですね(^^♪
剪定が大変な木でもあります。
大変ですよ。