思想・哲学の部屋

思想・哲学に関するブログです

自分達は強引に地デジ移行を進めようとしてるのに「菅降ろしなどやってるべきではない」と言うマスコミ

2011年06月21日 05時04分18秒 | 思想・哲学

「この震災時に菅降ろしなどやってる場合じゃない」

と言っておきながら

自分たちは 強引に地デジ完全移行を進めようとするマスコミ



わけのわからない ネオリベ政治家を退場させるのと

いつ大きな余震が起きるかわからない

この震災時に 低庶民から大事なテレビを取り上げるのと

どちらが悪いことなのか



こんなこと わかりやすく説明したら

小学生でもわかることでしょ



小学生でもわかることなんだから

当然 自分たちもよくわかってることでしょ



そもそも 大きな余震が起こる可能性は

太平洋側の東北だけじゃないですよ



3月11日の1週間後くらいに

新潟や静岡で 震度6強の大きな地震が起きたのだから



あと 東北巨大地震に連動して

東海地震や南海地震も いつ起こるのか

わからないのだから





しかし まあ、そういうこのような地震で不安な状態の時期に

自分たちは 地デジの完全移行をするという

とんでもないことを やろうとしてるのに

その自分たちの悪行を棚に上げて よく

「この震災時に菅降ろしなどやってる場合じゃない」

とか言えたもんだね



菅降ろしなんかよりも どう考えたって

この時期に 低庶民から大事なテレビを取り上げるほうが

悪いに決まってるだろ





なんでもかんでも 自分たちの都合のいいことばかり報道する

今のゴキブリマスコミ



小泉のようなサイコパス系のネオリベ政治家を

大事にしたいですよね

朝日や毎日などの ネオリベマスコミは










「地デジ普及率95%」ながらも国民の2割はアナログ見続けてる
2011.06.08 16:00

実は総務省の調査結果を詳しく見ると、地デジ対応受信機を保有している世帯(95%)のうち、地デジが「視聴可能な世帯」は、5%減の90.3%という数字も載せられていた。

さらに、地デジを「実際に視聴している世帯」となると、82%にまで急落する。理由は不明だが、少なくとも総務省調査を信用するとしても現状で2割の国民がアナログを見続けているのである。
http://www.news-postseven.com/archives/20110608_22467.html





信用のできない総務省が出してる数字を信用しても

2011年6月の時点でも

9,7%の世帯が 地デジを観ることができないってことでしょ



すくなくとも国民の1割の世帯が テレビを観られなくなるのに

それでも 強引にやるのか

総務省とマスコミは

この震災時に



まあ、過去の記事にも書いたとおり

原案どおりに 強行にはやらないんだけどね



でも すでに1ヶ月前なのに

まだ地デジ完全移行のCMを流してるマスコミ



これって 苦情とか殺到してるはずなのに

その苦情のブログ記事なども わずかしか載せない

グーグルもおかしいですね



私のブログなんか

10~20人くらいの人しか見てないのだから

本来なら ヤフーやグーグルがしっかりしないと いけないのに



何か すべてのメディアが信用できない

今の日本



孫正義は あのとおり

竹中平蔵とべったりですからね



地デジのことも そうなんだけど

この今のマスコミの腐敗状態って

もう延々に続くの?



まあ、続くんだろうけど

すでに10年ですよ





関連記事

みなさん 政府とマスコミのゴリ押し・全体主義の地デジ移行は絶対に延期します そして必ず支援をします
http://blog.goo.ne.jp/shisoutetugakunoheya/e/4c1ac6e5db7c4732985ebf4f19a8f789
補足 地デジ移行の件のことで 地デジ移行の延期は必ずするのです
http://blog.goo.ne.jp/shisoutetugakunoheya/e/e47e6517d1d1d6bee6b9665b13b5de71





スマトラ島沖でM8・7 島で300人死亡か
2005年03月29日(火)08時01分 共同通信

【ジャカルタ29日共同】米地質調査所によると28日深夜(日本時間29日未明)、インドネシア・スマトラ島西方のインド洋を震源とするマグニチュード(M)8・7の巨大地震があった。日本の気象庁はM8・5としている。同島北部西方のニアス島では家屋倒壊などで約300人が死亡したと伝えられた。大規模な津波はなかったが、局地的な津波が観測された。昨年12月に起きたスマトラ沖地震の最大規模の余震とみられる。



最新の画像もっと見る