goo

時代を超えてすごいやつと、それを越える時代の寵児とのカメとウサギの追いかけっこかな(笑。


絵を見てて、
圧倒的にうめえなあと思ったのは、

ピカソのクレヨン画を
富山美術館で見たときかな。

とてつもなくうまい人が
ここで、この絵を描いてると思った。

そのあとの、
青の時代とか、いろんな時代があるけど

あの絵ほど驚かない。
むしろ、

描写であんなに描ける人でも
抽象ではあそこまでしかいけないものか、という落胆の方が大きい。

ピカソは、自分の能力を無駄遣いしたのではなかろうかと思う。
画家は、

絵を進歩させる義務はないので
復興的な絵を描いても

なんら問題はない。
水墨画的な絵で寺のふすまで飾っていただいて

なんの問題もない。
和洋折衷、古今折衷、いろいろ折衷していただいて結構。

パソコンで描いて投影していただいても
もちろん、結構。

だけど、
結局、

こころに残るものはなにかというと
卓越性とか

愚鈍性とかいうもの、
画家が持っていて

扱いかねていたものを
どう扱ったかというクラフト性にあるのではないかと思う。

ふむ、
ありがちな結論か(笑。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )