おはようございます。今日も朝から暑いですね。今日の午前中は雨の予報でしたけど全く降りそうにないですね。これもう梅雨明けしたかもしれませんね💦

ところで今週も大将が一本の枝を持ってきました。長さは30.5センチです。水曜日、大将はこのサイズの魚を2本釣ったそうです。

昨日その時の状況をいろいろ話してくれたんだけど、それ聞いて大将って結構研究してるなぁって思った。そして水量やハッチの状況、天候、時間帯など、その時の状況に応じてフライをこまめに交換したり釣り方を変えたり。だから釣れるんだなぁって。だって今年もう尺4本だよ。最大36センチのアマゴ。
だいたい我々も若い頃はそうだったんだ。しかし歳とともにやれ目が見えん、やれ腰が痛いなどと泣き言ばかり言って大事な事を忘れてしまっているし。それじゃーなかなか釣れるものも釣れんわな(笑)
ていうかそこのところがフライフィッシングの一番面白いところなんだけどそこを割愛してる我々はもはやフライフィッシャーではない?(笑)
とにかく初心忘るべからずだ。今日は来週の釣りに向けて小さいのから大きいのまでいろいろ巻いてみよう。ちなみにその30.5センチを釣ったフライは16番だそうです。
だいたい16番のフライなんてこの時期持ってないし(笑)
ところで大将、この枝結構邪魔なんですけど捨てていいですかね?(笑)