しろくまハリきゅう院 しろくまリハビリマッサージ (旧‘しろくま治療院’)

しろくまハリきゅうとしろくまリハビリマッサージの院長のブログ

ひと休み 566

2011-11-22 23:39:28 | ピクチャー

静岡県伊東市から川奈に向かう途中の

汐吹(しおふき)崎にある汐吹岩です

洞穴に大波がかかると中の空気が圧縮されて

大音響とともに勢い良く潮を噴き上げます(写真左)

その波が足元まで襲ってきます

大波だとズブ濡れになるかもしれません

汐吹岩の上の汐吹公園展望台から

眼前に「手石島」

南は相模灘と川奈崎

南下すると城ヶ崎海岸の門脇崎に

有名な吊(つり)橋があります

門脇吊橋から見た海岸

溶岩丸出しって感じ

すぐ近くに門脇崎灯台があります

灯台の前の断崖絶壁から

周囲を見晴らせる場所があります

危険でしたがまるでサスペンスドラマの撮影の様に

絶壁から下を見下ろしてみました

他にも見所がありました

「石喰いモチノキ」

幹に石(灰色部分)が食い込んでいます

蓮着寺のヤマモモは国の天燃記念物です


ひと休み 565

2011-11-11 11:11:11 | ピクチャー

花紀行シリーズ5 (2011/7/17)

 春日部市にある内牧森林公園の黒沼に

古代蓮の一群がありました

朝早くが見ごろです

その足で行田市の「古代蓮の里」に行きました

年も元気よく咲いていました

蕾(つぼみ)もいい

蓮の葉の成長過程

「じゅんさい」を思い出します

それが開き

花以上に大きくなります

花の成長過程

やや開き気味

中を覗くとこうです

シップのにおいがします

開花

この黄色い花はもしかして…

めずらしい黄色の蓮でした


ひと休み 564

2011-10-30 12:17:43 | ピクチャー

 花紀行シリーズ4 (2011/6/19)

群馬県太田市にある

「太田吉沢ゆりの里」に行きました

50種150万輪のゆりの花が初夏を彩ります

完熟した桑の実と桑の葉もありました

山以外はすべてがユリ

ユリの群生はそれは見事でしたよ


ひと休み 563

2011-10-18 10:39:31 | ピクチャー

花紀行シリーズ3 (2011/5/22)

 

越谷の「久伊豆神社」にある芍薬畑

いろいろないろ

 畑は小さいけど癒されました

…この日は久伊豆神社の参道脇にある

「越谷アリタキ植物園」に入りました

この植物園は植物学者である

故・有瀧(ありたき)龍雄氏が所有していた

 「アリタキ・アーボレータム(=植物園)」を

遺言によって平成14年に市に遺贈され

平成22年10月に「越谷アリタキ植物園」として

市の植物園として新たに開園したものです

 市街地の中心部にありながらサッカー場ほどの広さの土地に

 100年近くかけて作られた貴重な植物園です

北米原産の「ラクウショウ」(落羽松)

根に特徴があります

幹周り4m以上もある「シナサワグルミ」

およそ33ヶ国から種苗を集めて

暖温帯性の樹木を中心に

約300種、約1200本の木や草が植えられています

ボランティアガイドさんが説明してくれないと

この植物園のすごさがわかりませんでしたね

でも単純に散歩や森林浴に最適な所

葉の先が三つまた

関東では見られない

ヤクシマオナガカエデ

こんな身近な所に越谷の誇るべき植物園があったとは…


ひと休み 562 

2011-10-04 19:42:24 | ピクチャー

花紀行シリーズ2 (2011/5/21)

赤いじゅうたんが広がっています

ここは鴻巣市にある

「ポピー・ハッピースクエア」のポピー畑です

よく見ると赤だけでなく

白ピンクも混じっていました

あれっ彼方に黄色のお花畑が

花菱草(はなびしそう)です

別名をカリフォルニアポピーといいます

こちらは目の覚める黄色です

赤のポピーと黄の花菱草でした


ひと休み 561 

2011-09-27 09:12:45 | ピクチャー

花紀行シリーズ1

清水公園(2011/5/8)

この時期はツツジです

展望塔から

ピークをすぎていました

新緑の中を歩きます

気持ちいい

5月に紅葉している木を発見

紅枝垂(べにしだれ)か

清水公園内の「花ファンタジア」は

特に

花壇がきれい

花たちが一斉に咲き始めました

ボタン園がありました

大きな花です

お次はスイレン

紅白のダブル

藤です

ピンク色

珍しい八重の藤

これも珍しい白い藤


ひと休み 560

2011-09-16 23:52:24 | ピクチャー

4月までに写した花・草木の写真です

カエデとその種

赤い種がクルクルと回転して地面に落ちるそうです

葉桜

この花はアンズ

大きな木もありました

長野県「あんずの里アグリパーク」より

街の花壇から

どちらもチューリップ

住宅街の空き地が花でいっぱい

こういうのもほのぼのとします

ねぎぼうず

最後に長野県の桜の古木

(同じものを別アングルから撮影)

昔はたくさんの花を咲かせ

花見客でにぎわっていたそうです

今は誰も見に来ないけど…

「ごくろうさま」


ひと休み 559

2011-09-09 23:36:51 | ピクチャー

富士吉田市にある忍野八海です(2011/4/24)

名水百選の1つ

おいしい湧き水でした

透明度が高く

魚と人間が水中で同居しているよう

忍野八海でした

この日は富士山に雲がかからない日

富士山と山中湖

ここからも絶景だな

ここはこの時期は桜で有名な

新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)です

この公園には忠霊塔があります

新倉山浅間公園でした


ひと休み 558

2011-09-01 17:08:45 | ピクチャー

NHK朝の連ドラ「おひさま」の一場面に出てくる

そば畑の中の一本道

右側の出っ張ってる砂利の部分が

道祖神があった所

道祖神は移動して持ってきたものでした

本来は時期が合うと左の写真になるはずでしたが

その日は右の写真でした

長野といったら雪山

でかいサイズでこの風景はいかがかな

木崎湖や青木湖は人がほとんど居なくて

静寂なひと時でした

最後に

まるで透明な湖面が鏡にみえたダブル雪山

~完~


ひと休み 557

2011-08-29 09:40:13 | ピクチャー

長野県にある諏訪(すわ)大社の

上社前宮(かみしゃまえみや)に行きました(2011/4/16)

なぜか木の柱が立っています

地元で行われた御柱(おんばしら)祭で使った御柱でした

裏から見ると木が平らに磨り減っていました

他の諏訪大社と大木

白樺湖

白樺がありました

ビーナスラインに乗って

女神湖を見学

安曇野の犀(さい)川にいた白鳥たち

白鳥たちといっしょに合唱しました

途中、道祖神を経由し

目的の「大王わさび農場」という所に寄りました

NHK朝の連ドラ「おひさま」の舞台になった所です

橋の下を流れる清流みたいな所一面に

ワサビが栽培されていました

思ったより大きかったです

 このワサビ農場には道祖神のほかに

故・黒澤明監督の映画「夢」のロケ地になった

水車小屋がありました

清流にしか見られないような川藻がゆれています

ワサビには土は見当たりません

小石を盛っているだけの様です

ワサビの栽培にはよどみないきれいな水が必要で

まるで小川の中で育てているようでした

ワサビを採っている最中のおじさんが

引っこ抜いたばかりのワサビを見せてくれました

茶色が根で緑と茶色の中間の

ブツブツ(地下茎)がよく目にしているわさびです

「大王神社」に「大王窟」

ワサビ畑をバックに桜

ワサビの花

~つづく~


ひと休み 556

2011-08-11 10:33:09 | ピクチャー

2011年早春の桜たち

さくらを土手に植えるのは

張り巡らせた桜の根で地盤を強固にするためでしょう

さらに、多くのさくらの見物客で

土が踏み固められるともいわれています

所変わってここは「岩槻城址公園」

2色の梅が咲いていました

この公園のビュースポット

たくさんの桜の花見客で賑わっていました

橋はジグザグでした

では橋を渡りましょう

と思ったら、通行止め

地震の影響がここにも…

花見や花火を中止する話を耳にしますが

私の意見では

地震や被災された人々のことをちゃんと心に留めながら

さくらの花を楽しむことは

むしろいいことだと思っています


ひと休み 555

2011-07-25 15:16:29 | ピクチャー

春先に撮った梅をご覧ください

これは「湯河原梅林」

山の斜面に約4千本の"梅のじゅうたん"が植えられています

園内は梅の香りでいっぱい

白梅の枝に紅梅が咲いていました

途中、真鶴半島に寄りました

岬の先の海上に三ツ石(みついし)が見えます

干潮になると地続きとなり

三ツ石まで歩けるようになります

初日の出を見る絶景地点で有名です

この梅を見た3月初旬を境に

花粉症が始まったのを覚えていますが

この後、花粉症のわずらわしさなんて

吹っ飛ぶような出来事が

東日本に起きるなんて誰が予想したでしょう


ひと休み 554

2011-07-09 07:25:14 | ピクチャー

東京ドームでやっていた

「世界のらん展」に行ってきました(2011/2/20)

個性的な蘭がズラリ

蘭の種類は2万5千種とも言われています

それではご案内します

よく見かけるタイプの蘭です

お次は変わった蘭、珍しい蘭

色が珍しい

小さいのがたくさん垂れるタイプ

豹柄の見た目毒々しいタイプ

一番下の花弁がツボ状になっているタイプ

次に紹介するのは上手に着飾った蘭です

本物の蘭に桜の花びら

蘭の万華鏡

ちょっと怖いお雛様蘭

ハート型

の中に生えているオシャレ蘭

蘭柄の着物も展示してありました

最後に盛られた蘭たちをご覧ください

天高く盛られています

藤棚様に盛られています

蘭の花束

蘭のアーチとその一部を拡大

来場の皆さんは盛られた蘭で大盛り上がり

うぁっ超大盛り

ハイハイわかりました

豪華絢爛(蘭?)ね


ひと休み 553

2011-06-26 13:52:36 | ピクチャー

鬼怒川温泉方面を車でドライブ(2011/2/6)

途中、鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)

というところに寄り道しました

最近できた人道吊橋で全長140m

橋のたもとにある像で「鬼怒太」といいます

たぶん鬼怒川だからでしょう

吊橋を渡ると「楯岩」までは遊歩道が整備されています

「楯岩」の頂上展望台からは周囲が一望

楯岩の近くにある見所

その後「東武ワールドスクエア」に行きました(2011/2/6)

ユネスコの世界文化遺産に

登録されている建築物などがいっぱい

東京駅の朝の通勤ラッシュ

25分の1の人間がひとりひとり

表情まで細かく作られていました

東京スカイツリーの完成はこうなるそうです

右は東京タワー

ついでにこれがエッフェル塔

ニューヨークの街と

ワールド・トレード・センター

9・11で倒壊したツインタワーです

スフィンクス

ライオンの体に人の女性の顔

ダムの水没をまぬがれたアブシンベル神殿

この大工事が

「世界遺産」を発足させるきっかけになったそうです

パルテノン神殿

聖ヴァシリー寺院

異なる文化の様式を取り入れているため

特異な外観になっています

紹介したのは一部で

どこかで聞いたような建築物がいっぱいあります

世界遺産好きにはおすすめ

あまりにも精巧にできているので

プチ世界旅行に行った感じがします


ひと休み 552

2011-06-08 09:22:09 | ピクチャー

千葉県鋸南町(きょなんまち)にある

水仙を見に行きました(2011/1/30)

約3キロにわたって道沿いに水仙が植えられています

鋸南町の水仙は越前、淡路島とともに

日本三大水仙群生地に挙げられるほど

毎年千万本近い水仙が市場に出荷されています

次に鋸南町と富津市の境に位置する

鋸山(のこぎりやま)に登ります

正式名称は乾坤山(けんこんざん)といいます

ふもと近くに日本寺(にほんじ)大仏がありました

実は日本寺は乾坤山(=鋸山)全体が境内です

鋸山は凝灰岩から成り

建築などの資材として適しています

古くは房州石と呼ばれ

良質石材の産地として有名です

石切場跡は現在も残っています

百尺観音

有名な「地獄のぞき」

頂上付近の石切場跡の絶壁の上に突き出しています

この写真を見ないで行った方がいいと思います

「地獄のぞき」(展望台から)

岩盤上から約100m下を望むことができます

頂上からの眺め

金谷・富津方面

館山方面
大島が見えます

保田漁港にある食堂で食事しました

味ボリューム共に大満足