次は、井田侾吉撮影の「鶴岡学校」(明治11年・1878、201×
277、Tsuruoka School、鶏卵紙)。
1875年に函館で初めて小学校・会所学校が開校。同校は北海道
における小学校の嚆矢であり、開拓使費による官立学校。76年に
は松蔭学校が、翌年に内潤学校が、翌々年には常磐学校が相次い
で開校。鶴岡学校は低所得者層の子供のための私立小学校だった。

「内潤学校」(明治11年・1878、201×275、Uchhima School、
鶏卵紙)。

「常磐学校」(明治11年・1878、202×274、Tokiwa School、
鶏卵紙)。

「会所学校」(明治11年・1878、204×274、Kaisho School、
鶏卵紙)。
TOP-M(目黒区三田1-13-3)
277、Tsuruoka School、鶏卵紙)。
1875年に函館で初めて小学校・会所学校が開校。同校は北海道
における小学校の嚆矢であり、開拓使費による官立学校。76年に
は松蔭学校が、翌年に内潤学校が、翌々年には常磐学校が相次い
で開校。鶴岡学校は低所得者層の子供のための私立小学校だった。

「内潤学校」(明治11年・1878、201×275、Uchhima School、
鶏卵紙)。

「常磐学校」(明治11年・1878、202×274、Tokiwa School、
鶏卵紙)。

「会所学校」(明治11年・1878、204×274、Kaisho School、
鶏卵紙)。
TOP-M(目黒区三田1-13-3)