はなうた日記

4歳のシオ・1歳のハノと、シオハノ一家の他愛もない日々の記録です。

幼稚園参観日

2008-08-11 11:48:46 | Weblog
7月8日、幼稚園の参観日でした。

英語教室。
普段はノリノリらしいのですが、
その日は暑くてへばってました。
ひとり、床に寝転び、
それでもみんなといっしょにがんばった。

英語の歌を歌ったり、
絵本を読み聞かせ?
踊り。
そして、個別に先生とのやりとり。
呼ばれた子は、お返事して
先生の前に行き、
英語で数を数えます。

「HEY!シオ!COME HERE!」
で、こてこてなジャパニーズで
「あーい!」
と先生の前へ。
先生と向かい合い、1から10まで数え、先生と手をぱっちん!

「SEE YOU!」
と言われたら、ほかのこたちはみんなちゃんと
「しーゆー!」
といってもといた場所に戻るのですが、
シオは
「ハぁイハぁ~イ!」
イントネーションは英語っぽいのですが、
あきらかに違う(´Д`)
子供たちやご父兄の皆さんの爆笑を誘ってました。



そして、前日は七夕の日でした。
シオももちろん、短冊に願い事を書いたようでしたが・・・


「カブトムシになりたい」


・・・・・・がんばってください。。。
っていうか、なぜそう書いてもらったのか?

みんながそれぞれ短冊に向かって願い事を考えている時、
シオは一人、絵本に夢中だったんですって。
先生が、
「シオくん、願い事何を書く?」
ときいたら、絵本を見ながらなにやら悩み始め・・・
で、突然、絵本に書かれていたカブトムシの絵を指差し、

「カーブトームシーーー!!!」

・・・で、カブトムシになりたい、になったそう。。。

療育、新たな試み

2008-08-01 13:12:11 | Weblog
7月7日。シオの療育、新しいグループ初参加して参りました。

参加者はシオ含め二人。
ハノは一時保育。

いつもと同じ流れで、
体操と運動の時間は親子分離。
親は、離れたところで子供たちを見守ります。



まずその分離状態の報告の前に…。
シオ、やはり数の概念がイマイチ。
先生もお若い先生、カードにかかれたものの数を
「いっこ」「ひとつ」と言ってみたりしたせいもあるのか
(それとも、それが意図的になのかもしれないけど)、
シオ、???な顔で、仲間分けのお勉強をしてました。

また、お手玉をひとつ持ち、手から手へ移す作業も一人ではできず。。。
手の力も弱い。



で、親子分離。
お馴染みはとぽっぽ体操を踊り、
リトミック。
床に貼られた赤いテープをたどりながら
先生の太鼓を叩く速さに合わせて歩いたり走ったり。
シオ、なかなかテープを辿れません。
お友達にくっつき、先生にサポートされながら
歩く、走るはできるけど、
楽しくなっちゃって止まれません(´∀`)

運動は、まずは台に上る、
20センチくらいの台にかけられた膝下高のはしごを跨ぐ、
最後に向こう側の台に乗り、ジャンプで降りて先生にタッチ。
そして、椅子に座る。

一連の流れ。
どうしても名前を呼ばれても台に上りたくない。
段差が怖い。
それでも、促されてなんとか台に。
おしりをついて、はしごの中に降りる。
はしごをまたぐのはいいけど、
また台に。嫌がる。
促されて乗る。
降りはジャンプしなきゃならないけど、
慎重に片足ずつ降りる。
先生にタッチ。
椅子に座って初めて拍手で誉められる。
この、誉められるタイミングが重要だそう。

これに馴れたら、物を持って手を塞いだ状態で。
動作と視覚の連動の訓練といったところ?
シオ、手に持ったものを何度も投げる………。
先生に促されてなんとか頑張る。


そんな感じでした。
シオの偉いところは、
どんなに苦手で怖くてやりたくなくても、
促されれば最後までやらなきゃ!と頑張るところ。
泣きべそをかいたり、逃げ出したりは決してしません。
先生がお手本をしている間も、じっと見ていることができるように。

親子分離の間、私は何度もシオ!と叫びたくなるのを堪えなきゃいけなかったし、
シオのそばに駆け寄りたいのを押さえなきゃいけなかったし、
手に汗握るひとときで、ホント疲れました(´Д`)
これがまた、とても大変でした。
日頃いかに、シオに手出しし過ぎかを実感。
見守ることも大事なんだね。



療育後、お買物をして、
頑張ったご褒美に、シオが大好きなマックへ(私も大好きだけど…)。
店内で、シオと並んでポテト食べてきました。
久々のシオとのデート、楽しかった♪
もちろんハノにはナイショ(*´艸`)

6月15日 幼稚園運動会

2008-08-01 13:09:13 | Weblog
15日日曜日は、シオ、初めての運動会でした。
園児の少ない幼稚園、
親から祖父母、兄弟まで全員参加型の運動会でした。


…で、総合的には、
シオの雄姿はちらっとだけ。

あとはほとんど………



スピーカーから出る音が怖くて
ひたすら耳を塞いでおりました(´Д`)



入退場は基本先生に手を繋がれ(引かれ…が正解。振り回されてるようなカンジ……)
走る競技は頑張れたけど、
お遊戯はダメ。
それでも、みんなと同じ場所から脱走をはかることはなかったからヨシか?



では、シオとにょん一家が参加したプログラムについて。



まずは園児による開会宣言と体操。
年長さんが元気にあいさつをのべたあと、
「さいごまで、がんばるぞ!オー!!!」
の、「オー!!!」のところで、
園児全員が握りこぶしを振り上げてジャンプ!

…のはずが、シオ、耳を塞いだままその場に着席(´Д`)

体操…最近の体操って、ラジオ体操じゃないのね。
弘道お兄さんの「筋肉体操」?でした。
シオはその場で耳をひたすら塞ぐ…。

でも、逃げ出さなかったからヨシ!



シオのクラスの競技そのイチは「ケロケロ運動会」。
かえるのお面を被って、縦にみっつ並んだフープの池をカエル飛び。
水色のナイロンテープの滝をくぐって
お菓子のカードを取ってゴール!

シオ、順番まで待って、フライングするも、びりっけつでゴール。

でも待てたからヨシ!



お遊戯は、
先生が頑張って作ったであろう恐竜の衣裳着用を拒否。
園児待機席で、必死に着用を拒否してるシオを見ながら、
「やっぱりねぇ…」
と言葉が漏れる私たち親…

耳を塞いで、ちょろっと踊ろうとするも、
やっぱりこわ~い!と耳を塞ぐ…。

でもお面はかぶってたからヨシ!



次は親と参加の競技。
親子で車のついた箱をひっぱり、
規定量の積み木を積んで次の親子とタッチ!
深さが15センチくらいの箱なので、
どんどん積み木が多くなり、
それを落とさないように
親子で力を合わせて…。

旦那が参加。
それなりにできたけど、
待機中スピーカーの真下に待機させられてしまい、
旦那にしがみつく。

でも積み木を落とさなかったからヨシ!



次に、園児以外の幼児参加種目。
ちびっこが一列に並んでよーいどん!で
箱の中にあるおやつを取ってゴールまで走る、というもの。
初めからベビーカーに縛り付けられ、いささか持て余していたハノ参加。
かっぱえびせんを獲得でニコニコ☆
よかったねヽ(´▽`)/



次に競技2。
郵便屋さんに扮した子供ペアが、
先にある動物さんあてのお手紙を取り、
段ボールの車に乗って動物さんに届けましょー♪
シオ、こちらも衣裳を身につけず(´Д`)
ペアの女の子に引きずられながら何とか役目を果たす。
が、シオの赤組の負け。

でも、役目を果たせたからヨシ!



父の日記念、お父さんたちによるリレー!
勝ったほうには何やら景品が。
旦那が参加したチーム、負け。
粗品のお茶をいただく。



子供たちによる綱引き。
シオ、赤組先頭にいるも、
やはり耳を塞ぐ。
途中参加はしたけど、
なんと!赤組を裏切り、白組側につくという愚行を( ̄□ ̄;)!!
そして最終的には、ちゃっかり審判員のなかなか先生(仮)の隣にちゃっかり立ってました。
耳を塞ぎながら。
当然一人少なかったし、裏切り行為もあった
シオのいる赤組の負け。。。
ま、戦力外でしたが、なかなか笑えました(´▽`)



父兄の綱引き。
勝ったほうにはキ○ンラ○ービールとおつまみが!
絶対勝て!と旦那を参戦させたけど、
応援虚しく、負け。。。
粗品のリア○ゴールドをいただく。



最後に、父兄も一緒に「グリーングリーン」の歌に合わせてダンス。
私が参加。
みなさんグリーングリーン知ってます?
子供のころ、歌っていたので懐かしくて懐かしくて~!
シオ、疲れてダンスどころではなかったようですが、
私と一緒でうれしかったようで、
残りのテンション総動員で踊る。
頑張りました。



その後、園長先生がシメのお話を。
運動会記念のメダルを貰って終了!



初めての運動会、それなりに楽しめたようです。
シオの聴覚過敏がここまで酷いとは思っていなかったので
ちょっとびっくりでした。
でも、待機場所ではかなり長い時間みんなと一緒に座っていたり、
こちらにはもちろん聞こえていないけど、
お友達と何やら話をしたり
遊んだりするシオを見られて
感無量でした。



基本ベビーカーに押し込まれていたハノも、
おやつを食べたりお茶をのみながら、
隣に座ったご父兄や
通りすがりのかたがたに
かまってもらいながらご機嫌で。
終わりぐらいに眠くてぐずったくらいでいい子にしてました。



そしてシオ。
帰宅後、撮影したビデオを見ながら
お遊戯を踊ってました…。

その姿、園庭で見たかった!!!



以上、長くなりましたが、
運動会レポートでしたm(__)m