津々堂のたわごと日録

わたしの正論は果たして世の中で通用するのか?

■井田衍義・寛永年以後 郡中法令 十四(1)

2018-07-16 09:23:58 | 史料

 妙解院様御代御郡中え御沙汰書之事             妙解院=細川忠利
 二〇三
   申渡條々
一公儀御法度之貴理師旦宗門改之儀、格別被仰出候條、
 其旨慥ニ相守候様、堅被仰付候事
一公儀之御用、又は御父子様御上洛之時、御國廻ニ人馬可
 罷出候、此外は御定之手間を遣し加被召仕候事
一御給人知は、其知行所ニて無據儀は何程も可被召仕候、
 此外用有之共三月・四月・五月・六月・七月・八月・九
 月・十月迄は他所之者相對ニて日雇ニて可召仕候、此月
 數之者は、御定之兵粮を遣し、當座之儀を可召仕之由、
 被仰出候事
一百姓走り込之事、御蔵納者は其代官之外々他え可参候、
 御給知方は、八代・隈本之御蔵納へは参間敷候、其外ハ
 別之給人知えはいり候ハヽ少も被構間數(敷ヵ)候、出入之捌は
 御郡奉行幷庄屋取捌可相濟候、百姓無同心を無理ニ濟間
 敷候、無左候ハヽ替之百姓を村中として仕立可返事
一御用事は、田中兵庫・宗像清兵衛・御郡奉行・御代官よ
 り申付外、別人申付儀は、早々御郡奉行へ可相届候事
先代之仕置其外非道之儀は、不依何事御郡奉行又は兵      先代=加藤家統治のこと
 庫・宗像迄可申付候、幷ニ時ならす目安箱・横目を可被
 為廻之由、被仰出候事
   以上
   寛永十年二月五日         田中 兵庫
                    宗像清兵衛
                    牧 丞大夫
          御郡奉行中

 二〇四
 急度申觸候、在々田畑賣買之儀、従前々御法度之事ニ候、
 然處其村々御百姓内高主を立、譲地ニ取候輩有之由相聞
 不届之至候、左様之地方遂吟味急度取上ヶ、其村々無高
 百姓等ニ相渡可申旨被仰出候事
  右之趣候可被相觸候、恐々謹言
   寛永十年三月六日         田中 兵庫
                    宗像清兵衛
                    牧 丞大夫

 ニ〇五
   被仰出候條々
一御國中先代より數々之運上役儀被成御免候、幷不被召仕
 候儀は、先度被仰出候事
一海手・川手・綿・漆・茶・紙此外之運上、昔より御國ニ
 附候儀ニ候條、其儘被為置候、先代之上納半分上ヶ可申
 候事
一竹木買候者は、山々遠近ニよりて見合可申付候、馬は可
 為被と一倍候、山奥之竹木賣候事不成所は、竹木薪共無
 運上百姓ニ被下候事
一御郡奉行・御代官・庄屋私成儀、御百姓何にても迷惑仕
 候儀候候ハヽ、御郡頭迄目安を上ヶ可申候、猶又時分を見
 計目安箱を加被成御廻殿御意候事
一庄屋殊之外骨折候間、百石ニ付壹斗五升宛、給地より米
 を出し、又百姓中より骨折分役高を引候様、紙筆之代相
 談仕定可申候、此外は取物も出候物も輕計を計、過怠可
 申付由被仰出候、幷惣庄屋被仰出候者は、似合ニ知行・
 御扶持方、其者之依御奉公可被仰付候事
 右之通庄屋中え書付を寫、不殘存候様可被仕候、左候へ
 ハ、海手以下至迄随分人多成候様、肝煎候得と可被申
 候、右之内未當國御不案内候條、來年ニ成候得は右之内
 も可然候、御吟味可被仰付由被仰出候也
   寛永十年四月七日         田中 兵庫
                    宗像清兵衛
                    牧 丞大夫
          御郡奉行中

 二〇六
一當國より他國え参候百姓、立歸り田作候得は尤二候、左
 無之候ハヽ荒地を被遣、家のため竹木・種子籾、又は人
 二より作食借被遣、開米納所之儀も所ニより相對ニて定
 有付候様可被仰付候間、何ほとも肝煎呼戻可被申候事
一山藪萬事至迄、請候所如在なく悪敷成候ハヽ、請候年
 越て此方へ受取可申候、以上
   寛永十年四月七日         田中 兵庫
                    宗像清兵衛
                    牧 丞大夫
          御郡奉行中

 二〇七
 急度申觸候、馬草かしき之儀は、牛馬養ひ・田畑之肥ニ
 相成候ニ付、御先代之通、諸相互催合候て剪候様可申渡
 候、恐々謹言
   寛永十年四月七日         田中 兵庫
                    宗像清兵衛
                    牧 丞大夫
          御郡奉行中

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■近藤樵仙 西南役熊本城籠城図 | トップ | ■末摘花という色 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史料」カテゴリの最新記事