石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

平成30年度消費者団体訴訟制度シンポジウム開催される!

2018-12-12 11:32:09 | 日記
平成30年12月10日(月)フォーラム七尾(能登地区)
平成30年12月11日(火)石川県女性センター(加賀地区)で開催されました!
時間 13:30~16:00

1.開会  消費者支援ネットワークいしかわ事務局長 青海万里子

2.挨拶  石川県生活環境部生活安全課

3.講演「消費生活トラブルあなたを守るために~消費者団体訴訟制度ってなあに?」
  講師 NPO法人スマイル基金 理事長 阿南 久 氏(元消費者庁長官)

消費者スマイル基金 2017年7月7日設立
スマイル基金を紹介する阿南さん

 みなさんからの寄付金をもとに、
 消費者被害にあい、困っている人の相談を受けたり、消費者にかわって金銭的被害を取り戻すための
 裁判を行う団体を支援しています

全国で適格消費者団体は19団体(2018年8月現在) NPO法人消費者支援ネットワークいしかわは北陸初!

適格消費者団体は差止請求ができます
  相談者→適格消費者団体→事業者の申し入れを行う→協議して改善されれば協議終了
                        →改善されない場合は差止訴訟請求の提起→判決・裁判上の和解→結果報告・公表
  被害が広がるのを防止する役割を果たします!

消費者保護政策の流れと啓発活動の紹介

最後に「子どもを事故から守る!」プロジェクト・テーマソング
「おしえてね アブナイカモ」を阿南さんが講師になり、全員で一緒に踊りました。



4.朗読劇「変えてほしいげん~、その契約書」 演者 劇団たまひめ
北陸初の差止請求訴訟までの様子を実演!
2年前に着物オーダーレンタルを契約した19歳のルマさんが8日目にキャンセルしたら
キャンセル料を全額請求された!これって少し高くないですか?
契約書に不備はないものの、やっぱりおかしい。
他にも被害が出ないように、契約書を変えてほしいげん~て!





5.説明「適格消費者団体NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ」の活動について
  説明 理事・専門部会長 木村基之弁護士(蔵大介法律事務所)



適格消費者団体になるまえは
  情報の質・量・交渉力の格差、費用対効果(被害が少額)のため泣き寝入りする方が多く出ている
  そのため、同種のトラブルがなくならない

適格消費者団体になると、差止請求訴訟により改善要求ができ、改善されない場合は裁判ができる。

NPO法人消費者支援ネットワークいしかわの事例
 1.貸衣装会社  北陸初の差止訴訟請求を9月14日に行う。
 2.電力会社   早収料金と遅収料金による制度の改善。延滞利息の変更
 3.ケーブルテレビ会社 最低利用期間と、その期間内での契約の解除による解除料の設定改善。最低利用期間の定めが削除される。
 4.結婚相談証  契約後、2週間たっても交際やお見合いを希望する相手を紹介してもらえないので解除したい。
          全額返還されない料金制度の改善。料金制度は改正されたが、サービスの内容が変わったので検討中
 5.インターネット語学教室 契約の無いようの改善。改善される。
 6.銀行      カードローンの契約約款に関するもの。検討中
 7.不動産管理会社 賃貸借契約書に関するもの。検討中


6.閉会

***********************************************

消費者トラブルから守るために作られた制度。
適格消費者団体訴訟制度は、まだ、あまり知られていない。
泣き寝入りしている消費者も多いと思われる。

まずは「相談」することから始まる!!
契約や解約トラブルの情報をよせてくだい。
返金についてや悪質な勧誘、食品表示など
おかしいなと思ったら、
 適格消費者団体 NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ 電話 076-240-1012へ!
                             FAX 076-259-5963

消費者保護政策の強化・推進はもちろんのこと
消費者団体は、消費者の自立支援と、孤立の防止にむけ
地域コミュニティーにおける人々のつながりづくりが必要だと阿南さんはおっしゃった。

石川県生活学校連絡会でもこの課題に取り組んできたが
今後も継続して取り組む必要があるのだと思った。

***********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回おしゃれ茶会開催される!~~~美川生活学校

2018-12-12 11:17:21 | 日記
平成30年11月22日(木)緑寿荘
参加者  33名+メンバー12名

第2回おしゃれ茶会が開催されました。
みんなで集まって楽しくおしゃべりしたり
一緒に食事をしたり(共食)
ゲームで能の活性化を図っています。


じゃんけんゲーム
 人気のあるゲームです。最後まで勝ち残った方には祝福を!
 笑いの中にも、する人もさせる人も共に真剣です


ビンゴゲーム
 自作のビンゴゲーム。字を書くこと。選ぶこと。考えることができます。
 今日のテーマは「やさい」です。鉛筆を持つのも久しぶりという方もいます。


手作り昼食をみんなで食べます
 メンバーの中に調理師免許を持った方がいます。その方の指導のもと
 メンバーで昼食を作ります。

 美味しそうに食べて頂けてありがとうございます



****************************************

一緒に歌う、リズム体操をする。
頭と体を使って、楽しい日をみんなで過ごすことで
参加者がいきいきとされてくることを実感しているそうです。
「おしゃれ茶会」に取り組んで、15年目となりました。

15年の間に培ったノウハウを他の生活学校にも教えていただき
「居場所づくり」のヒントになればと思います。

食事作りの負担をどう軽減していくのかが課題だそうです。
美川の方、是非生活学校で学習だけでなく、地域貢献しませんか!

*****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かほく市生活学校連絡会フード・ドライブ報告

2018-12-11 11:43:24 | 日記
かほく市生活学校連絡会では初めてのフード・ドライブを
平成30年11月20日に実施しました。

本日連絡会代表から報告があり追加の写真を掲載いたします。

「フード・ドライブ」のチラシを全戸配布し、
当日会場で待っていると・・・・




思った以上にたくさんのものが集まりました。
特にお米が多く、施設の方に喜んでもらえました。



役員で手分けして6施設に翌日届けました。


代表談
 「明日集まらなかったらどうしよう」と前の晩は心配していました。
 そんな心配をよそに、たくさんの食材が集まりホッとしました。
 油野市長や沖津県議会銀にも見ていただき、知ってもらうことができました。
 回収時間が終わった後も、お米を持ってきてくださる方がいました。
 今回、生涯学習課(補佐メンバー)や社会福祉協議会の方の協力を得られ大変助かったそうです。
 踏み出すのに勇気がいりましたが、学習を重ね、メンバーの士気を高め
 関係機関との打ち合わせを何度も行い実施することができました。


*************************************************

何が集まるのか、集まったものを受け取ってもらえる施設はあるのか。
課題を一つずつ解決しながら実施に踏み切られた努力に敬意を表します。

食品ロス削減はまずは食べきる、使いきることですが
「おすそわけ」して食べきってもらうことも大切です。

かほく市生活学校のみなさんお疲れ様でした。
食品ロス削減に向け頑張りましょう!

*************************************************
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山市を知って学ぼう!~~~美川生活学校

2018-12-10 14:47:22 | 日記
平成30年10月25日(木)
バス研修
参加者 18名

白山手取川公認観光ガイドにお願いして
白山手取川ジオパークに行ってきました。
市町村合併後、白山市を知り学ぶことから始めようと
今回は白山市白峰へ

鳥越譲跡


錦ケ滝までどういくのかな


弘法隊地の水
 弘法大師にゆかりのある湧き水


五十谷の大杉(県指定天然記念物)
 弘法大師にゆからいのある杉



******************************************

天気にも恵まれ、白峰を楽しみました。
住んでいても知らないことがたくさんあります。

自分たちの町を知り、学ぶことで
愛着がわいてきます!

素敵なところですね。
白山市にぜひ足をお運びください!

****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨を元気に!料理教室~~~宇ノ気生活学校

2018-12-10 14:04:24 | 日記
平成30年12月10日(月)10:30~12:30
ほのぼの健康館 2階調理実習室
参加者 13名

新しいメンバーと一緒に料理を学びました。
旬の野菜も利用した、骨や身体の調子を整える料理です。

2つの班に分かれてスタート!




◎桜エビの炊き込みごご飯 材料(4人分)

材料 米 2合、水 適量、スキムミルク  大さじ4、桜エビ 8g
   塩  小さじ1/4、白ごま  小さじ1、 万能ねぎ 2本(8g)

作り方
①米は手早く洗い、水に溶かしたスキムミルクを加え、炊飯器のメモリに合わせて水を入れる。
 桜エビは熱したフライパンでこがさないようにさっと煎り、炊飯器に入れて炊く。
②炊き上がったら、ざっくりと混ぜ、器に盛りつける。塩をふり、白ごま、小口切りにした万能ねぎを散らす。

◎豆腐団子のレタス包み蒸し 材料(2人分)
材料 木綿豆腐 120g、豚ひきにく  100g、ごぼう  20g、しょうが  ひとかけ(6g)
   レタス  160g、人参  20g、ぶなしめじ  20g、蟹風味かまぼこ 20g
  A(とき卵  1/2個、 塩  小さじ1/6、 こしょう 少々、片栗粉 小さじ2)
  B(水 100ml、ごま油  小さじ1、濃口醤油  小さじ1)

作り方
①木綿豆腐は重しをして水きりしておく。
②レタスは熱湯にくぐらせしんないさせる(レンジで加熱してもよい)
③ごぼうは皮をこそげみじん切り、しょうがは皮をむきすりおろす。
④豚ひきにくに①、③とAをよく混ぜ、6等分する。
⑤レタスを拡げて④を包む。
⑥参は皮をむいて5mmの厚さの輪切りの人参、石づきをとってばらしたしめじを
 ⑤と一緒に蒸し器に入れて10分位蒸す。
⑦Bに蟹ふうみかまぼこを入れ煮立て片栗粉小さじ1を水溶きして加えたとろみあんを作る
⑧⑥を器に盛り上から⑦のとろみあんをかける。


◎ほうれん草の白和え 材料(2人分)
材料 ほうれん草  80g、糸こんにゃく   30g、人参  15g、生しいたけ  2枚
  A(だし汁  Ⅰ/4C、さとう  大さじ2/3、 しょうゆ 小さじ1、塩  小さじ1/2)
  和えごろも(木綿豆腐  1/4丁、塩  小さじ1/8、 さとう 大さじ1、すり白ごま 大さじ1)

作り方
①ほうれん草はゆでて水にとり固く絞って3センチの長さに切る。
②糸こんにゃくはさっと下茹でし湯をきり4センチの長さに切る。
 人参は3センチ長さの短冊切り、しいたけは石づきをとって薄切り、
 Aで汁けがなくなるまで中火で煮る。
③和えごろもをつくる。豆腐は軽く下茹でしたものを付近で包み重しをして水切りする。
 さらにすり鉢で軽くすり、調味料とあわせる。
④ボウルに①と②をあわせて③の和えごろもで和える。


◎れんこんのすり流し汁 材料(2人分)
材料 加賀れんこん  40g、だし汁  250ml、みそ 大さじ2/3、 万能ねぎ 10g

作り方
①れんこんは皮をむいてすりおろす。
②鍋にだし汁を煮立て①をスプーン1杯すつ、静かに入れる(団子にならなくてもよい)
③②に味噌を溶きいれる。器におり万能ねぎを散らす。


みんなで「いただきます!」


********************************************

料理実習は料理の技術だけでなく、
普段食べた事のないものを食べるきっかけになり
新たなメニュー開発につながる。

自分では決して作らないものを教えてもらうことで
料理の幅が広がるものだ。
料理実習は、食を考える上でも重要な役割を果たす。
若い人だけでなく、熟年者であっても同様だ。

新しいメンバーとともに一緒に作る。
料理を通して、人となりを知ることもできる。
一緒に食べることでさらに関係が深まるよい機会となる!

************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする